メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2023年1月 9日 12:50

放送後記

第1193回 2023年1月9日(月)WASABI番組後記 祝日ですが通常営業

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「今だから言うけど・・・」でした。


<受け売りなんですけど>

●「おひとりさまあるある」

5位 「既婚者の友達と疎遠になる」

4位 「よく独り言を言う」

3位 「つい無駄遣いをしてしまう」

2位 「体調を崩したときは隣に誰かいてほしいと思う」

1位 「ふと将来が不安になることがある」

●目立つことで知られる北九州市でも8日に「二十歳の記念式典」が開かれ、約3100人が参加しました。参加者の多くは、スーツや振り袖姿。その一方で、今年も「ど派手」な参加者の姿がみられました。ヒョウ柄のはかまに、レインボー柄の7色のストール。髪形もドレッドヘアにきめて参加しました。
「一生に一度の思い出作り。この日のために仕事を頑張って、貯金して衣装を借りました」。衣装代は60万円。「自分を大切にしつつ、我慢もできる大人になりたい。でも、今日は思う存分楽しみます」と、かたりました

 また、女の子の中には、宝飾ブランド・スワロフスキーのアクセサリーをふんだんにちりばめた振り袖で参加している子もいました。衣装は、高校3年生の時から、式典に向けて準備を始めたそうです。 「目標を日々立てて、かなえられるような大人になりたい」とまっすぐな目で口をそろえた。


9:23「MIRAIにエール

九州を本拠に置くスーパー「トライアル」では、顔認証とスーパーの会員カードを紐づけることで、年齢確認することなく、24時間アルコール類の販売可能。一度登録してしまえば、会員カードを出すことも、20歳以上かどうか聞かれることもなく、レジの清算まで顔認証で済みます。このスーパーではカメラでデータを分析して欠品が起こりにくくするなど業界を"あっ"と言わせるテクノロジーを積極的に導入してきました。こんな先進的な挑戦が、これからの私たちの生活をより便利にしてくれるかもしれません。


9:28「クローズアップマイタウン」

●東伊豆町 稲取の「雛のつるし飾りまつり」について。メイン会場は「文化公園雛の館」。館内のジャンボつるし飾り(6,409個)とジャンボ雛段(17段)は豪華絢爛。歴史的な当時のつるし飾りも展示。雛のつるし飾りの伝統を現代へと伝える。
東伊豆町稲取温泉旅館協同組合事務局 0557-95-2901 

●1月28日、29日の午前9時から、「第29回伊東温泉めちゃくちゃ市」が、松川藤の広場で開催されます。当日は、会場近くの大川橋駐車場、なぎさ観光駐車場の無料券を会場で配布します。伊東市観光課0557-36-0111 まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

堀あおいに伝えたい黒はんぺんのポテンシャル

静岡で「はんぺん」といえば黒はんぺんのことです。

「黒はんぺんのカレーチーズ焼き」はチーズとカレー粉をかけて。

「黒はんぺんサンド」はパンにキャベツにソース・マヨネーズをかけて黒はんぺんをはさむ。

みなさんはどんなアレンジしますか?


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー の倉知ゆきねが静岡市葵区浅間通り商店街、加藤金物店が今日で閉店ということでお邪魔しました。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

知ってるようで知らないウサギの話

年に4回子供を産んだり、食便といって、盲腸で必要な栄養を増やした便を食べるそうです。

鉄崎さんはエゾナキウサギが、とってもかわいくておすすめだそうです


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の妄想レポート

かがみもちのうえに鎮座するみかんになってみた!です。

でも、かがみもちはみかんではなく、だいだいなんですけどね。


明日の WASABI もお楽しみに(^_-)-☆

今日のおさらい202204

2023年1月 5日 12:55

放送後記

第1192回 2023年1月5日(木)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「ズルい!」でした。


<受け売りなんですけど>

●炭焼きレストランさわやかでは、一部店舗において、受付発券チケットの転売が行われたことを受け、注意をよびかけています。転売されたチケットでは入店できないので、「決して購入されませんように、ご注意ください」とのことです。

●キャンキャン ドット JPには、12星座と血液型も掛け合わせた、48パターンの今年の運勢診断がありました。鉄崎さんは47位、ヤマカナは43位でした。

●「うらなえる」 というサイトに 12星座×血液型×干支×運命数で2023年を占う運勢診断がありました5184位中何位だったでしょう。


9:23「MIRAIにエール

「脇役のハンガーにスポットをあてた挑戦」

兵庫県にある1946年創業の中田工芸は、職人が1本1本木材から削り出して作る洋服のハンガーが主力商品です。百貨店で1本数千円~数万円で販売され贈答用品として注目されています。

レーザーで名前を印字することもできるため、結婚式の引き出物や誕生日、父の日のプレゼント、卒業記念品などとして注文が入るそうです。卒業記念品で需要が多いのは小学校で、校章を刻印し、進学後は中学校の制服をかけて使われているそうです

贈答用のハンガーは珍しく、競合他社がほとんどいないので価格競争も起きないとか。
目のつけどころが評判を呼んだ挑戦ですね!


