2023年1月 9日 12:50
第1193回 2023年1月9日(月)WASABI番組後記 祝日ですが通常営業
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「今だから言うけど・・・」でした。
<受け売りなんですけど>
●「おひとりさまあるある」
5位 「既婚者の友達と疎遠になる」
4位 「よく独り言を言う」
3位 「つい無駄遣いをしてしまう」
2位 「体調を崩したときは隣に誰かいてほしいと思う」
1位 「ふと将来が不安になることがある」
●目立つことで知られる北九州市でも8日に「二十歳の記念式典」が開かれ、約3100人が参加しました。参加者の多くは、スーツや振り袖姿。その一方で、今年も「ど派手」な参加者の姿がみられました。ヒョウ柄のはかまに、レインボー柄の7色のストール。髪形もドレッドヘアにきめて参加しました。
「一生に一度の思い出作り。この日のために仕事を頑張って、貯金して衣装を借りました」。衣装代は60万円。「自分を大切にしつつ、我慢もできる大人になりたい。でも、今日は思う存分楽しみます」と、かたりました
また、女の子の中には、宝飾ブランド・スワロフスキーのアクセサリーをふんだんにちりばめた振り袖で参加している子もいました。衣装は、高校3年生の時から、式典に向けて準備を始めたそうです。 「目標を日々立てて、かなえられるような大人になりたい」とまっすぐな目で口をそろえた。
9:23「MIRAIにエール」
九州を本拠に置くスーパー「トライアル」では、顔認証とスーパーの会員カードを紐づけることで、年齢確認することなく、24時間アルコール類の販売可能。一度登録してしまえば、会員カードを出すことも、20歳以上かどうか聞かれることもなく、レジの清算まで顔認証で済みます。このスーパーではカメラでデータを分析して欠品が起こりにくくするなど業界を"あっ"と言わせるテクノロジーを積極的に導入してきました。こんな先進的な挑戦が、これからの私たちの生活をより便利にしてくれるかもしれません。
9:28「クローズアップマイタウン」
●東伊豆町 稲取の「雛のつるし飾りまつり」について。メイン会場は「文化公園雛の館」。館内のジャンボつるし飾り(6,409個)とジャンボ雛段(17段)は豪華絢爛。歴史的な当時のつるし飾りも展示。雛のつるし飾りの伝統を現代へと伝える。
東伊豆町稲取温泉旅館協同組合事務局 0557-95-2901
●1月28日、29日の午前9時から、「第29回伊東温泉めちゃくちゃ市」が、松川藤の広場で開催されます。当日は、会場近くの大川橋駐車場、なぎさ観光駐車場の無料券を会場で配布します。伊東市観光課0557-36-0111 まで。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
堀あおいに伝えたい黒はんぺんのポテンシャル
静岡で「はんぺん」といえば黒はんぺんのことです。
「黒はんぺんのカレーチーズ焼き」はチーズとカレー粉をかけて。
「黒はんぺんサンド」はパンにキャベツにソース・マヨネーズをかけて黒はんぺんをはさむ。
みなさんはどんなアレンジしますか?
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー の倉知ゆきねが静岡市葵区浅間通り商店街、加藤金物店が今日で閉店ということでお邪魔しました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。
知ってるようで知らないウサギの話
年に4回子供を産んだり、食便といって、盲腸で必要な栄養を増やした便を食べるそうです。
鉄崎さんはエゾナキウサギが、とってもかわいくておすすめだそうです
12:45 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
堀葵衣の妄想レポート
かがみもちのうえに鎮座するみかんになってみた!です。
でも、かがみもちはみかんではなく、だいだいなんですけどね。
明日の WASABI もお楽しみに(^_-)-☆