メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2022年12月19日 12:50

放送後記

第1183回 2022年12月19日(月)WASABI番組後記 やっと、鉄崎・堀ちゃんコンビの復活でした!

メッセージワードは、「あなたー1グランプリ」でした。

みなさんの、ナンバー1を寄せていただきました。


<受け売りなんですけど>

●日本人の大好物「カレー」。今のようなマレーになったのはいつからでしょうか。明治4年に肉食禁止令が解除され、洋食店の開業が進んでからカレーが広がり始めました。まだ食肉の流通が未整備のため、明治5年発刊のレシピ本『西洋料理指南』には海老、鯛、牡蠣、鶏肉、アカガエルを使用とかかれています。同じ年に出版された別の本には牛肉と鶏とあり、長ネギを使用とするレシピもありました。 家庭でもカレーが味わえるようになったのは、明治38年に初めて国産のカレー粉が発売されてからのこと。ジャガイモ、玉ネギ、ニンジンを使用したカレーの登場はもう少しあとだったようです。

●『M-1グランプリ2022』が昨日行われ、ウエストランドが18代目のチャンピオンに輝きました。「悪口漫才」を審査員たちは大絶賛。ただ、SNSなどではこの「悪口漫才」について否定的な意見も並び
「漫才にかこつけて悪口を言っているだけ」「アイデアに乏しい」「ネタになっていない」といった拒否反応もありました。


9:23 「MIRAIにエール」

浜松市の取組み、「浜松バレー構想」に関する挑戦についてご紹介します。浜松市では、2016年から起業家精神に溢れるこの地を盛り上げるため、スタートアップ企業が生まれ、集まり、育つ「浜松バレー構想」を掲げています。

今日は、そんな浜松市で挑戦する企業「グリーンチャージ」を紹介します。
「グリーンチャージ」は、電気自動車用の急速充電器のレンタルサービス「Green Quick Charge」を展開している、浜松に本社をおく企業です。最近、電気自動車って増えていますが、専用の急速充電スタンド数は、減少しています。急速充電器は設置するための初期費用がかかり、さらに『ランニングコストに対して採算がとれない』ということが原因と言われています。でも、「グリーンチャージ」では、急速充電スタンドをレンタル方式にすることで設置側の負担を軽くし、採算が取れる仕組みを提供しているんです。店舗などの立地条件に合わせ、店舗ごとで採算の取れる充電料金の設定ができるので、設置側の収益アップにもつながります。

「グリーンチャージ」は、浜松市の企業育成プログラムに選出され、市の支援を受けながら取り組んでいます。電気自動車の普及を支える「グリーンチャージ」の今後の挑戦に期待したいですね。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●とっておき冬花火大会&冬のよさこいソーズラ祭り」について華やかな花火と情熱的なダンスがコラボした冬のお祭。伊東の冬の恒例イベント。12月24日(土)16:00~21:00になぎさ公園・松川藤の広場・伊東海岸にて開催。
問い合わせ 伊東市観光課 0557-36-0111 

●島田市から。KADODE OOIGAWAでは、2023年1月14日と1月16日の2日間、
SBS学苑藤枝校の人気講座のポップアップカルチャーが開催されます。
KADODE OOIGAWA株式会社、0547-39-4073まで。


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

堀葵衣の静岡が知りたい「しず知り」

今日は、おじいちゃんちに行ったらありそうな静岡のお菓子。

・いもまつば

・アマンド娘

・うすちゃあられ

いかがでしたか?他県の方にも是非お勧めしたいお品です


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバーうちのなみ なみへいが、浜松市の遠鉄百貨店「エアウィーブ」の売り場からお届けしました


11:34 SBS社会科見学企画

堀アナが事前に社会見学に行ってその様子をリポート

今日は、静岡市葵区黒金町 「コクヨマーケティング株式会社 静岡オフィス」をご紹介しました。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

