#エンタメ
-
【2023年振り返り① 映画「イニシェリン島の精霊」のアフタートーク】アイルランドの服飾文化を紹介
静岡新聞教育文化部
-
藤枝は東海道新幹線誕生の原点だった!? 実は鉄道好き、新人アナ・松下が行く「藤枝の鉄道遺産巡りウォーキング」
SBSアナウンス部
-
【静岡県の2023年カルチャーを振り返る】林哲司さんの記念アルバムに中森明菜さんの新録! 音源、文学、美術、演劇…。もう一度観られるチャンスも!
SBSラジオ ゴゴボラケ
-
書店で大人も脳活! 谷島屋富士店が1/27(土)「絵本よみきかせ会」開催! 12 月の様子を見学しました。
静岡新聞出版部
-
【林哲司さんの50周年記念本「Hayashi Tetsuji Saudade 50years with melody」】稀代の作曲家の半世紀網羅
静岡新聞教育文化部
-
1月24日放送の“静岡発そこ知り”は、「安い!ウマい!食堂めぐり」
SBSテレビ 静岡発そこ知り
-
【藤枝市郷土博物館・文学館の「曽宮一念と藤枝静男」展】曽宮一念の好物は浜納豆
静岡新聞教育文化部
-
『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』Netflixで配信!3DCGをメインにしたガンダム作品を振り返る
SBSラジオ トロアニ
-
【東アジア文化都市2023静岡県シンポジウム】レベルの高い「静岡発の文化」
静岡新聞教育文化部
-
ポケモンがパルシェにやってきた!静岡駅ビルパルシェで「ポケモンセンター出張所」オープン!
アットエス編集部
-
【なにぶん歴史好きなもので】クラーク先生が見た明治初頭の静岡は? 勝海舟伝記出版記念トーク【後編】
静岡新聞出版部
-
【なにぶん歴史好きなもので】勝海舟と静岡の関係とは? 生誕200年の今こそ知りたい!伝記出版記念トーク【前編】
静岡新聞出版部
-
宮島さんが「成瀬」と静岡にやってきた
静岡新聞教育文化部
-
高校野球、スルガカップ、市長対抗駅伝…SBS新人アナウンサーとして2023年挑戦したスポーツ実況を振り返ります!
SBSアナウンス部
-
【ひばりブックスの「みんなたいぽ」絵本原画展】「文字なし」だからこそ
静岡新聞教育文化部
-
【水沢なおさんと長谷川白紙さんの対談】ジェンダー判定の留保
静岡新聞教育文化部
-
カメラ丸見えドッキリ!超バレバレなシチュエーションで「ヨエロスン」が終わると聞いたら!?
SBSテレビ ヨエロスン
-
島田市大代の“ジャンボ干支”を重長アナがリポート!北海道から見に来るファンも!2024年2月末まで公開
SBSアナウンス部
-
【スズキコージさんの「きんのさかな絵本原画展」】うねる線、視覚を直撃する色彩
静岡新聞教育文化部
-
【劇団静火「片付けたい女たち」】寺院本堂にマンションの一室が見えた
静岡新聞教育文化部
-
【ベルナール・ビュフェ美術館の開館50周年記念展】ビュフェは変身願望が強かった!? 作者の気持ちになって自由に鑑賞してみては。見どころを独自の視点で解説!
SBSラジオ ゴゴボラケ
-
我らがえりにゃん、上矢えり奈さま!妊娠おめでとう!ヨエロスンからめでたいサプライズニュース
SBSテレビ ヨエロスン
-
【国立科学博物館の特別展「和食」】本県は芽キャベツ生産量日本一
静岡新聞教育文化部
-
【演劇ユニットHORIZON第18回公演「サンタクロースが歌ってくれた」】入れ子構造の物語、整理整頓の手際
静岡新聞教育文化部
人気記事ランキング
- 1
「野球の指導がしたい」教員を辞めて起業。部活動の地域移行受け、中学軟式クラブ「ノバエーラ浜松野球クラブ」発足
トロライターズ
- 2
焼津の「福一漁業」が手掛ける「南まぐろと本まぐろ 静岡本店」が5月23日、静岡市にオープン!
アットエス編集部
- 3
なぜパンダは中国に帰るの?パンダ中国返還について
SBSラジオ IPPO
- 4
静岡初上陸!札幌で行列の生ドーナツ「MILK DO dore iku?」が浜松市にオープン
アットエス編集部
- 5
<浜松>パン・菓子のヤタローが「ヤタロー地産地消工場店」を4月24日オープン!人気アウトレット商品や地域特産品も勢ぞろい
アットエス編集部
- 6
【まぐろ丼 ぶんた】静岡駅から直結!高品質な海鮮をリーズナブルに堪能できると大人気!/静岡市葵区
SBSテレビ 静岡発そこ知り
- 7
清水エスパルスのDF山原怜音が“復帰戦”で感じたこと「一人の人間として『幸せだな』と思った瞬間だった」
静岡新聞運動部
- 8
ジュビロ磐田のハッチンソン監督、0−3で完敗した大分トリニータ戦後の会見「正しい道を進んでいる。問われるのは自分のところ」
静岡新聞運動部
- 9
『新幹線変形ロボ シンカリオン』『新世紀エヴァンゲリオン』に『ゆるキャン△』も!アニメと鉄道の関係に詳しくなれるおすすめ本
SBSラジオ トロアニ
- 10
焼津・昭和通りの『七夕まつり』『ハロウィンカーニバル』が今年度以降、開催中止に
アットエス編集部