メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2021年10月20日 12:43

放送後記

942回 2021年10月20日(水)WASABI 後記

2021.04.jpg

メッセージワードは「困っちゃった」でした。

<今日の放送から>

●「人妻合コン」って響きがいいよね。男にとっては「誘蛾灯」のような響き。


<受け売り>
●「料理のレシピにありがちなこと」
・ひたひたの水
・大さじ・カップ・ミリリットルと調味料の単位が統一されていない。
・「1を炒めてAを混ぜる」といったように前の工程や材料を見直さないといけない記載の仕方が結構面倒。
・「竹串がスッと通るぐらい」といわれても家に竹串はない、
・「あらかじめゆでておいたほうれん草」など、「あらかじめ」でいきなり置いていかれる
・レシピ本の置き方が定まらない
・スマホの画面ロックをぬれていない小指で解除するなど
●貧乏神に好かれる家
1.雑多な玄関
2.床に物を置いている
3.壊れたまま
4.水回りが汚い
5.家に「愛情」がない


9:23 「MIRAIにエール

ハワイの持続可能な観光業の挑戦について。およそ9か月間観光客の立ち入りが禁止された「ハナウマベイ」では、水の透明度が約60%改善。大きな魚が湾に入ってくるようになったそうです​。​アメリカ本土からの観光客が徐々に増えている現在は、改善した水質を守ろうと、事前予約制にして入場制限をしています。さらにハワイ州では、ビーチの清掃などの費用に充てるため、観光客から1人当たり20ドルを徴収する新たな税制の導入も検討してい今す。​​​​​​​​​ハワイでは今、過度の観光依存から脱却し、地域経済と自然環境の両方を"持続可能な観光業"へと転換する挑戦がはじまっているということです。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●​島田市博物館本館・分館 第86回企画展「八木幾朗(やぎいくろう)墨画考(ぼくがこう)」について​。
静岡県吉田町在住の日本画家、八木幾朗氏の展覧会。墨を用いて我々が生きる現代を表現し続ける社会派の日本画家。
本館:令和3年10 月16日~12月5日、分館:令和3年10月2日~11月28日。
会場)島田市博物館 時間)9時~17時(最終入館16時30分)休館日)毎週月曜日
島田市博物館0547-37-1000 / 10月16日〜11月28日は本館・分館の両方の展示が見られ​ます​。
​●​伊豆の国市から。11月3日、午前10時から午後3時まで
韮山反射炉ガイダンスセンター 芝生広場で3回目となる「手作りマーケット」を開催します。
ハンドメイド・クラフト・ワークショップなどのお店、37店舗が出店。また、11月からリニューアルした韮山反射炉も見ることができます。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

体も心もほっとする沖縄の情報をお届けします。全国展開している沖縄物産のお店「わしたショップ」静岡店 店長の伊波里紗さん​に伺いました。
【JTAカレンダー 美ら島物語2022(壁掛け)】 1650円
【JTAカレンダー 美ら島物語2022(卓上タイプ)】 990円
【うみまーるカレンダー大判】 1320円
【うみまーるカレンダー中判】 990円
【うみまーるカレンダー 卓上】 990円
【琉球ポップコーン】 396円
【琉球クリームソーダ】 162円
静岡市にある沖縄料理店「花丁字」
ランチは11:30~14:30、夜は18:00~23:00まで。夜は9時で締めてしまう場合もあり。ご来店の際は、一度お電話で確認を!054-374-7711。


10:25「県庁ニュース ふじのくに」

静岡県庁から県政情報をお届け。
​●​中小企業等応援金について
申請は8月・9月分ともに受付を始めており、締切は12月28日火曜日です。申請方法は
オンラインと郵送の2種類をご用意しています。 詳しくは「静岡県 中小企業等応援金」と検索しHPをご覧いただくか、応援金お問合せ窓口 電話0120(880)380
​●​県こども家庭課から「しずおかこども・家庭相談」について。子育ての不安だけでなく、家庭や親子関係の悩みなどを気軽に相談できるよう「しずおかこども・家庭相談」というLINEを活用した相談窓口を開設しています。相談は匿名でも可能です。毎日昼12時から夜8時まで受け付け。ネット上で「しずおかこども・家庭相談」と検索し県こども家庭課HPに掲載されているQRコードをLINEアプリで読み取り「しずおかこども・家庭相談」を友だち追加し、ご相談ください。県こども家庭課 電話 054(221)2922


10:36 スパイススクーピー

沼津市大手町にある「マルサン書店 仲見世店」の増田淳店長に、大内ななこがお話を伺いました


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす午後のTEPPAN
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「 帰宅したらアレクサが「ヤバイです!!」と話しかけてきた。何があった?」

次回のお題は「世界最高齢のおじいちゃんのモーニングルーティンを教えて?」です。


12:24 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。

今日のテーマは「いま、どこ痛い?」

ツイッターで回答していただきました。287人のみなさんありがとうございました。

上半身、下半身、両方、痛いところはないの4択でした。

上半身が痛い人が多かったですね。3人に一人が上半身のどこかが痛いようです。

腕や、肩、首、頭などですね。



明日もwasabi_logo.pngをお楽しいみに!(#^.^#)