【ここって何があった場所?】番外編。懐かしのあのお店、探してきました。

ぬまつー
覚えている方も少なくはないのではないでしょうか。
3166
ぬまつーにも何度も登場している沼津の大人気クラフトビール工場兼レストランリパブリューの、ある場所に約10年ほど前にあったこのお店のことを・・・
3176
(画像は2012年5月のGoogleEarthより)その名も夢シティスナヤマ
約10年前、高校生だったかさこ@ぬまつーが初めてDr.Martensに出会い、古着の世界への扉を開けてくれた思い出のお店。

大人になったらここでマーチンスタジャンを買うんだって決めてたのに。
10年ぶりに沼津に帰ってきたら、なくなっちゃってたあのお店。
今もどこかでやってるのかな・・・やっててほしいな・・・。

そんな気持ちで大捜索しました。すると、「シティスナヤマ」という名前のお店を見つけたので、「」が付いてないけどもしや、あの「
夢シティスナヤマ」と関係あるのでは?!と期待に胸を膨らませ、実際に行って参りました。
3078
場所は以前の夢シティスナヤマ(現在のリパブリュー)の場所から北に進むこと約25km。御殿場市萩原。
3076
約10年前、沼津で見ていた看板と同じ。探し求めていた夢シティスナヤマ
時を超えて、場所を変えて、現在もちゃんとありました。
3077
この黄色い看板も、しっかり見覚えがある。
3071
沼津にあったときは、地下まで降りる階段の手すりにたくさんの服が掛かってて、階段の向こう側の窓から地上の光が少し見えてる景色が印象的だったんだけど、現在のお店でも同じような内装になっててあの頃の記憶が蘇る。
3075
思い出のカラフルなマーチンも健在。
同じ時期にアントレにも兄弟店が入ってて、そこにもマーチンがたくさん置いてあったなあ。

大人の男性が履くような大きな革靴なのに、かわいい形とポップな色のギャップに当時とってもときめいたなあ。
3070
約10年前にもあった非売品のマーチン
高校生の頃、このマーチンに「非売品」が実在することを教えてもらいました。
3068
天井からかっこいい古着がたくさん吊られてるのも当時と同じ。今も昔も宝箱みたいな店内です。
3072
沼津にあったときと変わらず、おしゃれな店主のおじちゃんはとっても優しくて、試着してると「盛り上がってる?」とか「せっかく来たんだから買ってきな!」って話しかけてくれた。3074
店主のおじちゃんの話では、沼津はアントレの店舗を先に閉めてから10年位前に現在のリパブリューのある場所にあった店舗も閉めて、今は御殿場の店舗だけでやってるみたい。
当時は神奈川とかにもあったらしい。
3079
この日、憧れのスタジャンを手に入れました。店主のおじちゃん、「運命の一着に出会っちゃったね」ってちょっとサービスしてくれた。ありがとう。高校生の頃の夢が叶いました。みなさん、「昔沼津にあった忘れられないあのお店、今もどこかにあるのかしら?
ってお店があったらどしどし教えてください。

探しに行きます!!!



駅前ビール工場 リパブリュー沼津

〒410-0801 静岡県沼津市大手町2丁目1−1 ポルト沼津 B1



シティスナヤマ

〒412-0042 静岡県御殿場市萩原83−1


※許可を頂いて撮影しています。

新着記事

※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1