#イベント
-
【桜情報2025】見ごろまであと少し! 今年も開花一番乗りはこの桜!(香貫公園(沼津市市場町))
ぬまつー
-
参加料はワンコイン!ぬまづの宝100選巡りバスツアーは戸田地区を攻める!参加申込み受付中!
ぬまつー
-
二十歳に向けたオリジナルメッセージ!今年も沼津ゆかりの有名人が登場!金メダリストやビッグな俳優。よりしげ市長やおくむら教育長もいるよ。
ぬまつー
-
日本三大だるま市!毘沙門さんのお祭りは2月4・5・6日。沼津の西の方は渋滞注意。(富士市今井)
ぬまつー
-
求職者と企業のマッチング♡ぬまジョブ冬の陣!参加企業は50オーバーだって。
ぬまつー
-
国指定史跡になっちゃった高尾山古墳!パネル展示やギャラリートーク、シンポジウムをやるってさ。
ぬまつー
-
沼津ゆかりのスペシャルアスリートがずらり!沼津市スポーツ賞が決定!表彰式は1月30日にやるって。
ぬまつー
-
めでたくてカラフルな書を楽しめる!沼津御用邸記念公園で書道展やるって、1月11日から26日。
ぬまつー
-
2025年も沼津がアツい!沼津市内のお正月っぽいイベントをチェック。
ぬまつー
-
Aqoursと温泉スタンプラリーが開催!沼津市内外の温泉が対象になってる!
ぬまつー
-
料理を楽しみ、家族の時間も楽しめる!1月19日(金)は金岡地区センターで特別な「美味しい時間」を!
ぬまつー
-
防災意識をアゲアゲ!沼津市役所で「防災とボランティア啓発展」やるって。令和7年の1月14日から24日。
ぬまつー
-
会長が誕生!ぬまづの宝100選をめぐるポイントラリー「ぬまづの宝100選学会」!
ぬまつー
-
N響メンバー13名によるクラシックコンサート 0歳から大人まで楽しめる「絆コンサート」5組10名に、第2部のチケットをプレゼント!
アットエス編集部
-
12/14(土)藤枝市でサッカーのまち100周年のグランドフィナーレイベント!人気YouTuberが記念試合!親子で楽しめるコーナーやグルメも!
シズサカ編集部
-
愛鷹でたすきをつなごう!寒さなんか吹きとばそう!新年の風物詩「沼津市駅伝競走大会」エントリー受付中。
ぬまつー
-
来週12/17(火)18:30~。沼津仲見世商店街地下にあるクラフトビールやさんでトークライブがあるそう。参加費500円。
ぬまつー
-
未来へつなぐ農林業!第55回沼津農林まつりは12月15日にプラサヴェルデで地元野菜の魅力を再発見!
ぬまつー
-
観光では味わえない絶景体験を 世界文化遺産富士山の構成資産「三保松原」で1月にマラソン大会 地元大学生が企画
フジヤマ6
-
JR東海×ラブライブ!サンシャイン!!「僕らの旅は終わらない」キャンペーンが開催!期間中は様々な企画が!!
ぬまつー
-
冬でもこころがあたたまる!?ダンスもピアノも堪能できちゃう特別な1日が「もりの広場」で。12月7日開催。
ぬまつー
-
どんな鳥が見られるのかな?香貫山が舞台の体験型アクティビティ!野鳥観察と巣箱かけは12月15日に開催だって。
ぬまつー
-
12/8(日)まで。入場無料。チャトラコーヒー2階でやってる3組の女性作家によるニッチでポップなART展、行ってきた。映えスポットでしっかりキメてきました。(沼津市大手町)
ぬまつー
-
沼津を支えるレジェンドを表彰!沼津市技能功労。49回目の今年は11職種14人が選出されたって。
ぬまつー
人気記事ランキング
- 1
「野球の指導がしたい」教員を辞めて起業。部活動の地域移行受け、中学軟式クラブ「ノバエーラ浜松野球クラブ」発足
トロライターズ
- 2
焼津の「福一漁業」が手掛ける「南まぐろと本まぐろ 静岡本店」が5月23日、静岡市にオープン!
アットエス編集部
- 3
なぜパンダは中国に帰るの?パンダ中国返還について
SBSラジオ IPPO
- 4
静岡初上陸!札幌で行列の生ドーナツ「MILK DO dore iku?」が浜松市にオープン
アットエス編集部
- 5
<浜松>パン・菓子のヤタローが「ヤタロー地産地消工場店」を4月24日オープン!人気アウトレット商品や地域特産品も勢ぞろい
アットエス編集部
- 6
【まぐろ丼 ぶんた】静岡駅から直結!高品質な海鮮をリーズナブルに堪能できると大人気!/静岡市葵区
SBSテレビ 静岡発そこ知り
- 7
清水エスパルスのDF山原怜音が“復帰戦”で感じたこと「一人の人間として『幸せだな』と思った瞬間だった」
静岡新聞運動部
- 8
ジュビロ磐田のハッチンソン監督、0−3で完敗した大分トリニータ戦後の会見「正しい道を進んでいる。問われるのは自分のところ」
静岡新聞運動部
- 9
『新幹線変形ロボ シンカリオン』『新世紀エヴァンゲリオン』に『ゆるキャン△』も!アニメと鉄道の関係に詳しくなれるおすすめ本
SBSラジオ トロアニ
- 10
焼津・昭和通りの『七夕まつり』『ハロウィンカーニバル』が今年度以降、開催中止に
アットエス編集部