鳥には大きく分けて5種類があります

留鳥(りゅうちょう)・・・1年中日本にいる鳥 スズメ・カラス・はと・カルガモ

冬鳥・・・秋にシベリアからきて春に北に帰っていく 白鳥

夏鳥・・・初夏に南からきて秋に南に帰っていく 燕 おおるり きびたき サンコウチョウ

漂鳥(ひょうちょう)・・国内で移動する鳥 オオタカ、モズ

旅鳥・迷鳥・・・旅鳥・・旅の途中で寄ってくれた鳥 シギなど。 迷鳥・・旅の途中で迷っちゃった鳥


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の妄想レポート

クリスマスツリーのてっぺんの星になった堀あおいでした!

わかった?


明日の WASABI もお楽しみに(^_-)-☆

今日のおさらい202204

2022年12月15日 13:36

放送後記

第1182回 2022年12月15日(木)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「やられた」でした。


9:23「MIRAIにエール

「"ポップごと"本を売る挑戦」について。青森県八戸市にある創業95年目の「木村書店」の書店員目線でおすすめしたい本の横に掲示する「"ポップごと"本を売る」という取り組みを紹介。

静岡市の谷島屋さんでWASABIの3人のおすすめがポップで紹介されているから、探してみてね


9:28「クローズアップマイタウン」

●掛川市の遠州灘国安海岸に12月20日から令和5年1月9日まで、
高さ3.5m、幅3.4mの大鳥居を設置。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

世界一幸せな国フィンランドについて。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー大内なーこが伊豆の国市の「伊豆長岡温泉 ホテル天坊」から中継

#温泉ぱらだいす静岡 で予約すると通常価格より最大3300円OFFですって!


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

三島市御園にあります、株式会社 山本食品 の 社長 山本 豊さんに伺いました。

「ふじのくに新商品セレクション4年連続金賞受賞 わさび一本茶漬け」
を番組をお聴きの方おふたりにプレゼント。

■ご希望の方はいつものWASABI・番組あてにメールまたは FAXで
「山本食品のお茶漬け希望!」と書いてお送りください!
(wasabi@digisbs.com / 054-288-3333)
締め切りは12/18(日曜日)です!


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>>世界の不思議や謎を解き明かすかもしれないとんでもWファイル

八木洋行さんの「鐘ヶ淵の餅代」という話。

焼津市の当目にある香集寺の鐘を運び出そうとしたときに海に転がり落ちて

そこから鐘ケ淵と呼ばれるようになった。魚が一匹も取れなくなったが、神様が、大みそかの日だけ、正月の餅代を稼ぐために、魚が捕れるようにしてくれたという伝説がある


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 AIKana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」

【新婚のちっちゃい悩み】について~
●お洗濯をするとき
●姑さんの呼び方
●料理
●服装

とってもかわいい、新婚さんならではの悩みでした。


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

今日のおさらい202204


2022年12月14日 13:13

放送後記

第1181回 2022年12月14日(水)今日はなんといってもやまかなの結婚報告だったね!

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「発表します」でした。


9:23 「MIRAIにエール」

「おんせん県でサウナのまちに挑戦」という話題でした。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●南伊豆町 町営温泉「銀の湯会館」について

銀の湯会館0558-63-0026 

●森町体験の里アクティ森では、来年1月9日まで、イルミネーションを実施

森町体験の里アクティ森、電話0538-85-0115まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

ついに、やまかな結婚!今まで、におわせもあったけど、気が付いてた?

20221216131730-c8927c22e3e0e517bc316c46e7ff864de0bf84ae.jpg


10:36 スパイススクーピー


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「そんなことをオーデションでPRすな!!」

次回のお題は「サッカー監督のメモに書かれていた事とは?」


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。

今日のテーマは
『あなたの推しは?』でした。

① アイドルorミュージシャン
② タレントor芸人
③ 俳優or声優
④ その他

① アイドルorミュージシャンを選んだ方が一番多かったですね。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。やまかなは結婚してもWASABIを続けるよ!

