今日の記事タイトルはちょっとかさこ@ぬまつー風。
さて、新年度が始まってもう2週間近くになりますね。
年度初めの飲み会か、平日でもサラリーマン風の酔客をよく見かけます。
沼津駅北口周辺は、沼津の夜のディープスポット。
特にあまねガード西側には、昭和の雰囲気が色濃く残っています。
そんな夜の街をパトロールしていたらこんなお店が。
夜のヒットスタジオ!
水曜日の夜9時からの夜ヒットを楽しみにしてた中・高生のころ。
古舘伊知郎さんの司会も懐かしい。
もっと上の年代の方には月曜夜10時、芳村真理さんの方がなじみ深いかもしれません。
さらに歩を進めると…。
ザ・ベストテン!
字体もそっくり。
以前は同名のお店が大門町にあった記憶があります。
木曜日の夜9時、黒柳徹子さんと久米宏さんが叫ぶ「ザ・ベストテン!」の声が耳によみがえります。
毎週楽しみだったなあ。
ニュースステーションが始まって、司会が久米さんから小西博之さんになったっけ。
少し離れた場所まで歩くと…。
8時だョ!全員集合!
まさに国民的番組。
小学生のころ、土曜の夜8時はテレビにかじりついて見てました。
みんな志村けんのマネをして笑いをとっていたあの頃。
そのうちオレたちひょうきん族が始まって人気が二極化しましたが、僕は全員集合派でした。
お店の看板には「朝までだいじょうぶだあ」の文字も。
かつての大人気番組の名を冠したお店が3軒もあるとは。
北口界隈おそるべし(笑)。
昭和世代の心を鷲掴みです。
北口で会える昭和のゴールデンタイムを彩った番組たち。
あの時代は液晶テレビなんてまだなくて、ブラウン管でした。
昭和50~60年代、日本が一番元気だったころなんでしょうね。
そういえば、3つとも生番組だったなあ。
改めて昭和のテレビってすごかったのね。
おしまい。
静岡県沼津市高島町
新着記事
- 2025.08.04
- 【開店】焼き小籠包「ぱんだ」ってお店ができてる。沼津駅北口ロータリーのほんと目の前で、ちょい呑みもできそう。(沼津市高島町)
- 2025.08.04
- 沼津市フォト&ムービー夏の陣!こないだの狩野川花火大会の写真も追加されてる。
- 2025.08.03
- 【ぬまつークイズ】いずっぱこの伊豆長岡駅から沼津駅まで、何分かかるでしょーか?計ってみた。伊豆箱根鉄道伊豆長岡駅。
- 2025.08.03
- 【ひゃっこい!湧水(2周目の55)】青野公会堂南の道路脇の湧水(沼津市青野)
- 2025.08.02
- 朝8時から営業してて助かるバラツー前の「ウエルシア沼津五月町店」。スースーするスプレー買いに行ってきた。(沼津市五月町)