メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2020年9月10日 14:39

放送後記

711回9月10日(木)WASABI番組後記

20200325143759-999f5510150994f488e00a75402f196a83db16d3.jpg

メッセージワードは「〇〇の前に」でした。

みなさん、いろいろ、やる前に決まっていることってあるんですね。

運転前にとか、仕事の前にとか、寝る前にとか、決まりがあるそうです。


受け売り

・初期費用なしで1か月からの「お試し同棲」ができるサービスが東京ではじまりました。日本初のサービスだそうです。 「お試し同棲」とは、家具家電付きマンションで、1か月から始められる同棲サービス。初期費用はなく家賃も1か月分だけなので、始めやすく終わらせやすい、まさに「おためし」感覚です。 同棲を始める時には、大きな出費になります。また通常の不動産は、2年間の契約となっています。「同棲を始める際に双方に保証人を求められる」、「夏休みだけ同棲してみたい」という、同棲を始めたいカップルの悩みが寄せられていたそうです。 保証人が必要ないため、同性同士など通常の不動産契約で難点を示される場合もあるカップルも契約可能とのことです。

子どもの頃に信じてた、バカバカしいことってある? 「親が『金を生むために働いている』って言ってたから、本当に『お金を印刷する仕事』をしていると思ってた」「エスカレーターから素早く降りないと、そのまま吸い込まれると思ってた」「大人ってみんなちゃんとしてると思ってた」・・。みなさんが子どものころに信じてたことってなんですか?


9:23
「今日は何の日?」

9月10日は「下水道の日」下水道の大きな役割の一つである「雨水の排除」を目的に、立春から数えて220日で、なおかつ台風シーズンであること、そして下水道を広くアピールすることを目的として2001年に910日を「下水道の日」としました。普段は目にすることのない下水道ですが、街を清潔にして、浸水から家屋を守り、エネルギーや資源を創るなど見えないところで、私たちの安全・安心・快適な生活を支えています。SDGsの目標「安全な水とトイレを世界中に」があります。資金や技術不足を、世界中で協力しあい助け合う時です。誰もが安全な生活を送ることができるように、私たちにできることは何なのか、今一度考えていきましょう。


9:28

「クローズアップマイタウン」

2020菊川おんぱく~音とみどりの博覧会~についてお届けしました。ちょうどよいを感じていただくために様々なイベントを予定しています。詳しくは、菊川おんぱくホームページか090-8182-8435まで。

・島田市、藤枝市、焼津市の志太地区企業ネットワーク推進協議会から起業を目指すビジネスチャレンジャーが第一歩を踏み出す「志太ビジネスプラングランプリ」を開催します。志太地区で起業しようとしているみなさん、ぜひ参加してみては?大賞は10万円の副賞がでます。締め切り11/6。おびサポホームページをご覧ください。


10:00

聞くだけでちょっと得する情報コーナー「鉄は熱いうちに」。
木曜日は>>>「音楽食堂」鉄崎幹人が愛してやまない音楽をあなたにお届け。

音楽教室24回目です。ZONEのSECRET BASEをお届けしました。Fメジャーセブンスを使ってちょっと愁いのある曲調になっています。今日はやまかなちゃんと鉄崎さんセッションでお届けしました。

なんだかすごく上達したように聞こえました!コードも5種類くらいしかないので、初心者の曲のようです。やまかなちゃんも出来栄えに、すっごく満足してました!リスナーさんからも、お褒めのメッセージがたくさん届きました。やまかな、「褒めて、伸びるタイプ」です(^_-)-☆


10:36

スパイススクーピー

キャスタードライバー堀内えりが、静岡の身近な今をリポートしました。

静岡市駿河区丸子にある「たきぐちピアノ教室」にお邪魔しました。習っているよしもとさんは72歳から、ピアノを習い始めました。いくつになっても、チャレンジする気持ち、素敵ですね!

https://twitter.com/WASABI1404/status/1303877236722868224


11:34

静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

県内のものづくり企業をご紹介します

株式会社牧田技研代表取締役牧田真政さんに伺いました。牧田技研は金属などにねじ穴をあけたり削ったりといった加工作業を複合的に行う複合加工機「マシニングセンタ」の主軸となる「スピンドル」の修理やオーバーホール、組み立てなどを主にしている会社です

スピンドルに関するご相談は牧田技研にぜひどうぞ。


11:40 フードマーケットマム PRESENTS 私をマムに連れてって

浜松市中区高丘東にあるフードマーケットマム高丘東店の店長中島宏樹さんに伺いました。

今日は「リンゴ」について。リンゴの選び方は、ツルが太い、みずみずしい。重量感があって形が整っている、色がきれい甘い香りがするものを選びましょう。ぜひ、おいしいリンゴをマムで!


12:00
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>>世界の不思議や謎を解き明かすかもしれないとんでもWファイル

JIMMYさんに「アパートの怪談」についてうかがいました。「あなたの身近に事故物件はあります」JIMMYさんが、体験したのは、部屋中に塩がまいかれていた物件。結局はそこに5年に住んだそうですが、常に、部屋の四隅から塩が出てきたそうですが、特に怪奇現象は何もなかったそうです。また、別のアパートでは、共通の入り口で、ハエがいるなあと思ったら、ある日警察の方が「お隣さんを最後に見たのはいつですか」と聞きに来たそうです。あなたの身近な場所が、将来事故物件になるかも・・。きゃーーーー。


12:24
あなたの思いや経験が、みんなのミネラルになる「鉄分補給」。
木曜日は>>>てちゅ子の部屋てちゅこが恋や愛の難問を解決します。

「遠距離恋愛、恋人とどれくらい続いた?」でした。

「1年以上続いた」という方が最も多い結果となりました。皆さんは遠距離の経験ありましたか?

鉄崎さんは遠距離あったそうですが、やまかなは「無理~~」とのことでした。


毎週木曜日は静岡県山葵組合から1名の方に生ワサビをプレゼント

木曜日に到着したすべてのメール・ファックスが対象です

ぜひ、お名前(フリガナも)、郵便番号、住所、お電話番号をお書き添えくださいね。

(特に電話番号がないと、クール便ですので、発送できない可能性があります!必ず書いてね)

来週のwasabi_logo.pngも、楽しいぞ~。聞いてちょ(^^)/