芹沢銈介美術館でこどもと型染め体験♪
SBSのすぐ近くにある芹沢銈介美術館。
夏休みに芹沢銈介美術館で展覧会を見た後、親子で型染の体験をしてきました。
たくさんの型の中から「網目」と「くるわつなぎ」という模様を選び
アクリル絵の具を刷毛にのせ、色を染めていきます。
とんとんとん・・・とリズミカルに♪
そして、アイロンで色を定着させて、くるみボタンを作ってから
ゴムをつけると・・・
世界で一つだけの自分で作った型染ゴムができました!
素敵な型染の作品を見た後、自分も型染めができると感動も倍増!(^^)!
9月13日からは新しい展覧会に変わり
「蒐集家(しゅうしゅうか)芹沢銈介」が始まりました。
型染めのゴムつくりは夏休みで終わってしまいましたが
展覧会に合わせ今度は芹沢銈介があつめた仮面のミニチュアを木の粘土で
作ろう!というワークショップがありますよ。(日時限定です)
すっかり芹沢銈介美術館のファンになったわが娘。
街で芹沢銈介さん写真を使ったの今回の展覧会のポスターを見つけると
「あっ、けいすけさん!!」と叫ぶので、その度にドキっとする私。
伊藤圭介元アナウンス部長がいるかと思っちゃいます・・・(笑)
芸術の秋、皆さんも素敵な秋みつけてくださいね(*^^)v