本当のオーナーが住んでいたリアルオーナールームに泊まれるホテル

オーナールームに泊まれる宿は駿河健康ランド。日帰り利用のイメージが強いけど宿泊利用の人も多く、今年の4月からは最上級特別客室が誕生しました。それが「オーナールーム」なんです。

富士山と駿河湾が目の前に広がる眺望の絶景部屋

部屋からは駿河湾と富士山がドドーンと見える
それもそのはず、するけんのオーナールームがあるのは最上階の12階。目の前に駿河湾が広がる絶景の部屋で、晴れた日には窓から富士山がドドーンと見えるんです。富士山から朝日が昇るところを日常的に見ていたなんて素敵ですね〜。
洋室は寝心地最高のダブルベットが2つと大きなソファー。応接ルーム・キッチン・書斎に加えお風呂もあり、シャワーヘッドやドライヤー、シャンプーリンスはリファ! これは嬉しい。

和室は14畳。上質なムアツ布団で最大で6名まで宿泊可能
和室は広々14畳。隣の部屋では抹茶を点てていただくこともできます。肝心の料金は1部屋2名98,000円〜。さすがのお値段!「一人49,000円はとても出せないー」って思ったんですが、よくよく聞いたらこれが結構お得。出す価値がある!と思えるスゴいプランでした。
宿泊代に食事・飲み物・アクテビティが含まれたいわゆる「放題プラン」

焼肉も食べ放題なのが嬉しい
オーナールームのプランは「オールインクルーシブ」。宿泊代に食事・飲み物・アクテビティが含まれたいわゆる「放題プラン」です。
宿泊中は館内の8店舗で食べ飲み放題
食事と飲み物の放題は館内どの飲食店でもOK。15時の入館から翌11時まで全部で8店舗あるお店ぜーんぶに行けます。中華や蕎麦・和食・寿司に洋食、焼肉も…。焼肉店では焼肉をジャンジャン食べ放題。もちろんアルコールも飲み放題。過去には5店舗で飲み食べした強者がいるんですって。いちいち違うお店に入るのが面倒な場合は「大広間」を利用すればほとんどのメニューを頼むことができます。昼下がりから深夜までひたすら食べて飲んで、朝は和洋食バイキング。どれだけ食べるんでしょう。対応はすべて支配人の「VIP対応」でオーナー気分を満喫
アクティビティも一人1種までプランに含まれています。館内にはボディケア・あかすり・エステ・整体・カットサロンなどがあり、例えば「80分マッサージ(9,980円)」だって無料で体験できちゃいます。通常1時間1,100円のカラオケやマージャン室も無料。元々の宿泊者特典で無料利用できる本格的なフィットネスジムやコミックルームも当然使い放題!
子供はゲームコーナーでメダル使い放題
子連れだとさらにお得なんですよ。大人1名につき子供1名無料。しかも、この「子供」の対象が3歳〜小学6年生まで(0〜3歳未満は人数に含まず)!タダだけど子供も食べ放題。カットサロンのカットも無料だし、ゲームコーナーでメダルが使い放題。これイイ!メダル使い放題って子供の夢じゃないですか?
ウォータースライダーもある「バーデゾーン」も夏休みに無料開放
夏休み期間中はウォータースライダーもある温水プール「バーデゾーン」も無料開放します。最大人数の6名で宿泊すればもっとお得に利用できる計算になります(1名あたり36,350円~)。しかもここ大事なんですが、入館したら基本的に対応はすべて支配人もしくは責任者がしてくれるVIP対応。館内で放題しつつ支配人対応なんて、本当にオーナー気分になっちゃいそうです。
なんでもありの昭和感がまたイイ〜

例えば広ーい浴槽の中を歩ける「歩行浴」の中にある「うたせ湯」。これが恐ろしい強さの超ジェット水流でマジで肩が凹むかと思う容赦ない水圧でした。「電気風呂」の刺激もけっこうな強さだし、露天風呂の「海気泉」は海そのものの塩辛さでかなりしょっぱい! サウナも最近入った中ではNo.1の高温。水風呂は通常のものだけでなく「歩ける水風呂」なんてのもありました。近頃のおしゃれサウナとはまた違う魅力が満載でした。
というわけで、今回は「VIP待遇! 最上階のオーナールーム泊で8店舗飲み食べ放題のオールインクルーシブ」駿河健康ランドを紹介しました。オーナールームは定期的に「見学会」を開催していますよ。誰でも無料で見学でき実際にソファーに座ったり写真も撮れちゃいます。
>>>「静岡市からオトクに山梨や長野に行く裏ワザ!? “するけん”(駿河健康ランド)発の無料バスで系列ホテルへ」記事も配信中なので興味のある方は読んでみてくださいね。
<DATA>
■駿河健康ランド
住所:静岡市清水区興津東町1234
TEL:054-369-6111