NOTE 放送後記
2020年9月15日 15:07
メッセージワードは「無理しちゃいました」でした!
住宅、結婚式、車、時計は、無理しちゃって購入したりしますよね。高い買い物ですから慎重になりますが。。
続きを見る »
2020年9月14日 12:52
メッセージワードは「あいつ今、何してる?」でした。
学生時代の友人で、強烈な個性を持った人って、その後どうなったのか知りたいですよね。若い方の場合は、元の恋人のSNSなどで近況を知った場合、その変わった風貌に喜んでいいのかがっかりしていいのか。複雑です。
また、今はほとんどお目にかかることがない芸能人。今は、どうなさっているんでしょう・・・。
受け売り
・ダンベルやバーベルなどトレーニング用品の輸入が急増しています。全国の輸入額は4月以降、前年を上回り、7月まで2か月連続で過去最高を更新しました。新型コロナウイルスの感染拡大で外出を控え、自宅で運動する人が増えたからのようです。スポーツショップの来店客は減りましたが、ネット通販は3~4倍に伸びているそうです。初心者向けの軽量のダンベルは品切れになるほどで、家でトレーニングするために買う人が増えているようです。
・静岡市は2021年1月の成人式を草薙球場で開くと発表しました。静岡市では大学進学などで地元を離れた若者にも参加してもらおうと、毎年1月にグランシップを会場に成人式を開いていました。しかし、コロナウイルスの影響で草薙球場となりました。雨が降れば中止しますが、オンライン配信で成人式を行うことを考えているそうです。
また、岐阜県本巣(もとす)市では、修学旅行が日帰りとなった小中学生を支援するため、中学3年生向けに、20歳の時にクラスメートと旅行する「二十歳の修学旅行」を、小学6年生には、当初訪問予定だった京都や奈良を卒業前後に家族で旅行してもらう「家族で卒業旅行」を企画しました。旅費の一部を市が補助するそうです。
9:23
「今日は何の日?」
今日、9月14日は「津田塾大学開校の日」です。今から120年前の1900年9月14日、津田梅子さんが現在の津田塾大学の前身である女子英学塾を開校しました。津田梅子さんは、2024年に5000円札になるということで注目されていますよね。千葉県の武士の子として生まれた梅子さんはわずか6歳の時に女子留学生の一人としてアメリカに渡りました。帰国後、英語の教師を育てる女子高等教育機関として「女子英学塾」を作りました。当時梅子さんは36歳。教室は6畳(じょう)二間(ふたま)、生徒はわずか10人でした。SDGsの目標のひとつ「ジェンダー、平等を実現しよう」の中で「すべての女性および女児の能力強化を行う」とあります。世界には教育を受ける機会が男女によって大きく違う国がまだまだ多くあります。女性の地位向上のためにも、女子教育が進むことを望みます。
9:28
「クローズアップマイタウン」
・南伊豆町の「伊勢海老まつり」について。宿泊割引キャンペーンのご紹介。1泊2日夕食に伊勢えび1匹つき。一人5000円引きで、さらに町内で使える3000円分のクーポン付。秋に旬を迎える「伊勢えび」!おいしそうですし、お得です!キャンペーンには条件がありますので、南伊豆観光協会のHPか、0558-62-0141で、確認してくださいね。
・御殿場市から、「御殿場高原時の栖」のご紹介。10万坪の敷地に「水中楽園アクアリウム」があったり、レストランやホテル、温泉施設などが楽しめる高原リゾートです。
10:00
聞くだけでちょっと得する情報コーナー「鉄は熱いうちに」。
月曜日は>>>「アリスタグラム」ありさのアンテナに引っかかったモノ・コトをきいて、生活に生かしてください。
オリジナル香水についてご紹介しました。自分香水、今、ヒット曲のせいか、流行っているそうです。インターネットオーダーできる「dance」というサイトでは10mlで3000円~で販売しています。イメージで調香してくださるそうです。また、磐田の「香りの博物館」もおすすめです。7種類の中から香りを決めて、その後パソコンで性格診断のようなものを行い、その結果で、自分でスポイトなどを使って調香していきます。2200円~。ありっさも実際作ってきたそうです。皆さんも、自分に、またはプレゼントにオリジナルの香り、いかがですか?
