LIFEライフ

SBSラジオ IPPO

白髪や抜け毛予防にも!髪のお悩み別ヘアブラシの選び方

ブラッシングだけでも多くの効果がある!

「ヘアブラシ」ってこだわりをもって使っていますか? 実はヘアブラシには素材や形、大きさなどいろいろと種類があるんです。そこで今回は、「ヘアブラシの種類と選び方」について、All About「ヘアケア」ガイドの田村マナさんに、SBSアナウンサー牧野克彦がお話をうかがいました。
※1月27日にSBSラジオIPPOで放送したものを編集しています。

牧野:ブラシ業界も年々進化して移り変わりがあるそうですね。

田村:はい、本当にいろんなものが世界中から入ってきていますね。

牧野:最近ブラッシングが見直されてきていると聞くのですが、それはどういった経緯からでしょうか?

田村:「スカルプ(頭皮)ケアブーム」が注目されるようになり、ヘッドスパブラシが流行るようになりました。

牧野:なるほど、ヘアブラシの役割って髪を梳かす以外にもたくさんあると思うのですが、どのような役割や効果があるのか教えてください。

田村:私はヘアブラシというのは、ヘアケアにおいて魔法のツールだとお伝えしています。ざっと考えてみても、「毛穴につまった皮脂を浮かす」「髪のホコリや花粉を払う」「髪のキューティクルを整えて艶を出す」など15くらい、ヘアブラシの効果が浮かびます。

シャンプーを毎日するのが一般的ではなかった頃、ブラッシングひとつですべてケアしていました。髪にツヤを与えたり、頭皮の血行を促進し毛母細胞に栄養を行き渡らせて、白髪や薄毛を予防する効果もブラッシングにはあります。さらにブラッシングには顔のリフトアップ効果もあるんです!

ただし、やりすぎは禁物。もともとの毛の状態や使うブラシによっても異なりますが、過度なブラッシングは髪のキューティクルを損傷し、艶がなくなったりパサついたりする危険も(ナイロン製よりはポリエチレン製、ポリエチレン製よりは動物毛の方が損傷は少ない)。トリートメントなどで日々修復しながら行うといいでしょう。

牧野:ヘアブラシの選び方、コツがあったらタイプ別に教えてください!

髪がペタンコでボリュームが出ない人に

田村:いわゆるガイコツブラシといわれている、あばら骨のようにブラシのすき間が大きく、空気を外から取り込めるものがおすすめ。髪の毛と髪の毛の間に空気を入れることでボリュームがでるのです。

牧野:目の粗さも大事なんですね。

髪の毛が多くて、髪のボリュームダウンしたい人に

田村:逆にぎゅっと目が詰まったものですね。いわゆるデンマンブラシといわれるものです。あとは、天然毛のブラシでもいいです。ひとつの目から何十本も毛が出ているものでブラッシングしてあげると、髪の毛のボリュームや広がりを抑えることができます。
 
牧野:私は猪の天然毛のブラシを使っていますが、おすすめの天然毛はありますか?

田村:髪の毛の多さや長さや硬さによって、毛の硬さを選ぶといいですよ。豚や猪など天然毛のブラシには、すでに水分と油分が含まれているので非常にツヤが出やすいです。乾燥を防いでくれるのもこのタイプです。

髪にツヤがなくパサつくときは

田村:これには、天然毛のブラシです!

牧野:昔、つげ櫛を椿油につけて使うといいと聞いた記憶があるのですが、これはいかがでしょうか?

田村:もともとつげ櫛は油を塗った状態で売られているものが多いです。そのお手入れ方法として、また椿油を塗ってあげることで髪に油分を満遍なく行き渡らせることができます。これもすごくツヤのある髪に仕上げてくれます。

ブラッシングでできる抜け毛や白髪対策

田村:ブラッシングがとても効果的です。できれば、パドルブラシと呼ばれるマッサージ効果のあるブラシがおすすめ。毛が埋まっている部分にクッション性があります。なければ天然毛ブラシでも大丈夫! みなさんブラッシングをしようと思うと、ついつい強くやりすぎてしまうんですが、頭皮は顔と同じく皮膚なので、優しくしてあげないといけないんです。顔にその硬さのブラシを、その強さであてるのか?考えてみてください。顔と同じという意識を持つためにも、額の真ん中くらいからブラッシングをスタートすると力を入れすぎることなく優しく始められます。

牧野:自分の額でまず強さをチェックして、これだったらいいなという力加減で頭の方にスライドさせていくんですね。

田村:むやみにやっていくと、強くやりすぎてしまって傷ができたり、逆に頭皮を乾燥させてしまうんです。大切なのは、こするのではなく、なでるような力加減です。自分の頭をなでてあげるようにやることで、血行が促進されて白髪予防、抜け毛予防になります。

牧野:方向は前から後ろでいいですか?

田村:前だったらおでこから頭頂部に向かって、後頭部だったら下の首の生え際から頭頂部に向かって、血行は下から上に持ち上げることが重要になります。頭頂部に血液を集めるイメージで、女性でしたらポニーテールをするようにブラッシングすることがおすすめです。

牧野:ブラッシングのほかに、マッサージもセットでした方がいいなどはありますか?

田村:ブラッシング自体にマッサージ効果があるので大丈夫です!

静電気対策にはヘアオイルを!

田村:静電気は全ての人に起きるのではなく、髪の毛が乾燥している人に起きるのでヘアオイルを一滴つけておくといいですよ。

牧野:私はつけるとべったりしてボリュームがなくなってしまうんですが……。

田村:そういう人はヘアオイルを一滴、手のひらにつけるんです。それを指の先まで手のひら全体に伸ばして、ほんのちょっと余った程度のものを髪になでるようにつけるとあまりベタつかないと思います。静電気対策では、頭皮までつける必要はないので毛先を中心につければ大丈夫です。

牧野:日常生活でできるヘアケアとして、ブラッシングを含め気をつけた方がいいことはありますか?

田村:毎日のケアを続けることがとても重要になります。なので、シャンプーも下から洗う、髪を洗ったら必ず乾かすなどの基本が重要です。

牧野:一日一日がんばっていきます!ありがとうございました!
今回お話をうかがったのは……田村マナさん
All Aboutヘアケアガイド。美髪アドバイザー/毛髪診断士。田村マナ美髪研究所代表。国際線のCA時代に、機内の過酷な環境による肌や髪のトラブルに悩み、同僚とオリジナル化粧品を開発して悩みを克服。自身が開発&推奨するセルフケア「美髪メソッド」はこれまでに1万5千人以上が体験し、薄毛や抜け毛、白髪といった深刻な悩みが改善。講演やテレビ出演(NHK・日テレ・TBS)、雑誌、Webメディアなど多方面で活動。多くのブランドの商品開発の監修やプロデュースも行う。著書は、「大人の品は艶髪で作られる」(ワニブックス)他3冊。

SBSラジオ IPPO

SBSラジオIPPO(月~金曜:朝7:00~9:00)忙しい朝を迎えているアナタに最新ニュースはもちろん、今さら人には聞けない情報をコンパクトに紹介!今日の自分をちょっとだけアップデート!番組公式サイトX(旧Twitter)もぜひチェックを!
radikoでSBSラジオを聴く>

関連タグ

あなたにおすすめの記事

RANKING