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

今日のおさらい202204

2022年12月13日 12:55

放送後記

第1180回 2022年12月13日(火)WASABI番組後記 鉄崎さん、元気に戻ってきました!

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「やっと・・・」でした。鉄崎さん、やっと復帰しましたね!


9:23 「MIRAIにエール

「寝たきりピアニストがSNSなどで精力的な活動に挑戦」星野希望さんのピアノ曲をご紹介しました。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●伊豆の国市からいちご狩りについて

江間いちご狩りセンター 055-948-1115、
伊豆長岡いちご狩りセンター 055-948-6160

「アクティ森イルミネーション」について
来年1月9日(月)まで森町体験の里アクティ森 電話 0538-85-0115


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

オクシズの山葵について


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー うちのなみ、なみへいちゃんが、焼津市東小川にある柳家本店直営の『やなぎやカフェ』に伺いました!


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

【療養中に感動した作品べスト3】でした。


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

わかりにくかったですか?



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日の「WASABI」はいつも以上に聞き逃せないのだ!!

今日のおさらい202204

2022年12月12日 12:55

放送後記

第1179回 2022年12月12日(月)WASABI番組後記 今日は、ピンチヒッターのコンビだったよ!

monndo.jpgメッセージワードは、「うそみたいな話」でした。


9:23 「MIRAIにエール」

退職後に学びなおし、作家に挑戦


9:28 「クローズアップマイタウン」

・富士宮市奇石博物館の紹介

12月24日~12月31日は休館。1月1日~1月3日は10:00より開館。

奇石博物館 0544-58-3830

・函南町からニュースポーツ体験教室。スポンジテニスやペタンクなどの各種ニュースポーツを実施しています。
12月14日に函南中学校、1月11日に函南町体育館
1月25日(水)に東小学校で午後7時30分から実施

函南町生涯学習課 電話 055-979-1733 


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

もんどくん VS  キトちゃん

バトルロワイアルしてもらいました。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー太田あかりが浜松市SBSマイホームセンター浜松展示場から 林工住宅をご紹介


12:00 午後のTEPPAN

今日は、門努・鬼頭の真面目に対談!


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

今日は鬼頭理恵の妄想レポートでした!


明日の WASABI もお楽しみに(^_-)-☆

今日のおさらい202204

2022年12月 8日 12:55

放送後記

第1178回 2022年12月8日(木)WASABI番組後記 今日も、もんどくんとやまかなちゃんのコンビでお送りしました。

メッセージワードは、「たまらない」でした。

お金がたまらない・・たまらなく好き・・・など、ためることができないことや、「とっても~」という意味の両方で、メッセージを寄せていただきました。お子さんやお孫さんの可愛さがたまらないって方、多かったですね。


<受け売りなんですけど>

10代以上の100人に聞いた「2022好きなジブリ映画」
1位:となりのトトロ
2位:千と千尋の神隠し
3位:天空の城ラピュタ
4位:風の谷のナウシカ
5位:もののけ姫
6位:魔女の宅急便  耳をすませば
8位:ハウルの動く城

●「お金が貯まらない人」の共通点

1.レジ前でポイントカードを探す
2.買い物に妥協する
3.先取り貯金をしていない
4.家にモノが多い
5.日々 チマチマ 節約しがち
6.銀行口座が3つ以上ある
7.ポイント還元につられがち
8.バッグが大きい
9.クレカを3枚以上持っている
10.お金にしがみつきがち


