先週、ここ数日寒くない?なんて言ったら、今週末は暑い!
昨日は風が強くて、黄砂の影響か富士山も少しかすんで見えました。
気温が一気に上がったので、桜の開花が進みそうですね~。
今日は3月最終日。明日から4月、令和6年度のスタートです。
さて、3月25日に制作委員会から発表されたキン肉マンミュージアムのオープン。
ぬまつーでもしまやん@ぬまつーが早速取り上げました。
ミュージアムができるのはココ。
見てのとおりとても間口が広い建物です。
このシャッターが開くと、まちの雰囲気も相当変わりそうですね!
仲見世商店街界隈は、キン肉マンの話題で持ちきりです。
かく言う僕もモロにキン肉マン世代。
キン肉マン、Dr.スランプ、キャプテン翼…昭和50年代後半だったなあ。
ジャンプ第一次黄金期(諸説アリ)が懐かしく思い出されます。
キン肉マンがダメ超人から正義超人のリーダーに成長していったころ。
超人強度という概念が導入され、強さのインフレが始まったころ(笑)。
そんな昭和の時代、ここには何があったでしょうか?
というわけで第11回をお届けします!
この場所、直近はパチンコ屋さん(マルホシ)でした。
閉店してもう10年くらいになるのかしら。
で、その前はゲーセン(セガ)だったように記憶しています。
昭和はさらに前。
ここはスポーツ用品店でした!
アムスポーツって名前の店。覚えてる?
昭和50年代後半、スポーツブランドがむちゃくちゃ流行ってて。
小学生のころ、用もないのに店内をフラフラ見て歩いたなあ。
キャプテン翼の影響だったのか?
アシックス、アディダス、プーマ、ナイキ…。
小学生だった僕にとって、ジャージが一番カッコいい服だった(笑)。
ジャージについては他にも書きたいことがある…いずれ…。
アシックスのボストンっていうシューズがバカ売れしてた記憶があります。
アムスポーツ、平成初期まで仲見世にあったんじゃないかしら。
その後、バブル景気でスキーが大ブームになったりしてスポーツ用品店もどんどん大型化し、沼津でもバイパス沿いにジャンボスポーツシラトリができたり(今の五味八珍のあたり)と、まちなかからは姿を消していきました。
上本通りに白鳥スポーツなんてのもあったよなあ。
そのまた以前は呉服屋さんだったようですが、僕の記憶は小学生のころのアムスポーツが強烈です。
4月下旬オープンだというキン肉マンミュージアム。
オープン日はやっぱりアノ日🍖なんでしょうか…?
沼津に誕生する新たな聖地に期待が膨らみます。
キン肉マンミュージアム
静岡県沼津市大手町5丁目2−15
【おことわり】
本記事は、あえて文献等を調べることはせず、筆者の記憶を頼りに書いております。
事実と異なることがありましたらご容赦ください。
過去の「ここって何があった場所?」シリーズ
新着記事
- 2025.07.14
- 【ぬまつーグルメ】めっちゃシャレシャレ。沼津から口野を越えてすぐ。伊豆長岡のカフェ「ランバー」に行ってきた。沼津のロータススイーツが、出店してたよ。(伊豆の国市長岡)
- 2025.07.14
- 棋聖戦沼津対極は開催されなかったけど藤井聡太棋聖が沼津に来てたって。対局日にサジェストする予定だった勝負メシも味見したらしいよ。
- 2025.07.13
- 【ヌマヅで歩道橋にヌマる。】うむ。バッセンも見えて最高。ここもじつに渡りたくなる歩道橋である。きょう7/13(日)夕方の国1にある緑ヶ丘歩道橋。(沼津市緑ヶ丘)
- 2025.07.13
- 【夏が来た】今年も水質最高!な大瀬海水浴場。千鳥観光汽船の定期便で海から楽々アクセス!!
- 2025.07.13
- 自由研究は沼津高専で決まり!?ロボもプログラムも化学も自然も、ぜんぶ体験できる沼津高専公開講座は充実のプログラム!