2021年10月25日 12:10
944回 2021年10月25日(月)WASABI 後記
メッセージワードは「プチ贅沢」でした。
<うけうり>
●「給料日のプチ贅沢」
【1位 スイーツを買う】
・コンビニでちょっとお高めのスイーツを買う
・安売りのアイスではなく、ハーゲンダッツを買う
【2位 食事・食材のグレードを上げる】
・大好きなウニ、ホタテ、中トロを奮発して購入する
・日ごろ躊躇してしまう良い肉(ステーキなどを)を買う
【3位 お酒のグレードを上げる】
・この日だけはプレミアムビールを飲む
【4位 外食をする】
・焼肉を食べに行く
・回転寿司店に行って好きなネタを好きなだけ食べる
【5位 ほしかったものを買う】
・欲しかったデパコススキンケアを1つだけ買う
・新作ゲームを買う、アプリゲームに課金する
●昭和世代が学生・児童だったころの「
「掃除が終わったら、当番が教室のゴミを集めて、
「小学校では、給食は食べきるまで居残りさせられた。
「竹刀を持った先生がウロウロしていて、
9:23 「MIRAIにエール」
今週は、1週間を通して「中部電力」の挑戦についてご紹介します。
2050年の脱炭素社会の実現に向けた当社グループの新たな挑戦「ゼロエミチャレンジ2050」を定め、発表しました。中部電力を含む中部電力グループのそれぞれの事業が、適切な連携のもと、地球環境に配慮した安全・安価で安
定的なエネルギーと、暮らしを豊かで便利にするサービスをセットでお届けするコミ
ュニティサポートインフラの提供を通じて、安心・安全・強靭な暮らしやすい社会の
実現に貢献していくという宣言です。
2030年、2050年とそれぞれのタイミングで脱炭素化に向けた目標をかかげ、
非化石エネルギーを最大限活用すると共に、水素技術やカーボンリサイクルなどの
実用化に取り組み、お届けする電気の脱炭素化を進めること、また、エネルギー利用
の電化・脱炭素化を、社会・お客さまと一体となっての大きな挑戦です。
9:28「クローズアップマイタウン」
●三島市から三島市立公園楽寿園の「第69回楽寿園菊祭り」について。
10月30日から11月30日。詳しくは、055-975-2570
●遠州の秋祭りの最後を飾る「森のまつり」。 今年は11月5日から7日の3日間で行われる予定でしたが、 新型コロナウイルスの影響により、屋台の引き回しは 昨年に引き続き中止となりました。 |
10:00ワサバイバル
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
極悪育児コメディ漫画、週刊モーニングの「ワンオペJOKER」について
講談社モーニング編集部の村松充裕さんに伺いました。
10:36 スパイススクーピー
富士宮市富士山本宮浅間大社で、富士山構成資産めぐりバーチャルスタンプラリーについて
大内ななこがれぽーとしました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りします。
今日は生き物漢字クイズ。海豚(イルカ)、海月(くらげ)、海星(ひとで)、海馬(トド)、馬酔木(あせび)、南瓜(かぼちゃ)、西瓜(すいか)、
などなど、皆さん、わかりましたか?
12:24 午後のTEPPAN
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
月 小学生の教科書から優しく大槻先生が教えてくれます!「教えて!大槻先生」。
今日は、小学校6年生の社会、日本史を復習しました。
明日もをお楽しみに(^^)/