9:23 「MIRAIにエール」

「おもいっきり楽器を演奏できる民泊施設に挑戦」という話題。

楽器を演奏する方にとって、宿泊先で、楽器の練習ができたら、良いですよね。自然豊かな岐阜県大垣市に思いっきり楽器の練習ができる民泊施設があります。営んでいるご夫妻はホルンやチェロなどの演奏を楽しむ愛好家。自分たちが楽器練習の場に悩んだ経験からこういった民泊施設が誕生したそうです。周囲には民家が少ないので、深夜や早朝以外は自然に恵まれた場所で、存分に演奏を楽しめます。ご夫婦の民泊への挑戦は始まったばかり。今後、演奏家たちの憩いの場所や出会いの場所となると良いですね。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●焼津市 焼津市歴史民俗資料館 企画展「DISCOVER(ディスカバー)-焼津、発見-」について。
今までにあまり注目されてこなかった、知られざる文化財に出会える。市内に残る焼津らしい文化財にスポットを
当てて紹介。 開催:令和5年3月5日(日)まで。開館時間:午前9時〜午後5時。入館無料。休館日:
毎週月曜日。ただし年末年始、令和5年1月9日(祝)は休館。翌1月10日(火)休館。焼津市歴史民俗資料館 054-629-6847

●長泉町では、ふるさと納税寄附金の使い道をプロジェクト化し、ガバメントクラウドファンディングが今年もスタートしました。はじめてのマイ箸プロジェクト!募集期限は令和5年1月12日まで。申込方法は、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」から申し込むか、寄附申込書を提出する方法があります。
長泉町企画財政課 電話055-989-5503まで。


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

今日は、中国 上海の小林真大さんに回線をつないで、年末年始の様子を伺いました。

正月よりも、旧正月のほうが盛り上がるそうです。

国際バカロニア教育をされている小林さん、ニューヨークの株式市場を模擬体験する授業はこどもたちがとても興味を持つそうです。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー倉知ゆきねが、三島市のSBSマイホームセンター三島展示場から9月にオープンした「アイ工務店」のモデルハウスをご紹介しました。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

焼津市小川(こがわ)にあります、株式会社 エクセルホーム/石窯パン工房 パトン の 
松浦 その子さん 松井亮太さんに伺いました。

「株式会社 エクセルホーム」は、焼津市・小川の不動産業の会社。「石窯パン工房 パトン」は、「株式会社 エクセルホーム」が運営しているパン屋さんです。

素材へのこだわり/駿河湾海洋深層水/ゲランド塩/フランス産発酵バター「ブルターニュ」/自家製カスタードクリーム/自家製あずき餡/自家製カレー 「100%スペルト小麦ヴィ―ガン食パン」。気になった方は、インターネットで「パトン焼津」「パトン藤枝」で検索してみてください!


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>>世界の不思議や謎を解き明かすかもしれないとんでもWファイル

今日は、下假岳人さんに「アトランティスとムー大陸について」伺いました。


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

木 AI「Kana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」。

今日は、やまかながほしい1万円前後で買えるおすすめクリスマスプレゼントをご紹介!

●ディオール ボディソープ ¥8,250
●エルメスのリップ ルージュエルメス ¥8,360
●ロエベ キャンドル ¥11,400


来週もWASABI をお楽しみに(^_-)-☆

今日のおさらい202204

2022年12月 7日 12:50

放送後記

第1177回 2022年12月7日(水)WASABI番組後記 モンド君とやまかなでお送りしました!

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「あなたならどうする?!」でした。


<受け売りなんですけど>

●土日限定で東京・渋谷センター街に投票型喫煙所が登場。オレンジや水色、黄色とカラフルな投票箱には2択の質問が書かれています。
「あなたが手に入れたいのは、どっちですか? A.永遠の愛、そして一文なし B.一攫千金、そして永遠の孤独」
「聞き続けるなら、どっちの話がいいですか? A.過去の武勇伝 B.生々しい愚痴」など、ユニークな質問。

回答には投票用紙ではなく、吸い殻を入れる仕組み。この渋谷の投票型喫煙所はSNSで話題になったこともあって「設置したことで、ポイ捨てゴミはおよそ10分の1程度まで削減され、ペットボトルなどその他のゴミも削減することができました」ということです。