10:36
スパイススクーピー
心は近くにと題してコロナ禍で頑張っている皆さんを応援しています。
キャスタードライバーが倉知ゆきねが、富士市の安藤さちこさんに伺いました。安藤さんは地域の花壇に植木鉢を使った人形を置きました。名付けて「おはなっぴ」。この人形にコロナ進入禁止というマスクをさせたところ、地域の方からメッセージが寄せられました。「修学旅行に行けますように」という中学生のメッセージやコロナの収束を願うメッセージが寄せられました。地域の心のよりどころになっているそうです。安藤さんは家族18人で旅行に行くという夢があるそうですよ。早く叶いますように(^^)/
12:00
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りします。
今日は、「海の食中毒」と題してお届けしました。「ノロウィルス」「アニサキス」「シガテラ」。「アニサキス」は1センチほどの線虫。見つけたら取り除く。サバ、イカ、サンマなど。見て確認してくださいね。10月は牡蠣のおいしいシーズンになりますね。でも、牡蠣は「ノロウィルス」に注意しなければなりません。生がきは注意。「シガテラ」はバラハタやバラハタフエダイなどの南洋の魚に含まれています。最近海水温が上がったせいか伊豆でもこれらの魚を見かけます。これらの毒に気を付けてくださいね。詳しくはラジコで聞き直してね。
12:24
あなたの思いや経験が、みんなのミネラルになる「鉄分補給」。
月曜日は>>>アリー大槻のタロット占い
今日は伊勢谷友介さんを占いました。未来を占ったところ、静かに自分の内面を見つめるカードが出ました。焦らず時間をかけて自分に向き合うことが必要です。(あくまでも、占いですので、信じないでね)
明日もをお楽しみに(^^)/
2020年9月10日 14:39
メッセージワードは「〇〇の前に」でした。
みなさん、いろいろ、やる前に決まっていることってあるんですね。
運転前にとか、仕事の前にとか、寝る前にとか、決まりがあるそうです。
続きを見る »
2020年9月 8日 15:15
メッセージワードは「しつこいなあ」です!
こどものもう一回、もう一回とかよくありますよね!一口ちょうだいやあげるの話は、どういう対応がいいかはわからないですね!大槻ちゃんの旦那さんもおいしいものを共有したい気持ちもあるかもしれませんね!
続きを見る »
2020年9月 7日 17:34
メッセージワードは「時をもどそう」でした。
つい3時間前に戻りたい・・今日健康診断で朝食とっちゃいけないのに食べちゃった・・とか。
小学校の馬鹿なことやっていた自分に戻りたい。とか。
幕末の新選組に入りたい!や、初めて鉄砲をみた戦国時代に行って写真をとりたい!や、織田信長に本能寺の変が起きることを教えてあげたい!など。いろんなみなさんのタイムトラベルが寄せられました。
受け売り
・日本たばこ産業が、来月1日からのたばこ税増税等に伴い、一箱当たり、主として50円の値上げとなります。お酒も酒税が来月からかわります。現在、「ビール」の酒税は350㎖当たりの換算で77円と最も高く、「発泡酒」は47円。「その他の発泡性酒類」は28円と税率が抑えられています。来月から、ビールの税金が少し下がり、「新ジャンル」の税金がアップします。●減税:ビール、日本酒●増税:発泡酒、新ジャンル(第三のビールなど)、チューハイ・サワー、ワイン
・誰でも一度は、タイムトラベルをしてみたいと思ったことありますよね。
どの時代に行ってみたいか聞いたところ「昭和」と「平成」が圧倒的な人気に。また、40~50代は「昭和」、10~30代は「平成」など、自分が生まれた時代に興味を持つ人が多数いました。男女別だと、1位と2位は「昭和」と「平成」が独占しているものの、それ以下を見てみると、男性は「安土桃山」が3位、「江戸幕末」が4位に。6位は「明治時代」、7位は「旧石器時代」が選ばれました。一方、女性人気の第3位は「平安時代」で、「十二単を着てみたい」「貴族の暮らしを見てみたい」という理由が多くあげられています。また、「明治」「大正」も女性に人気! 明治時代の文化や大正ロマンに触れたいなど、当時の文化に興味を持つ女性が多いようです。