9:28「クローズアップマイタウン」

●「沼津市」から~みなとの「おいSea」を一足先に~ Sea級グルメフェスタin沼津2023 について日時:2月4日(土)10:00~15:00。場所:沼津港 沼津魚市場第一市場。
沼津市」水産海浜課 055-934-4753 

●「地球上でもっとも緑茶を愛する街」島田市の「島田市緑茶化計画」について


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

アメリカ・ニューヨークの最新事情について!
静岡市出身、NY在住の小楠きみひろさんにうかがいました。
現在、帰国中ということでスタジオに来てくれました!


アメリカ映画を見るときに知っておくといい英語表現

① 挨拶の時に使うフレーズ・What's up?
「やぁ!」という様なニュアンス

②「 超~」に相当する言葉・super (ビジネスシーンでも使える)
  イケてる=Coolだとすると、超イケてる = Super cool

もし我々がNYに行くことがあったら小楠さんおすすめの過ごし方・スポット
① 公園に行く (Central Park, Highlineなど)
② 美術館に行く (Metropolitan Museum, MOMAなど)
③ ブランチに行く (Egg Benedictを食べながら、Bloody MaryかMimosaを飲む)
④ ステーキハウスに行く (Wolfgang、Keens Steakhouseなど)
⑤ ミュージカルに行く
⑥ Rooftop Bar(ルーフトップ)やSpeakeasy(隠れ家バー)に行く


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 内野なみ、なみへいが静岡市清水区のコンセプトカフェ「Happy Color Doll」に伺いました。お客様のことはオーナーと呼ぶそうですよ。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

静岡市清水区原 株式会社 山崎製作所の 山崎かおりさんに伺いました

「株式会社 山崎製作所」は昭和42年9月に創業、昭和45年9月に設立した精密板金加工一筋50年の会社で精密板金加工を得意としています。レーザーとパンチングが同時にできる「レーザーパンチ複合機」や薄板でもひずみが少なく美しく仕上げる「Yagレーザー溶接機」などの高性能機が充実しています。自社ブランド「三代目板金屋」のKANZASHIシリーズをはじめ、インテリア商品やアウトドアグッズなど、こだわりの自社商品が購入できるショップが併設も開設予定。
気になった方はインターネットで「山崎製作所」で検索。「三代目板金屋」のブランドサイトとオンラインショップにとべるバナーがもありますのでご覧ください


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>>世界の不思議や謎を解き明かすかもしれないとんでもWファイル

今日のテーマは...
「アフリカに置き去りにされた子どもたち」

WASABIミステリーハンター 国際ジャーナリストの高橋浩祐さんにうかがいました。

集英社から出版されている三浦英之さんの「太陽の子」という本を紹介。戦後、日本からアフリカに進出した企業の労働者と現地のアフリカ人女性との間に生まれた子供たちは200人近い。その子供たちは貧困に苦しんでいた。


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 AIKana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」

【開運グルメ】
やまかなは今年八方塞がりなので開運フードをご紹介!

●うどん・そば
エビなどの甲殻類には才能運を上げる作用があるので、エビ天をつけて才能運をアップ。
また、揚げ玉入りのたぬきそば・うどんや、油揚げ入りのきつねそば・うどんは金運を上げます。

●魚
タイ、ヒラメ、カレイなどの白身魚を食べると、清らかな人間関係が築けます

●卵
卵は金運を上げるためのマスト食材。また釜揚げうどんに卵黄をトッピングすれば人間関係運と金運が上がり一挙両得です。

2023年、これらを食べて開運につなげましょう!


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

今日のおさらい202204


2023年1月 4日 12:50

放送後記

第1191回 2023年1月4日(水)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「新しい〇〇」でした。

新年は、新しい下着や靴下にするというご家庭が多いんですね!