●「ビジネスチャットで不快に感じる絵文字ランキング」

1位は「目がハートの笑顔絵文字」で、2位「サングラスの笑顔絵文字」、3位「うれし泣きの顔絵文字」

 逆に、上司や先輩からのありがとうのメッセージで好感が持てる絵文字。1位は「にこにこ絵文字」、2位「親指を上げた手の絵文字」、3位「おじぎをする人の絵文字」


9:23 「MIRAIにエール」

長崎市に本店を持つオーガニックや自然食品にこだわる青果店が、オーガニック野菜やみそ、ごま油や厚揚げ豆腐など30品ほどが入った自販機を、ショッピングモールの一角でひっそりと始めました。

この自販機、なぜかじんわりと消費者の心をつかんでいます。その理由は、自販機横に、商品の特長を書いたボードや消費者と店主がやりとりできる交換ノートを置いたからなんです。なんともアナログなやりとりですが、これがウケています!お客様にとっては、面と向かって言えないことを書くことができ、店側はスタッフの休日を確保できる上、試験的な商品が並べられると、その可能性は大きいと感じているようです。自動販売機に交換ノートを置くという挑戦は、コロナ対策や人材不足解消だけでなく双方の心が通う、何ともほっこりする取り組みと言えそうです。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●藤枝市から「スポーツ&健康フェスタinふじえだ2022」

開催日時:12月10日(土)午前9時30分~午後3時。会場:静岡県武道館。豪華賞品が
もらえるスタンプラリーも開催。どなたでも参加可能。すべてのコーナーが参加費無料。

藤枝市スポーツ&健康フェスタ実行委員会 054-643-3126 

●西伊豆町から「第18回夕陽のまち西伊豆町ふるさとフォトコンテスト」

自分だけのとっておきの一枚を撮影して、奮って御応募ください。
西伊豆町まちづくり課 電話0558-52-1114 まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

ららぽーと沼津店の店長 岩田勝さんにおすすめの本を伺いました。

●『 西東社・すぐに使える!教養の「語彙力」3240』税込1100円
●『 筑摩書房・20ケ国語ペラペラ 私の外国語学習法 』税込880円 
●『 いろは出版・366日の誕生鳥辞典 』 税込2530円

・「150人が選ぶ、わたしの文庫」企画。谷島屋19店舗のうち10店舗で、WASABIコーナー作ってます!

ぜひ3人のおすすめの本が何なのか、谷島屋を覗いてみてくださいね。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 内野なみが清水区のカレー美術館から「ハラペコランチ探検隊」としてランチをお勧め!


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「生徒会で起こった しょーもない不祥事とは?」

次回のお題は「そんなことをオーデションでPRすな!!」


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。

今日のテーマは
『宿へチェックインしたら、まず何する?』

① 部屋でまったり
② すぐ温泉
③ すぐ出かける
④ その他

1番多かったのは ① 部屋でまったり でしたね。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」もんどくんとヤマカナコンビだよ!聞いてくださいね!(^^)!

今日のおさらい202204

2022年12月 6日 12:50

放送後記

第1176回 2022年12月6日(火)WASABI番組後記 もんどくんとやまかなでした!

今日は、ピンチヒッター やまだもんどくんとやまかなでした!

突然のオファーでしたが、駆け付けてくれました。

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「ピンチ」でした。


<受け売りなんですけど>

●「小学生の流行語ランキング」

3位ギャルピース 2位それな 1位それったあなたの感想ですよね?

●「これまでに男性から来たLINEで、ウザいと思ってしまった遠回しLINE」

誘いの文章の後に「あ、彼氏に怒られるか。」と彼氏がいるかどうか探るメッセージを入れる。


9:23 「MIRAIにエール

今日は「使い捨てではないコンビニエンスウエアの挑戦」という話題です。業界大手ファミリーマートのオリジナルソックスが、累計販売数700万足を突破する大ヒットしています。ファミマのコンビニエンスウエアはデザインや品質などにしっかりこだわり、緊急時に買ったとしても愛着をもって使い続けられる商品になっているんです。1足税抜き390円。足底はパイル編みの生地で、抗菌防臭加工されています。靴下だけでなく、商品ラインナップも続々と追加されているそうです。使い捨てではないコンビニエンスウエアへの挑戦。ファッション業界で問題視されている大量生産・大量消費という課題解決にも向き合った商品ですね。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