9:23
「今日は何の日?」
今日、9月7日は「絶滅危惧種の日」です。今から80年以上前の1936年9月7日、
オーストラリア・タスマニア州の動物園で飼育されていたフクロオオカミの最後の1頭「ベンジャミン」が死んで、フクロオオカミが絶滅したからなんです。
SDGsの目標のひとつ「陸の豊かさを守ろう」の中で「自然生息地の劣化を抑制し生物多様性の損失を阻止する」とあります。豊かな自然や「生物多様性」を守るために、正しい情報を共有して、野生動物と共生していくことが求められています。
9:28
「クローズアップマイタウン」
・藤枝市から藤枝市博物館特別展「ミニチュアの世界で遊ぼう!DISCOVERY DOLL HOUSE」について。ドールハウス内のカメラで自分がドールハウス内にいるような体験や、映画のセットを再現した作品など、楽しい仕掛けがいっぱいです。藤枝市郷土博物館054-645-1100
・焼津市のディスカバリーパーク焼津天文科学館で10月3・4日に「火星と月を見る会」を開催します。定員は各回30名。申し込みは9/12午前10時から先着順で受け付け。参加は無料です。ディスカバリーパーク焼津天文科学館054-625-0800
10:00
聞くだけでちょっと得する情報コーナー「鉄は熱いうちに」。
月曜日は>>>「アリスタグラム」ありさのアンテナに引っかかったモノ・コトを
きいて、生活に生かしてください。
今日はメンズ「カラコン」についてでした。黒目を大きく見せることで、一重の方や、奥二重の方、ちっちゃめの目の方がこのカラコンをするとつぶらな瞳になるとか。実際に、カラコンに挑戦した鉄崎さん。装着するときは大騒ぎだったんですよ(#^.^#)
10:36
スパイススクーピー
キャスタードライバー酒井ちえが、「心は近くに」と題して、このコロナ禍でがんばっている企業や店舗を取材しました。静岡市清水区有東坂にある ONILABOにお邪魔しました
混ぜ込みおにぎりや、スティックおにぎり 肉巻きやお惣菜、午後からはドリンクや バナナサンドなどのスイーツも。
行楽のおともにいかがでしょうか。お店で一番人気の「おかかとクリームチーズ」は、ありっさも一押しでした!
https://twitter.com/WASABI1404/status/1302799229581025280
12:00
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りします。
今日は「密漁」についてお届けしました。
シラスウナギやイクラなどを反社会的な団体がごそっと密漁していくそうです。いちごやぶどうの苗を海外に持ち出すのも密漁の一種です。罰則がゆるいので、もっと厳しくしてほしいです。
12:24
あなたの思いや経験が、みんなのミネラルになる「鉄分補給」。
月曜日は>>>アリー大槻のタロット占い
今日は前澤友作さん、44歳を占いました。なんと、株式で44億円も損をしているとか・・・
占ったところ、ソードの6の正位置。「途上」というカードで、困難からの脱出、トラブルが遠ざかっていく運気のようです
(この占いは信じないでね)
明日もをお楽しみに(^^)/
2020年9月 3日 12:54
メッセージワードは「これってモテる?モテない?」でした。
下ネタを合コンでいうのはモテる?・・いえいえ、合コンで下ネタはもてないですよ。さらに・・・何を言うのかではなく、誰が言うのか・・。ということです。うーーーん((+_+))
続きを見る »
2020年9月 2日 15:30
メッセージワードは「細かいことだけど」でした!
鉄崎さんとやまかなちゃんだと、鉄崎さんが細かいなぁ~って感じますよね!自分ルールにちかいですが、どうしてもここ見ちゃうや気になっちゃうというものって誰にでもありますよね!
続きを見る »
2020年9月 1日 15:00
メッセージワードは「テンション上がる場所、下がる場所」でした!