<受け売りなんですけど>

●年末年始など長く共に時間を過ごしてついイラっとしてしまうこと

1位が「スマホばかり見ている」(19.0%)

2位「電気・水を無駄遣いする(つけっぱなし・流しっぱなし)」(16.7%)

3位「イビキがうるさい」(15.5%)

4位「家事をしない」(14.1%)

5位「お金の無駄遣いをする」(14.0%)

●外国人に、「日本のアニメを見て憧れたこと・行きたいところ」を聞いてみました。

「学校の帰り道に彼女と歩いてデートしてみたい。僕の国のマレーシアだと、夕方でも暑くてすぐにバスか電車で移動するから、歩いて帰りながらおしゃべりするのに憧れる」(マレーシア/20代/男性)

「日本の給食はいいなぁって思う。パンにメインディッシュ、スープとサラダがあって、栄養バランスよさそう。アメリカでは小学校からカフェテリアだからうらやましい」(アメリカ/30代/女性)

「一度でいいから、『SLAM DUNK』みたいに、海を見ながら登下校したかった!」(中国/30代/女性)


9:23 「MIRAIにエール」

現在、東京大学工学部に在学する大屋孝輔(おおやこうすけ)さんは、中学2年の時に東大でスパコンの技術を学ぶ特別講座に参加。学校の中学校の許可を得て廃棄パソコン50台を入手。大屋さんは、仲間と共にリサイクルスパコンを完成させました。大屋さんは、現在、東大で航空宇宙工学を専攻。「空には無限の可能性がある。僕の夢は『空飛ぶクルマ』の開発。スパコンは流体力学の計算に応用できるので、必要な研究だったわけです」と新たなる挑戦に向かっているそうです。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●「函南町」から「令和5年函南町はたちの集い」について。
開催:令和5年1月8日(日)10:30~12:00(受付9:30~)。会場:函南町文化センター、
大ホール。対象:新成人355人程度
函南町生涯学習課 055-979-1733 

●東伊豆町から雛のつるし飾りについて。
この雛のつるし飾りがイベント期間中「文化公園 雛の館」他、
町内4カ所にて展示してます


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

煎茶道 黄檗弘風流家元 高鳥真堂先生にお越しいただきました~。
煎茶道「黄檗弘風流」は、1959年に高鳥さんのおじい様が創流し、
お父さまが継がれ、高鳥さんは三世家元として「変革」をしながら煎茶道の
普及に努められている

高鳥さん、SBS学苑で講座をされている
・年に4回、春・夏・秋・冬 をテーマに「こよみのよみ方」という講座を
行っている。
・知っていると季節がもっと面白くなる、誰かに話したくなるトリビア満載

今日は数え年のついて聞きました。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 太田あかりが三保原屋さんにて、鉄崎さんからやまかなとあかりんに

お年玉としてキッチン用品がプレゼントされました。せっかくお正月に3万円を当てた鉄崎さんでしたが、やまかなとあかりんのお年玉になりました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「♪はかせるオムツムーニーマン みたいに言ってください」

次回のお題は「ひそひそ話でそんなこと言うな!」


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。

今日のテーマは
『あなたの体重、どうなった?』です。

① めっちゃ増えた
② 増えた
③ 変わらず
④ 減った

変わらない人が多かったようですね。体重管理のできるみなさんが多かったようです

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今年も、1年よろしくお願いします。

今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

今日のおさらい202204

2022年12月29日 12:50

放送後記

第1190回 2022年12月29日(木)WASABI番組後記 WASABI流行語大賞2022発表!

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「振り返りトーク」でした。

みなさん、この1年を振り返ってくださいました。特にWASABIやラジオにまつわることが多かったですね。支えてくださってありがとうございました。


<受け売りなんですけど>

●空の便や鉄道では、きょう、帰省ラッシュがピークとなる予想です。
JR各社によりますと、年末年始の新幹線、在来線の指定席の予約状況は、感染拡大前の8割近くまで回復しているということで、きょう、あすの下りは空席が少なくなってきています。
上りのピークは来月3日になるとみられます

●集英社オンラインが独自調査した「あなたが思うホントの流行語大賞2022」が忖度してないと話題。

10位は二つ「ドーハの歓喜」「きつねダンス」
9位「インボイス制度」
8位「ポケモンSV」
7位は二つ「ちゅきちゅきポーズ」「菅井友香卒業」
5位「ちいかわ」
4位「チェンソーマン」
3位「SPY×FAMILY」
2位「ブラボー」
1位「けつあな確定」


9:23「MIRAIにエール

今日は「中学教師が箱根駅伝に挑戦」という話題。今年の「箱根駅伝」大きな話題となったのが、初出場の駿河台大で4区を任された今井隆生さん31歳。今井さんは埼玉県内の中学校で体育を教える先生でしたが、箱根駅伝出場を夢見て、2年間休職。2020年に駿河台大の心理学部3年に編入しました。区間20位という結果ではありましたが3月に大学を卒業した後、4月から埼玉県飯能市の中学の先生に復帰しました。陸上部の顧問をし、生徒とともに汗を流す今井さんは大学で学んだ心理学の面から選手たちを支えます。そして箱根駅伝を果たした自らの経験をもとに「挑戦することの大切さを伝えたい」と語ります。