焼津市から焼津市歴史民俗資料館の企画展、「DISCOVER(ディスカバー)-焼津、発見-」を開催中。
開催期間は、令和5年3月5日まで、開館時間は午前9時から午後5時、入館無料。ただし、毎週月曜や年末年始など休館日があります。詳しくは、焼津市歴史民俗資料館 電話 054-629-6847 まで。

●長泉町から自分のお箸。「はじめてのマイ箸(はし)☆プロジェクト「ガバメントクラウドファンディング(ながいずみ版ふるさと納税)」について。町有林の間伐材を使用。箸を使い始める子どもたち(4歳児)へ世界に1つだけの「はじめてのマイ箸」を届けるプロジェクト。このプロジェクトを進めるため「ガバメントクラウドファンディング」を実施。ご賛同いただける方からふるさと納税として寄附金を募集し、プロジェクトを実現する。募集期間:10月15日~令和5年1月12日。箸の贈呈:令和5年11月頃の予定。ご賛同いただいた寄附者の方へ:町民の方の返礼品は送付できない。町外の方へ10,000円以上の寄附の場合、返礼品の送付をお選びいただける。長泉町企画財政課055-989-5503


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

今日は、昆虫食について株式会社アールオーエヌ・バグズファームの辻 均晃さんに伺いました。
コオロギパウダーを練り込んだコロッケ、ほかにも
・未来コオロギスナック 近未来ラーメン味
・アーモンドコオロギ
・スーパーコオロギおつまみせんべい 七味しょうゆ味

20221206_091551.jpg


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー 結婚したばかりの太田あかりが、静岡市雅正庵おやいづ製茶本店から。リニューアルした様子をおとどけ。抹茶のアフォガード、おいしそうでした!


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

俺のスラムダンクテーマ曲 ベスト3です。名言ベスト3とともに。

3位 あなただけ見つめてる 大黒摩季

2位 君が好きだと叫びたい BAAD

1位 世界が終わるまでは ワンズ

名言

3位左手は添えるだけ

2位安西先生、バスケがしたいです

1位あきらめたら試合終了です


WASABI MUSIC SELECTION

CHOP STICKさんが生出演でした。ナツゲキのあのパワーでお話ししてくれました!

・クリスマスタイムインブルー  佐野元春withハートランド

・GT  クレイジーケンバンド


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

逆再生イントロクイズ、難しかったみたいですね。



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

今日のおさらい202204

2022年12月 5日 12:50

放送後記

第1175回 2022年12月5日(月)WASABI番組後記

メッセージワードは、「黒歴史」でした。

みなさん、一つや二つ、思い出すたびに「あ~~」って叫びだしたくなる黒歴史ってありますよね。


<受け売りなんですけど>

●サッカー日本代表、森保監督のメモが注目されています。練習、試合、さらには記者会見と時間や場所を問わず、何か思い当たることがあれば、すぐにペンを取り出して何やら書いています。強豪国を撃破したことで、海外からはついに「DEATH NOTE(デスノート)」として、話題になり始めているんです。

●一般に普及している言葉たちが、実はアニメ由来だったものがあります。「黒歴史」。語源となったのは1999年に放送された『∀(ターンエー)ガンダム』です。過去に起きた戦争の数々を黒歴史として呼んでいました。
  さらにガンダムシリーズからは、「スタンバる」という言葉も登場しています。 

また、諸説ありますが「エネルギー」という言葉は、手塚治虫作品の『鉄腕アトム』から広がったという説もあります。英語では「Energy(エナジー)」に相当する言葉です。
 手塚治虫作品には無音を表す「シーン」という表現が使われたのが始めたそうです。ネットで商品を購入する行為を「ポチる」。アニメ『タイムボカンシリーズ ヤッターマン』のボヤッキーが、ボタンを押す際に「ポチッとな」と発言することが元ネタと言われています。