海とか景色は綺麗なものみるとテンション上がりますよね( *´艸`)不快に思うものとか憂鬱に感じることにはテンション下がります...!!よくあることです。
続きを見る »
2020年8月31日 12:48
メッセージワードは「これを選びました」でした。
少額な買い物や、高額な住宅の購入まで、みなさん、いろいろ選んでいるんですね。
受け売り
・伊豆シャボテン動物公園の動かない鳥、ハシビロコウの「ビル」。ビルは、推定50歳以上、人間に換算すると100年以上も生きましたが、8月6日に衰弱死しました。来園者から「ビルじいさん」と呼ばれ親しまれていたビルですが、死因や栄養状態を調べるために解剖した結果、オスではなくメスだったことがわりました。『ビルじいさん』と、みんなから呼ばれていましたが実は『ビルばあさん』だったというわけです。園長は「今思えば、枝を運んでくるという巣作りの行動などがメスとしての行動だったのかなと感じることはあります。今となっては『ビルおばあさん』となりますが。長いことありがとうという気持ちは変わらない」と話しています。
・安倍首相が28日に辞意を表明し、自民党の後継総裁選びが事実上スタートしました。自民党は、9月14日にも両院議員総会で総裁選を実施する方針を固めました。自民党は17日に臨時国会を召集し、即日、新首相を選出する日程を調整しています。
9:23
「今日は何の日?」
今日、8月31日は「8(や)3(さ)1(い)」で「野菜の日」です。野菜のよさを見直してもらうため記念日となりました。以前7月28日は「な(7)っ(2)ぱ(8)」で、葉物野菜の日と、ご紹介しました。7月28日から野菜の日の今日までが野菜の消費拡大期間です。今年は、原因は新型コロナで"家庭内食"が増えたことに加えて、長引く梅雨による長雨と日照不足が原因と言われています。レタスやキャベツなど葉物野菜が根腐れするなどで収穫量も落ちています。先月下旬の東京都中央卸売市場では、にんじんの値段が去年より278%つまり、100円で買えたものが280円ぐらい出さないと買えなくなっています。日本野菜ソムリエ協会では、野菜ソムリエが担うべき役割を『SDGs宣言』としています。食と健康に関する学習機会をすべての人に提供し、「食材を選ぶ力」「栄養バランスを考える力」「食材を使いきる力」を養うこと、ライフスタイルの提案により、フードロスをはじめとする環境問題の解決に協力していくそうです。
9:28
「クローズアップマイタウン」
・富士宮市から「Eバイクについて」お届けしました。Eバイクとは、マウンテンバイクなどのスポーツタイプの自転車に電気で動くモーターを取り付けた高性能な自転車です。1回の充電で100キロ走れますので富士宮駅から朝霧高原まで走れます。3時間以内2000円。3時間を超える場合は4000円です。問い合わせ先は0544-27-05240富士宮観光協会です。
・ディスカバリーパーク焼津天文科学館ではキッズプラネタリウム「らびくんの宇宙旅行」をご紹介。9/5から投影開始します。当日午前10時から観覧券を販売します。大人600円、4~15歳の子供200円です。問い合わせは054-625-0800まで。
10:00
聞くだけでちょっと得する情報コーナー「鉄は熱いうちに」。
月曜日は>>>「アリスタグラム」ありさのアンテナに引っかかったモノ・コトをきいて、生活に生かしてください。今日は「簡単あえるだけ、シーズニングについて」お届けしました。
シーズニングパウダー、シーズニングソルトなど、乾燥させた調味料のことです。おうち時間が増えてフライドポテトのシーズイングも人気でした。今回はきゅうりにシーズニングS&B「韓国風たたききゅうり」はごま油と和える。S&B「山椒キュウリ」は、サラダ油とともにあえます。「きゅうりのソムタム」も人気だそうです。ハウスから「塩レモントマト」ですが、本来はトマト向けですが、きゅうりに和えてみましたが、やはり、トマトのほうがむいてるかも・・・。ダイソーの「すぐつけ」(浅漬け)もただ、キュウリにつけるだけ。2~3時間で食べられます。お子さんと、たのしくきゅうりに和えてみては?
10:36
スパイススクーピー今日は、堀内えりがお伝えしました。
静岡市「チアハート」の中村美樹さんにお話し伺いました。静岡市でパーソナルカラー診断、パーソナルカラーメイク、顔タイプ診断、顔タイプメイク、カラーセラピー、パーソナルカラーアナリスト養成講座をしていらっしゃいます。大槻アナはその顔の写真から「キュート」タイプと診断されました。鉄崎さんは、色を選んでもらったところ、深いブルーを選び、3×5ますのパレットのどこに置くかで占いました。。鉄崎さんは中央に置きました。これは、とても、「頭の良い人」とのことです。(^^♪
12:00
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りします。
「きれいになりすぎた水」について。きれいになっていても、豊かな水と言わけではありません。
詳しくはラジコを聞いてね
12:24
あなたの思いや経験が、みんなのミネラルになる「鉄分補給」。
月曜日は>>>アリー大槻のタロット占い今日は、辞任を発表した安倍首相の後継者は誰なのか、今のところ立候補を表明している、岸田さん、石破さん、菅さん、河野さんの4人に絞って占いました。岸田さんはワンドのペイジの正位置、未来を確信していて希望を描いている。夢に向かって歩いている。やる気に満ちた運気です。石破さんはソードの4の逆位置、準備が整って再び動き出す。停滞していた運気が回りだす。菅さんはカップの2の正位置、相互理解、まわりと協力し合えるカードです。周りに恵まれています。河野さんはエンペラーの正位置です。継続的な安定、仕事に関しては一番良いカードです。4人の中では河野さんの運気が一番良いのではないかと・・・
この占いは、本気にしないでね。
明日もを聞いてね(^^)/