9:28「クローズアップマイタウン」

●西伊豆町「新春もち投げ大会 開催!」について
  令和5年1月2日(月)堂ヶ島公園にて開催。 8000個のおもちを投げます

9:55~新年のご挨拶、10:00お餅投げ開始。
西伊豆町観光協会0558-52-1268

●袋井市法多山尊永寺では、1月7日に田遊祭を開催。法多山尊永寺 電話 0538-43-3601 


10:00~ <ワサバイバル>

WASABI特派員  私はここにいるよ

リスナーから電話でいろんなレポートをしてもらいました。

ゆうみんむうみんさんは20歳でした

いっちゃんは小学校6年生。とてもおちついていてしっかりしている小学生でした。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 倉知ゆきねが、

静岡市葵区の青葉シンボルロード市役所前から皆さんの流行語を聞きました。インタビューに答えてくれた池谷さんは本日11時〜、16時〜、静岡市葵区、静岡市役所青葉シンボルロードで冬休み路上コンサートを開催されるそうですよ


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

東京都中央区日本橋、株式会社ARTH(アース)の高野 由之さんに伺いました。
エネルギーと水を100%自給するオフグリッド型居住モジュール「WEAZER」(ウェザー)を開発。電気・ガス・水道等のインフラ設備が整備されていない、自然環境を傷める等の理由で宿泊や滞在ができない場所で、エネルギーを自給して、雨水から水を作り出すことで既存インフラに頼ることなく、様々な場所への滞在が可能になる革新的な製品です。CO2の排出量はゼロ。特殊な浄化装置により汚水排水もないため、設置場所の環境を傷めない環境に優しい製品です。WEAZERのファーストモデルを静岡県の西伊豆にて一棟貸しのホテルヴィラ「WEAZER 西伊豆」としてオープンしました。インターネットで「ARTH(A・R・T・H)」で検索してください。


WASABI流行語大賞発表!

2022年の大賞は「バッテリーがあがったらどうする?下げる」というやまかな発の流行語でした。次点として「堀アオガエル」「ロマチ」がありました。

メモしてくださったリスナーさん、ありがとうございます。

来年はどんな流行語が生まれるんでしょうか?

流行語をまとめてくださる皆さん、来年は最終日よりちょっと早めに教えてください・・・。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>>世界の不思議や謎を解き明かすかもしれないとんでもWファイル

ムー編集部望月さんに「便利すぎるとダメになる?ユートピアの闇」について。

1968年~1972年にかけてアメリカの動物行動学者ジョン カルフーンが行ったネズミを使った実験。繁殖に必要な十分なスペースと無限の食糧を与えられたら、ネズミはどのような社会を作り出すのか?そんな生活を続けているとネズミは減少に向かう

生きるために必要なものを与えられたとしても、無駄なものを愛して、考えて、想像(創造)することが必要です。

2023年、もっと無駄を愛していきましょう!


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 AIKana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」

【今年のベストバイ・ワーストバイ】
●ベストバイ
✔スチーマー
✔トゥルースリーパー

●ワーストバイ
✔ナイトキャップ
✔コルセット


今年も1年、ありがとうございました

来年もWASABIをよろしくお願いいたします!(^^)/

今日のおさらい202204


2022年12月28日 12:57

放送後記

第1189回 2022年12月28日(水)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「年の終わりに」でした。


<受け売りなんですけど>

●今年上映された映画の中で、最高に面白かった作品をランキング。

1位
名探偵コナン ハロウィンの花嫁
2位
すずめの戸締まり
3位
ONE PIECE FILM RED
4位
劇場版 呪術廻戦 0
5位
トップガン マーヴェリック
●20・30代独身男女に結婚観について聞いてみました。

結婚についての考えを聞いたところ、67%が「いずれ結婚するつもり」と答えました。

「一生結婚するつもりはない」と回答した人に対し、結婚したいと思わない理由を聞いたところ、「自由でいたい」を理由にあげる人が50%を超えました。結婚することで、自分の時間やお金に制限がかかる、束縛される、自分以外の誰かに責任を負う、というイメージがあるようです。


9:23 「MIRAIにエール」

「食料残さを生かして発電に挑戦」。

不動産事業などを手掛ける沖縄の企業が、大手コンビニチェーンや弁当や総菜を卸す会社、大学、自治体などとタッグを組み、賞味期限切れになったコンビニ弁当などの食品廃棄物を再利用して、バイオマス発電の原料や、農業用の土壌改良剤として食品残さを生かす施設を沖縄県内に完成させました。沖縄ではじまった食料残さを生かす新たな挑戦は、発電や食と環境を考える拠点となりそうです。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●小山町「足柄峠DE初日の出」について
令和5年1月1日(日)。午前6時50分頃(日の出予想時刻)場所:足柄峠。
小山町観光協会  0550-76-5000

●南伊豆町 石廊崎では、断崖絶壁から眺める絶景ととも
に伊豆諸島から昇る壮大な初日の出を望むことが出来ます。
1月1日には、石廊崎オーシャンパークの駐車場及び休憩棟は朝5時から
営業しています
南伊豆町 石廊崎オーシャンパーク 電話0558-65-1600まで。