9:23 「MIRAIにエール」

発達障害などで、聴覚や視覚などの感覚刺激に対して敏感に反応する「感覚過敏」。聴覚過敏の方は、混雑による騒音が苦手だったり、花火や運動会のピストルの音など大きな音が苦手だったりします。視覚過敏の方は、強い光を苦痛に感じます。嗅覚過敏の方は、食品や柔軟剤、バスなどの乗り物のにおいなどに、過剰に反応します。感覚過敏のある人に配慮し、日時を限定して店舗や施設の照明やBGMの音量を控えめにする取り組みを「クワイエットアワー」と呼んでいます。例えば、札幌のあるドラッグストアでは、土曜日の午前9時から10時までの間、店内の照明を通常より暗くし、緊急時を除きBGMを流さない、お客様への声がけを最小限にするといった取組みを行っています。SDGs(持続可能な開発目標)のひとつである"誰一人取り残さない"社会を実現するための挑戦ですね。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●富士宮市「田貫湖まつり」について。12月10日(土)13:00~19:00。場所:田貫湖北サイト駐車場。
富士宮市観光協会0544-27-5240 

●東伊豆町では10月からみかん狩りがスタート。

12月下旬からはいちご狩りもスタート。
稲取地区では入園料2,000円、熱川地区では入園料1800円で30分間
食べ放題です。その後ゴールデンウィークの時期まで体験できます。
農園では手作りジャムなど農家さんが作る加工品なども販売しています。


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

堀葵衣の静岡が知りたい「しず知り」。今日は、静岡の給食について、ついにWASABIクラスの担任になられた柳澤先生が教えてくれました。

やかんで緑茶を出す「お茶当番」があった。メニューは、黒はんぺんフライ・さくらごはん、ミカンピラフなどがでた。皆さんの地域の給食はいかがでしたか?


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー大内ななこが富士市SBSマイホームセンター富士展示場「セキスイハイム東海 富士パルフェ展示場」からお送りしました。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

今日は、寄生虫の恐怖でした。

・エキノコックス。キツネや野犬のふんからエキノコックスの卵が出てそれが川などに流れてしまいます。ですので、生水には注意。感染してもわからず10年から15年潜伏。体内で生息。肝機能障害を引き起こし、発見が遅いと命の危険があります。

・顎口虫。青森県で生のシラウオを食べた130人が感染。皮膚の下を虫が這っているとか。

・トキソプラズマ。オオカミの脳を操って、単独行動や群れのリーダーにならせようとする。


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の妄想レポート

小さくなって、アドベントカレンダーに入った堀葵衣でした。


明日の WASABI もお楽しみに(^_-)-☆

今日のおさらい202204

2022年12月 1日 12:50

放送後記

第1174回 2022年12月1日(木)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「禁止!」でした。


<受け売りなんですけど>

●男女交際を禁じる校則に違反したとして自主退学勧告を受け、東京の堀越高校を退学した元生徒の女性が「校則は社会通念に照らして不合理だ」などと訴え、704万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が先日ありました。判決は、「違反が悪質だったとは言えず、学外への排除がやむを得なかったとは言えない」と述べ、教育上の裁量を超えて違法だとして、堀越学園に約98万円の支払いを命じました。

●Googleフォトの機能の一つで思い出の写真をランダムで表示してくれる機能なのですが、まさに「余計なお世話」って思ったことありませんか?SNS上では、この機能で、車の事故の写真が急に表れて
「事故で廃車になった愛車のことを、半分忘れかけていたのに『覚えていますかじゃねーよ!』と、もう3年前か~って感じ」というツィートに反響が寄せられました。


