NOTE 放送後記
2020年8月26日 15:30
メッセージワードは「それじゃだめだわ~」でした!
お父さんの薬のあげ方とかってやりがちっぽいですよね!
恋愛ネタでも彼女作りにくい理由もあ~わかるっていうメッセージがありましたね!
続きを見る »
2020年8月25日 15:00
メッセージワードは「復活」でした。
復活してほしい、アイドルやバンド、思い出のお菓子などありますよね( *´艸`)
復活ラブについては来なかったです~!!
続きを見る »
2020年8月24日 13:23
皆様のご支援のおかげで、WASABIもめでたく700回!でした。
特別プレゼント「たまて箱」の応募はツイッターへ
https://twitter.com/WASABI1404/status/1297689902411218944
メッセージワードは「あの時ごめんなさい」でした。
子供のころに、好きだった女の子にしてしまったいじわるや、昆虫たちにしてしまったこと、今となっては「ごめんなさい」なこと、ありますよね。
受け売り
・「小中学校時代、好きだった給食は?」のランキング
5位冷凍ミカン 4位鶏のから揚げ 3位:ソフト麺 2位:カレーライス 1位:揚げパン
みなさんは、どんな給食がお好きでしたか?
・茨城県、水戸にあるホームセンターで従業員が羽を休める大量のニホンミツバチを発見しました。高い所に置かれた板の裏側にハチが集中する様子から、虫に詳しいスタッフがニホンミツバチであることに気付いたそうです。ネットで生態を調べたところ、「分蜂」の途中で休憩していると思って、急きょ一番近くの店のドアを閉鎖。ハチの集中する位置から数メートル離れた場所に囲いを作り、来店客の安全を確保し、注意喚起の張り紙をしました。
張り紙は「只今、ニホンミツバチ滞在中です。刺激をしないようそっと見守りをお願い致します」と書きました。飛び回っていたニホンミツバチは、次第に女王蜂を中心に集まり、直径60センチほどの塊になりました。
ホームセンターの店長は 「ニホンミツバチは害虫ではなく、数も減っているということもあり、みんなで見守ろうと決めた」と話しています
ニホンミツバチは一晩雨をしのいだ後、翌朝には飛び立ったそうです
9:23
「今日は何の日?」
今日、8月24日は「ラグビーの日」です。今から200年近く前の1823年の今日、イングランドでラグビーが誕生したとされているからです。
2016年のリオ・オリンピックから正式種目となった「7人制ラグビー」、
実は男子とともに女子もあるんです!日本でも来年の2020東京オリンピックパラリンピックに向けて『女子ラグビー』の競技力向上と、普及拡大を目指しています。
でも、7人制女子ラグビーの日本代表を「サクラセブンス」といいますが、サクラセブンスにも強力な選手も登場しています。
SDGsの目標には「ジェンダー平等を実現しよう」があります。男子と同じようにラグビーにかける青春があります。今後のサクラセブンスのラグビー女子日本代表の活躍、期待したいですね。
9:28
「クローズアップマイタウン」
・焼津市ディスカバリーパーク焼津天文科学館 牧野光男さんにお話し伺いました。9/1から秋の特別展「メカメカ島の秘宝を探せ」が始まります。ぜひ行ってみてくださいね。
・富士宮市から、あさぎりフードパークに「オートキャンプ場」がオープンしました。キャンプ初心者でも大丈夫。ぜひ活用してみてね。
10:00
聞くだけでちょっと得する情報コーナー「鉄は熱いうちに」。
月曜日は>>>「アリスタグラム」ありさのアンテナに引っかかったモノ・コトを聞いてください。
おすすめのミントタブ。「インパクトミント」、一押しはパイナップル味。タブレットが苦手な鉄崎もいち推しでした。
10:36
スパイススクーピー
キャスタードライバーが、何をレポートしてくれるかな?
安藤さおりが富士市に行きました。富士市にある【グロースヴァルトSANO】さん。プライベートで大槻アナが、今年伺いました!店頭にある顔はめパネル、面白い顔して撮りました。ここの肉製品、本当に美味しかったそうです。
https://twitter.com/WASABI1404/status/1297715835507621889
12:00
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
カブトムシが集まる木 クヌギ、あべまき、こなら、しい、かし の木。樹液を好むので。
そんな中、新しく「シマトネリコ」が注目されています。木犀の木なのですが、沖縄に多く自生していて、カブトムシが集まることがわかってきました。鉄崎さんは山を一つ買って、シマトネリコを植えて、「カブト山」を作ることが夢なんですって。
12:24
あなたの思いや経験が、みんなのミネラルになる「鉄分補給」。
月曜日は>>>アリー大槻のタロット占い
山下智久さん、やまピーが、未成年との飲酒で自粛し、休業ということになっていますよね。現在はワンドの3 模索の時間です。挑戦の機会を狙っています。未来はソードの3の逆位置。いたみ。気持ちの整理をしたほうがいいという結果でした。
でも、この占いは信じないでね。
明日もをお楽しみに(^^)/
2020年8月20日 16:00
メッセージワードは「私の格言」です!
恋愛格言から、格言じゃないぞ!ってツッコまれるメッセージなどたくさん届きました!でも格言は基本自分を奮い立たせるようないい言葉だったりしますよね☆
続きを見る »
2020年8月19日 15:35
メッセージワードは「やっぱりなあ~」!