10:00~ <ワサバイバル>

WASABI特派員  私はここにいるよ

リスナーから電話でいろんなレポートをしてもらいました。

くろべぇさんは、娘さんの笑い声がとても明るい声で、とても元気をもらいました。

くろくまさんは、しろくまくんといい雰囲気だそうです。お幸せに。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 内野なみが榛原郡吉田町「吉田霊園」から中継しました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「今年のニュース第120位は?」

次回のお題は「♪はかせるオムツムーニーマン みたいに言ってください」


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。

今日のテーマは
『お正月、これだけは絶対に食べる!って決めてるものは?』

① お餅
② 肉系
③ 魚系
④ その他

圧倒的に①お餅 でしたね。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

今日のおさらい202204

2022年12月27日 12:52

放送後記

第1188回 2022年12月27日(火)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「お料理トーク」でした。


<受け売りなんですけど>

●ばんそうこうを子どもが貼るのは難しい。そんな悩みを解決するばんそうこうを、茨城県の小学校4年生が発明して、2022年の世界青少年発明工夫展で銅賞を受賞しました。

●静岡県内のみでチェーン展開している人気のハンバーグ店「炭焼きレストランさわやか」の富田社長が、県外進出について「若い社員が店長になる機会を増やすためにあるかもしれないが、いつとは言えない」と言ったことで"ついにさわやかが県外進出か? "と、多くの静岡県民以外の「さわやか」ファンが早とちりをして、トレンドワードになりました。
でも富田社長が「(県外進出の発言は)あくまで長期的な人財育成も踏まえた将来の可能性の一つとして挙げたものです」と釈明する事態にまで発展しました。


9:23 「MIRAIにエール

「製麺会社がラーメンの自動販売機に挑戦」全国の名店ラーメンの味を自動販売機で楽しめる「ヌードルツアーズ」が、新しいラーメンの楽しみ方としてラーメンファンの心を掴んでいます。販売されているのは、1食1,000円の冷凍ラーメン。一人でラーメン屋さんに入りづらい女性客や、お子さんがいる方、二郎系は量が多いから食べきれないのでシェアしたいなどさまざま。現在は全国に152の自動販売機を展開しています。気軽に名店の味が楽しめるようになったのは有難いですね。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●島田市「第46回みんなで走ろう元日マラソン」について
開催日時:令和5年1月1日元日。雨天中止。会場:大井川マラソンコース「リバティ」。
種目:2kmの部、5kmの部、10kmの部。10kmは概ね2時間以内でのゴールを目指す。
受付:午前8:10~9:20まで。参加料:500円(保険料含む)。支払方法:QRコード決済「PayPay」または現金。申し込みは当日受付のみ。島田市スポーツ振興課0547-36-7219 

松崎町の雲見海岸では、1月2日午前9時から、年頭行事の「乗り初め」を開催します。
この行事は、今年1年の航海の安全、豊漁、商売繁盛、千客万来などを祈願して行われます。
松崎町雲見観光協会 電話0558-45-0844)


10:00~ <ワサバイバル>

WASABI特派員  私はここにいるよ

リスナーから電話でいろんなレポートをしてもらいました。

三島市のぺーすけさんと

焼津市のやまかなさんに出演していただきました。


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー 大内なーこが焼津市カネサ大石佐太郎商店から、お正月の商品をご紹介しました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

今日は、鉄野レミ「2022ベストオブ単身赴任飯」

①1/18四川風麻婆豆腐 四川風麻婆豆腐の素で

②3/10牡蠣と青梗菜の中華風炒め 中華ペーストを利用。バターをプラスして。

③4/3パエリア えび、あさり、マッシュルーム、パプリカ。パエリアの素を利用

④5/7みそねぎま 鶏肉に味噌を塗ってオーブンで 味噌にみりんやお酒を足します

⑤5/12豚バラ軟骨の煮込み 大根とネギ、しょうゆ、みりん。一旦下茹でしてそのお湯は捨てて。

⑥6/7黒酢酢豚 ひれ豚肉、ニンジン、ピーマン、玉ねぎ。黒酢酢豚の素を利用

⑦6/22レバニラいため。中華ペースト利用

⑧7/14じゃがいもコンビーフ炒め ジャガイモを細切りにしてそのまま痛めた塩コショウそして本だし。ちょっとしょうゆ

⑨8/25にんにく黒チャーハン にんにくはあなたが思っている量の5倍入れてください。ベーコンは燻製ならなお良し。黒チャーハンの素を利用。

そして、2022ベストオブ単身赴任飯は

「納豆パスタ」!