9:23「MIRAIにエール

●「移動式の子ども食堂に挑戦」という話題です。

県内でも、子ども食堂が開かれているところはありますが、今日は、埼玉県熊谷市で行われている「移動式子ども食堂」という新しい形の子ども食堂をご紹介。
移動式というのは、キッチンカーを利用した「子ども食堂」のこと。固定の場所で子ども食堂を行うと、子どもが食堂へ来るのが大変な場合もあるので、「移動できればこちらから行ける!」...という発想から、移動式の子ども食堂をはじめました。活動源は、企業からの寄付や、野菜など現物での寄付。自治体からの助成金です。助成金をもらえるようになるまでには、数年かかりましたが、衛生面でもクリアしたキッチンカーで今日も子ども食堂を開いています。今ではこの取り組みが、埼玉だけでなく全国に広まりつつあるそうです。


9:28「クローズアップマイタウン」

●東伊豆町から「東伊豆町味覚狩り(いちご・みかん・オレンジ狩り情報)」をご紹介。
開催場所は【熱川エリア】いちごらんど中西、ストロベリーファーム太田農園、樋の口園。
【稲取エリア】金指園。開催時期は12月~5月上旬。時期や利用料も各園異なるので、
事前確認の問い合わせ先も含めてホームページで確認を。東伊豆町(まち)観光協会 0557-95-0700 

●御殿場市から富士山樹空の森では、冬にも様々なイベントを開催します。
クリスマス特別企画の「クリスマス スタンプクエスト」12月18日午前10時から午後3時、参加費は1回300円です。詳しくは、「富士山樹空の森」公式ホームページまたは、0550-80-3776まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

地球の歩き方 パリ特派員の守隨 亨延さんに、回線をつないでうかがいました。守随(しゅずい)さんはフランスに住んでフランスにきて13年・パリ在住。もうコロナは落ち着いてきていていて、どこでもノーマスク・ほぼコロナ前に戻ってきています。パリでびっくりしたのは、セーヌ川沿いはトイレがないので、男性も女性も屋外で・・・。などなど、驚きな話題が満載でした。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー大内奈々子が賀茂郡東伊豆町、「ふたりの湯宿 湯花満開」から

「温泉ぱらだいす静岡」をご紹介。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

島田市金谷東にあります、有限会社 落合製材所 の 落合 智美さんにうかがいました。

「有限会社 落合製材所」は1952年から大井川流域の山林より杉桧を中心に素材生産と建物材や土木用材の製材と販売を行なっている会社です。静岡県で取り組んでいる山整備事業にも携わり県内の山林保全にも取り組んでおります。積木などの木製品の製作・販売もしています。大井川流域で育った良質な桧を使用した積木は、軽くて柔らかい感触をお楽しみいただく事ができる人気の商品です。

IMG_9137.jpgIMG_9136.jpg

今日紹介した有限会社 落合製材所でつくられた「木のぬくもりとやわらかさを感じる積木」"木こりの積木( サイズ)"をおひとりにプレゼントします。ご希望の方は、番組あてにメールまたは FAXで「積木希望!」と書いて
お送りください!(wasabi@digisbs.com / 054-288-3333)締め切りは12/4(日曜日)です!ご応募お待ちしております!なお、今一度開封したものとなりますので予めご了承ください。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>>世界の不思議や謎を解き明かすかもしれないとんでもWファイル

WASABIミステリーハンターZERO(ゼロ)さんに「 猫のUMA エルバッキー 」について伺いました。

横浜で発見されたUMA。猫のようですが、実は宇宙人?エルバッキーは、ほかの星からきて、地球人が無茶しないように見張っている宇宙人だそうです。エルバッキーの兄弟も、全国にいて、地下に核廃棄物などが埋められていないか、見張っているそうです。地球を守ろうとしている平和の使者だそうです。もし、しっぽが大きくて太い猫のような生き物がいたら、それはエルバッキーかもしれませんよ。


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 AIKana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」

映画「すずめの戸締り」について


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

今日のおさらい202204