沼津御用邸記念公園では、毎年恒例の桃の節句をお祝いするイベントが開催中。
西附属邸のなかではつるし雛とか豪華な雛飾りが展示されています。
広報ぬまづや公式インスタグラムでは3月9日までってなってるけど、西附属邸の前にある看板には10日までって書いてありました。(今年は3月9日が日曜日なので看板が間違えてるのかな?)最近は7段飾りとかクラシックなお雛様を見る機会もあまりないので、ウチにかわいいムスメがいるんだけど立派なお雛様見せてあげたいなーなんて人は要チェックです。
つるし雛は手づくりなのかなー。いろんな飾りが飾られています。
御用邸記念公園には梅園があり、約11種類120本もの梅が植えられており、きれいな花が3月上旬まで咲いています。という触れ込みでしたが、今年はちょっと遅いのかしら、ちらほら咲いている梅の花もありましたが、まだ蕾は固め(2月22日撮影)。
それでもいろんな色の梅の花がスタンバイしていてなかなか風流な感じです。白い玉牡丹とか。
寒紅梅っていう鮮やかなピンク色の花も。
こちら黄色っぽいのは蝋梅って書いてありました。ちいさい花がかわいらしいですね。
見頃は桃の節句ジャストくらいがちょうどいいかも。
見頃、という意味では橋をわたって主馬のほうにいったところに早咲きのサクラが満開っぽい感じでしたよ。
3月9日までの期間中、平日は喫茶主馬で。土日祝日は梅園でも抹茶を楽しむことができます。
まだまだ寒いですがこれからちょっとずつ春の雰囲気が増してきそう。沼津御用邸記念公園にお散歩がてらお出かけしてみてはいかがでしょうか。
新着記事
- 2025.09.20
- 【ぬまつーグルメ】背脂ひさしぶり。来来亭リコー通り店でギョーザ定食、食べてきた。梅干しもおいしい。(沼津市北高島町)
- 2025.09.20
- 地元で学んで、地元で働く。大諏訪から看護師になる道、ここにあり。沼津市立看護専門学校の社会人入試の受付してる。
- 2025.09.19
- 【郵便ポスト】沼津駅北口の高沢公園の近くで、ポストを発見。T字路のほう向いて立ってる。(沼津市高沢町)
- 2025.09.19
- 看板のセンスが気になる…片浜ベース歯科。看板に「は」だけ。これは歯科医院?→片浜ベース歯科でした。(沼津市松長)
- 2025.09.18
- リコー通りのぬましんの窓が、めっちゃ鏡(かがみ)。通るとき、キメ顔しちゃう。(沼津市高島本町)