8/23 パスタはゆで時間1分少な目。ゆで汁は少し取っておく。いか、マッシュルーム、ほうれんそうなどの野菜。本だしにめんつゆ。盛り付けたら、たれをつけたひきわり納豆を盛り付け、卵黄と味付き海苔。

ぜひ、インスタをご覧くださいネ。


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

リバイバルヒットした曲ノイントロクイズでした。



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

今日のおさらい202204

2022年12月26日 12:52

放送後記

第1187回 2022年12月26日(月)WASABI番組後記

メッセージワードは、「ごめんなさい」でした。

年末に向けて、皆さん謝ることが多かったですね。


<受け売りなんですけど>

●「年末年始の特番に出てほしい芸能人」ランキング

お笑い芸人・タレント部門
1位「ダウンタウン」
2位「明石家さんま」
3位は「サンドウィッチマン」
 
年末年始の特番に出てほしい男性俳優
1位大泉洋さん
2位は木村拓哉さん
3位は佐藤健さん

「女性俳優」
1位綾瀬はるかさん
2位は新垣結衣さん
3位は長澤まさみさん

●実は意味を間違えている言葉

「さわり」 。話の冒頭の部分と勘違いしている人がいます。正しくは「話の要点」。元々は浄瑠璃の一部である義太夫節の"聞かせどころ"から来ています。

「こそく(姑息)」卑怯を意味する形で使われることがありますが、正しくは「一時しのぎ」を意味する言葉です。


9:23 「MIRAIにエール」

「東横イン」に話題になっている送迎サービス、静岡県三島駅前の「東横イン富士山三島駅」と山梨県大月駅前の「東横イン富士山大月駅前」を結ぶ送迎バスがあるんです。それが、無料!

宿泊者もしくは東横イン会員なら無料でバスが利用可能というから驚きです。東横イン会員は1500円で入会できます。もちろん道中は車窓から富士山が眺められる、絶景ビュー!しかも、途中、富士急ハイランドや河口湖音楽と森の美術館にも停車するので、バスの時刻によっては、遊んでくることもできます。東横インが挑戦している、アクセスがいいとはいえない場所への長距離無料送迎は、旅に出かけたくなる嬉しいサービスですね。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●御前崎「初日の出なぶらイベント」について
開催日時:1月1日(日) 5:00~日の出まで。会場:御前崎市観光物産会館「なぶら館」
駐車場:無料駐車場460台完備(マリンパーク御前崎)アクセス:東名高速道路相良牧之原
I.Cより車で約30分。御前崎市観光協会:☎0548-63-2001 

●袋井市の秋葉総本殿可睡齋では、1月1日~3月31日まで「可睡齋ひなまつり」を開催します。
およそ1200体のおひなさまがお客様をお出迎えします。「秋葉総本殿可睡齋」 電話 0538-42-2121 まで。


10:00 <ワサバイバル>

WASABI特派員  私はここにいるよ

リスナーから電話でいろんなレポートをしてもらいました。

まるでテレフォン人生相談のようなめごめごももんがさんのコイバナ

鈴鹿にお住いのトラックドライバーの鈴鹿のとうちゃんがお話してくださいました。

明日もこのコーナーやりますよ。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 太田あかりが、ハラペコランチ探検隊」として鉄崎隊長にランチをおすすめ。清水区八坂東にある、「散歩道」で、たかぎさんにお話しを伺いました(秋葉山公園のすぐそば)

ランチの「極陽えびカレードリア」がおすすめです。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

2022気になっていた環境ニュース総決算 でした。

詳しくはラジコで!


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の妄想レポート

今日は、鉄崎さんちのルンバについて妄想しました。


明日の WASABI もお楽しみに(^_-)-☆

今日のおさらい202204

2022年12月22日 12:55

放送後記

第1186回 2022年12月22日(木)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「戦い」でした。


<受け売りなんですけど>

●岡山県倉敷市の旧家で、幕末に攘夷を主導した水戸藩主・徳川斉昭の未発見の書簡16点が見つかりました。腹心の藩士で、思想家・藤田東湖(ふじたとうこ)とやり取りしたもので、来航したペリーらアメリカの使節団の殺害方法などを細かく相談する内容です。専門家は「斉昭の実像を深く知るための貴重な史料」としています。

●子供たちに大人気のテレビ番組スーパー戦隊シリーズの新作「王様戦隊キングオージャー」が来年3月からスタートします。 「王様戦隊キングオージャー」は、圧倒的な強さの象徴である「王様」がヒーローとなって平和を守る物語です。5人の王様と昆虫ロボというスーパー戦隊シリーズ史上初の組み合わせで、壮大なスケールによるヒーローたちの戦いが描かれていきます。