やっぱりそうなる?っていうことありましたよね!コロナで太るだろうな~やっぱりだよな~って気持ちわかります( *´艸`)
続きを見る »
2020年8月18日 15:00
メッセージワードは「におい」でした。
いいにおいの話から自分の苦手なにおいなど、においについて教えて頂きました!WASABI では年1でにおい話しています( *´艸`)
続きを見る »
2020年8月17日 12:57
メッセージワードは「外食トーク!」でした。
みなさん、外食はあこがれだった。家族での思い出など、外食にまつわるメッセージありがとうございました
受け売り
・川で事故が起こる場所はたいてい決まっています。事前にネットで水難事故のあった場所を調べることができるので、確認してから出かけてください。また、川に行く際はライフジャケット を着用するのがアウトドアの常識であることを知っておいてください。
さらに、今年も子供を助けようとして水に飛び込んだお父さん、お母さんが犠牲になっています。子供は学校で浮いて救助を待つ方法を習っていますが、飛び込んだ親は浮くことができず、むしろ、「助けなくては」と思ってしまい、自分も浮いて救助を待つということができないようです。子供が安定した背浮きで浮いていられるなら、「ういてまて」と声を掛けつつ、119番通報するなどして、早く救助隊を現場に呼びます。万が一、飛び込んでしまったら、「助けるんだ」とはもはや考えず、「子供のそばに寄り添う」と考えを切り替えてください。とのことですが、その場に居合わせたら、そんな行動がとれるのか自信がありません。ですから、やはりライフジャケットは必須ということですね。
・ご家族の人数が多いおうちでは「外食するけど、どこにする?」となったときすんなりきまらないという話。コロコロ意見を変える3兄弟に、お父さんが提案したのは「フードコート」という最高の答え!いざフードコートに連れて行ってみると、それまでに提案されたメニューとは全く違うものを食べるという...。ころころ変わる気分にも対応してくれるフードコートは偉大です。
9:23
「今日は何の日?」
今日、8月17日は「パ(8)イ(1)ナ(7)」の語呂合わせで、「パイナップルの日」です。果物や野菜の生産や販売を行う企業がこの日をパイナップルの記念日としました。
パイナップルの世界の主な生産地は、1位コスタリカ、2位フィリピン、3位ブラジルです。日本で流通しているパイナップルのほとんどは海外産です。国産パイナップルは数少ないのですが、そのほとんどが沖縄県です。
「パイン日本一の村」を掲げてがんばっているのが、沖縄本島北部、山原(やんばる)に位置する東村(ひがしそん)です。生で食べられて価値が高い「ゴールドバレル」とい品種をブランド化。2011年からは村営農場を設立したり、新品種の試験栽培を行ったり、パイナップル農業にたずさわる人を研修するなど、後継者を育てることにも力を注いでいます。
SDGsの目標のひとつに「働き甲斐も経済成長も」があります。技術と工夫によって働き甲斐を生み出し、糖度が高くて生食に適している「ゴールドバレル」も生み出した沖縄県の東村(ひがしそん)。パイン日本一の村としてこれからも頑張ってほしいですね。
<中電から>
ちゅうでん教育振興財団では、小学生を対象に、環境やリサイクルをテーマにした工作作品を募集しています。ペットボトルのキャップや段ボールなど、お家の中でいらなくなった生活用品で楽しい作品を作ってみませんか。「小学1・2年生の部」「3・4年生の部」「5・6年生の部」の3部門に分かれていて、入賞者には、賞状と副賞の図書カードが贈られます。応募方法は、専用の応募用紙と説明文、カラー写真を送ってください。
応募締め切りは9月18日金曜日必着です。コンクールの詳細・専用用紙のダウンロードは「ちゅうでん教育振興財団」または「ちゅうでん こうさく」と検索してください。
たくさんのご応募をお待ちしています。
9:28
「クローズアップマイタウン」
・磐田市から「弥生時代へGO!2000年前のイワタ」についてお伝えしました。8/1-8/30 9:00-18:00(土日-17:00)毎週月曜日と8/28は休館。問い合わせ磐田市文化財課0538-32-9699です。
・富士宮市「富士山御神火まつり」ポストカードプレゼントのお知らせ。今年はイベントができないので「コロナが収束しますように」と「2021年はみんなが笑顔でまた会えますように」そんな思いを込めてポストカードを作成。富士宮市役所観光課・富士宮市観光協会などで配布しています。詳しくは富士宮市公式ホームページか観光課まで。
10:00
聞くだけでちょっと得する情報コーナー「鉄は熱いうちに」。
月曜日は>>>「アリスタグラム」ありさのアンテナに引っかかったモノ・コトを
飲むお酢ドリンクをご紹介。最近お店などでもお酢のコーナーを多く見かけます。山本美月さんのCMでおなじみのミツカン「フルーティス」。サンクルーゼの「オールフルーツ飲むお酢」を炭酸割にして試飲。牛乳・豆乳で割ってもいいですし、ジン・ホワイトラム・焼酎などのアルコール割もいいようですよ。
今日はご紹介できなかったのですが、清水「カネマン中村商店」のりんご酢もおすすめですよ。
10:36
スパイススクーピー
キャスタードライバー倉知ゆきねが、島田市本通の杉本提灯店に伺いました。
ツイッター見てね。↓
https://twitter.com/WASABI1404/status/1295206877937250305
12:00
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りします。
「動物園・水族館の明日」というテーマでお送りしました。
聞き逃した方は、ラジコを聞いてね。
12:24
あなたの思いや経験が、みんなのミネラルになる「鉄分補給」。
月曜日は>>>アリー大槻のタロット占い
石田純一さんを占いました。一度感染してからいろいろと行動が落ち着かず、バッシングを受けています。占ったところ、現在は「カップの7の正位置」で、夢に酔いしれ迷う、現実を見失いがちです。未来は「ペンタクル7の正位置」で問題を改善して次のステップへ。それほど悪いカードではなかったので、自分を見つめなおして次のステップへ進んで下さい。
なお、この占いは信用しないでね。
今日もにおつきあいくださいましてありがとうございます(^^)/
明日も聞いてね。