9:23「MIRAIにエール

「カイテク株式会社」」代表取締役 武藤高史さんに伺いました。

介護の現場では人手不足が深刻です。介護サービスの質の低下や過重労働による離職者が増えています。そこで人材不足の解決を目指し、「カイスケ」を開発しました。「カイスケ」とは、「介護施設」と「有資格者の介護職」を繋げるためのワークシェアリングアプリです。


9:28「クローズアップマイタウン」

●函南町から、かんなみ仏の里美術館 第17回企画展「旅する仏像~阿弥陀三尊像鎌倉国宝館出展報告~」について開催期間:令和5年1月4日~2月27日。午前10時~午後16時30分。毎週火曜日、休館日。
場所:多目的室。かんなみ仏の里美術館055-948-9330 

●掛川市の遠州灘国安海岸に令和5年1月9日まで、高さ3.5m、幅3.4mの大鳥居を設置。
鳥居越しに遠州灘の水平線に昇る初日の出を拝むことができ、写真映えのするスポットとしても有名です。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

清水フィルハーモニー管弦楽団のヴァイオリニスト兼ビオリスト 
剣持秀紀さんに年末年始に楽しめるクラシック音楽を教えていただきました。

・チャイコフスキー作曲  「くるみ割り人形」より「行進曲」  

・ヨハン・シュトラウス2世 作曲 「こうもり」序曲  

・ベートーベン作曲  第九  


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 大内なーこが 藤枝市SBSマイホームセンター藤枝展示場「アイ工務店」のモデルハウスをご紹介しました。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

静岡市葵区古庄にあります、株式会社 花匠の石田 雅紀さん にうかがいました。
花匠は、仏事のトータルサービス企業として、静岡県全域の皆様に、お墓建立のお手伝いや、お仏壇の納品設置。お仏壇の販売と、墓石の設計施工を主に『時代に合ったより良いご供養のカタチを提案できる会社』を目指しています。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>>世界の不思議や謎を解き明かすかもしれないとんでもWファイル

WASABIミステリーハンター呪術師きりん堂さんに、年末年始の開運のおまじない「おかざりさま」について伺いました。おかざりさまは、家の中や家そのものが綺麗に美しく飾っている場所が大好きなおかげさまです。家を磨いて、綺麗なもので飾ってもらうと、家の中に住まう小さな精霊さんたちが元気になって、そのお飾りに集まります。
しかもこの小さな精霊さんたちは、人間が大好きなので、そこに住んでいる人間が楽しそうに暮らしていると、さらに仲間を呼んで、そのお飾りでめいっぱい遊んで宿ってくれます。

「かざり」は「禍(か)が去る」わざわいが去っていくそうです。大切にかざって精霊を育てて「おかざりさま」に育てたいですね。


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 AI「Kana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」。

【2023年 Z世代的流行るもの】

●カンノーロ
イタリア語で「小さな筒」イタリアのシチリア島で発祥したお菓子。

●白湯メイク
中国発のナチュラルに盛るメイクのこと。白湯みたいに素朴でシンプルだけど盛れると話題に。
●夜カフェ
・お酒だけでなくカフェメニューも楽しめる、カフェとバーを掛け合わせたようなお店に注目が集まっています。
●バラクラバ、アームウォーマー
・バラクラバ→目出し帽。
・アームウォーマー 腕周りにボリューム感を演出するのが今のトレンド。


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

今日のおさらい202204


2022年12月21日 12:50

放送後記

第1185回 2022年12月21日(水)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「待ってました!」でした。


<受け売りなんですけど>

●愛知県警は、JR名古屋駅で遅延すると自動改札機から返却される他人の新幹線特急券1枚を盗んだとして、窃盗の疑いで24歳の男を逮捕。この男は18日に停電で最大4時間遅れた東海道新幹線の特急券約120枚を所持していました。 乗客が改札機で取り忘れた特急券を集めた上で窓口に持って行き、払戻金を得ようとしたとみて詳しく調べています。新幹線は2時間以上遅れると、乗客が改札機を出る際に払い戻しできるよう特急券が出てくる仕組みとなっています。

●クリスマスの定番ソングと言えば?
1位 クリスマスソング/back number
2位 Last Christmas/Ariana Grande
3位 All I Want for Christmas Is You/Mariah Carey
4位 ホワイトキス/鈴木鈴木
5位 クリスマス・イブ/山下達郎


9:23 「MIRAIにエール」

株式会社「YAMADA(やまだ)」「歩行研究所あるく」代表 山田好洋さんに伺いました。

ゴムの力を利用した歩行補助具・歩行訓練具e-foot(いーふっと)」を開発し、Re walk 再び歩ける!をテーマにしたスタートアップ企業です。e-footは、ゴムの収縮力を筋肉に見立て、自分に足りない筋力を一瞬で補うという世界初の技術になります。装着すると脚が軽く歩きやすいのが特徴です。一歩踏み出すと次の一歩をアシストしてくれます。踵を着こうとすると爪先が上がり転倒を予防してくれます。病院・機能訓練型デイサービスで使われ、e-footで上手く歩けるようになったそうです。興味のある方は、YOU TUBEで「株式会社YAMADA」で検索してください。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●御殿場市から「御殿場 温泉・サウナ 天国めぐり デジタルスタンプラリー」について

参加するには、無料の専用アプリ「furari(ふらり)」のダウンロードが必要。 スタンプ数に応じ、オリジナルステッカーやデジタル認定証をプレゼント。さらにスタンプを貯めると対象施設の入浴券やペア宿泊券が当たる抽選に応募できる。8施設を全部巡ると温泉を知り尽くした方として「マイスターの認定証」を贈られます。
御殿場市観光交流課0550-82-4622

●下田市から。1月31日まで下田市の爪木崎にて、第57回水仙まつりが開催されています。
下田市観光協会 電話0558-22-1531まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

しゃべりたがり主婦、望月やすこさん登場でした。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 倉知ゆきねが、藤枝市のゆるびく村にあるベトナムハンモック雑貨カフェホアスゥア(Hoa sữa)からお届けしました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「サッカー監督のメモに書かれていた事とは?」

次回のお題は「今年のニュース120位は?」


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。

今日のテーマは『1番好きな家事は?』

① 掃除
② 洗濯
③ 料理
④ その他

料理が好きだという方が、多かったですね。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

今日のおさらい202204

2022年12月20日 12:51

放送後記

第1184回 2022年12月20日(火)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「気持ち良い話」でした。


horityann.jpg

堀ちゃんがやる今年のJKの流行ポーズ

上段 左から ギャルピース 片想いハート ネイル見せポーズ

下段 左から 動脈ピース チェリーピース 普通のノーマルなピース。

<受け売りなんですけど>

●渋谷の女子高生JKに聞いた今年一番流行ったポーズ

1位 ギャルピース
2位 片想いハート
3位 ネイル見せポーズ
4位 動脈ピース
5位 チェリーピース

●全国で累計来場者数が50万人を突破した大人気イベント「キモい展」がいま、広島県で行われています。

黄色と黒の警戒色で毒を持っていることをアピールするキオビヤドクガエル。
コケではなくたくさんのイボに覆われ見事な擬態能力を見せるのはコケガエル。
首が長く伸びるチリメンナガクビガメ。
毛が無いモルモットのスキニーギニアピッグなど・・・。


9:23 「MIRAIにエール

浜松市の企業「NOKIOO(のきお)」の挑戦。育休期の女性のためのオンラインスクール「育休スクラ」を運営する浜松のベンチャー企業です。女性が働き続ける上でのターニングポイントの一つが出産や育休。育休期こそキャリアと仕事の仕方を変える絶好のチャンス捉え。「育休スクラ」3ヶ月、半年コースがあり、受講料は15万円~。個人で受講している人もいますが、会社が負担しているケースも多いそうです。職場復帰をスムースにするための授業や、スキルアップのための授業など様々。浜松だけでなく、静岡県や全国の育休ママが参加しています。受講者はお互いに同じ境遇ですから、共感できることも多く新たな人脈ができたり、講座終了後もゆるやかにつながってお互いを励ましあったりしているそうです。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●富士宮市から「富士根本宮元旦祭(ふじこんぽんぐうがんたんさい)」について。
世界遺産富士山の構成資産である「村山浅間神社」の元旦祭。毎年大晦日から元旦にかけて行なわれる恒例の行事。

元旦祭の開催時間: 12月31日23:30~1月1日2:00まで。
問い合わせ先 富士宮市 世界遺産課0544-22-1489 

藤枝市から。令和5年3月5日、藤枝市瀬戸谷地区を会場に、
第30回記念大会となる「ふじえだマラソン」開催。参加申し込みは、令和5年1月15日まで
詳しくは第30回ふじえだマラソン公式ホームページをご覧ください。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

ここ最近やこの冬のお天気に関する話題をお届けしました。
気象予報士の山根 悠介さんに伺いました。

ラニーニャの影響で、今年の冬は、西高東低の気圧配置が強まるため、寒いとのことです。


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー 倉知ゆきね、ゆきねえが、熱海市の「熱海日金山霊園」からレポート。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

俺の冬の楽しみベスト3でした。

3位牡蠣 この牡蠣の食べ方3位アヒージョ 2位塩串焼き 1位あぶり生牡蠣

2位冬鳥のバードウォッチング 中でも、3位ルリビタキ 2位タゲリ 1位オシドリ

1位イルミ 3位グランパル 2位神戸ルミナリエ 1位ホンコン


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

イントロ逆再生クイズでした。

冬歌という裏テーマを、鉄崎さんが見抜いて当てていきましたね。



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

今日のおさらい202204