メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2020年8月25日 15:00

放送後記

701回8月25日(火)WASABI番組後記

20200325143759-999f5510150994f488e00a75402f196a83db16d3.jpg

メッセージワードは「復活」でした。

復活してほしい、アイドルやバンド、思い出のお菓子などありますよね( *´艸`)

復活ラブについては来なかったです~!!


受け売り

・今年50周年を迎えるのを記念して、「昆虫シリーズ」が復活。

1970年発売以来、累計販売数14億冊を超えるというロングセラー商品「ジャポニカ学習帳」。昆虫写真の表紙が定番でしたが、8年ほど前から花の写真に変わりました。昆虫が苦手な子どもたち、特に女の子から気持ち悪いという声が上がったからだそうです

・「専業主婦の貯金」についてこんな意見がSNSに上がりました。&このコロナ禍で、生活が大きく変わり、それにより売れたもの売れなくなったものが紹介。

食費などはすべて夫のカードで支払うため手元に現金がなく、夫の年収も貯金も知らないといいます。独身の頃は出来ていた貯金が結婚後はできていないとのことで、同じ状況の人に「どうやって自分の貯金をしていますか?」と問いかけると、こっそり働くように勧める声や、小遣いをもらう、過去の貯金を元手に投資、手作り品をメルカリで売るなど、少しずつでもコツコツ貯金するよう勧める声が上がりました。また、「結婚相手の収入を把握していない」ことを問題視する声も目立ちました。

増加率トップはうがい薬で、昨年に比べて3.5倍。5位殺菌消毒剤13位体温計19位のマスクでした。バニラエッセンスなどのエッセンス類が2位となり2.5倍、ホットケーキミックスなどのプレミックス製品が3位2.4倍、小麦粉が6位ホイップクリームが7位です。

逆に減少率トップは酔い止め薬です。このほか、口紅、日焼け止め、ほほべに、ファンデーション、アイシャドウ、香水など、化粧品も減っています。


9:23 「今日は何の日」

東京国際空港記念日です。1931年昭和6年に羽田に東京飛行場、現在の東京国際空港、通称 羽田空港が開港されました。日本国内では初めての民間航空機専用空港で日本最大で、さらに東京、首都圏を代表する空港となりました。飛行機に搭乗するときに通る搭乗橋、「ボーデイングブリッジ」は、世界で初めて羽田が通路の途中に段差のない「ステップレスボーデイングブリッジ」を導入しました。これにより、車いすを利用する方もストレスなく乗り降りできます。羽田のチェックインカウンターでも、床面とベルトコンベアをほぼ同じ高さに設定して、大きなスーツケースなどの重い手荷物を持ち上げることなくスムーズに預けられます。これからも、羽田空港は「世界中の誰にでも優しい空港」であってほしいですね。


9:28「クローズアップ マイタウン」

裾野市!!7月21日(火)から裾野市の公式LINEアカウントが開設されました。利用は友達追加するだけ。裾野市の各種手続き情報やイベント情報のプッシュ型で配信。災害時には緊急情報も随時配信してくれるそうです。問い合わせの多いごみの分別情報へのボタンも設置しているそうです。質問に自動応答するLINEBOTも実証試験中です。スマートシティのまちとして市民の方に情報や技術を活用していただきたいそうです。

★島田市からおしらせ★

島田市では「世界一長い木造歩道橋」として蓬莱橋があります。「蓬莱橋897.4茶屋」ではドリップした冷たい緑茶「Green Ci-Teaカップドリンク」がオススメです。また夏限定の茶氷やジェラートも人気!もちろん新茶やお土産物も取り揃えています。ぜひお立ち寄りください(*´ω`*)


10:00
聞くだけでちょっと得する情報コーナー「鉄は熱いうちに」
火曜日は>>>男の偏差値

「記念日の魅力」ということで日本記念日協会 代表 加瀬清志さんからお話し伺いました。

30年でおよそ2100件ぐらい登録されているそうです。年間150~200ぐらい登録されています。「すぐに役に立つ366日記念事典」上下巻があるそうです。ビジネスにもつながりますね!加瀬さんの凄いところは、この記念日は...と聞くとすぐに返事が返ってきて覚えられていました!もちろん企業だけではなく、グループや個人でも登録できるそうです。

WASABIは記念日に登録されていないそうなので、私達にチャンスがありますね( *´艸`)費用は15万なので、鉄崎さんに自腹で登録を...お願いしたいものです!


11:34 TEAM BUDDY

高校生バディメンバーが避難所体験をしたそうで報告をしてくれました。

今日は清流館高校の楠元花佳さん・杏奈さんの双子の姉妹でした!二人は、夏休み中で二人は器械体操をやっているそうですよ。

今回は、過去の東日本大震災の映像を見たり、段ボールベットを作り、災害時トイレや応急措置のポイントなどを学んだそうです。災害対策を日ごろから意識したいと思ったそうです。新型コロナウイルスが流行しているので、防災も時代の流れによっても変化しているので一人一人が変化を理解していくのが大切と思ったそうですよ。9月1日の静岡新聞の「チームバディ高校生特集vol.3」として掲載されます。ぜひご覧くださいね( *´艸`)


12:00
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」
火曜日は>>>俺ランキング

俺の好きなお弁当のおかずベスト3でした。

1位 タコウインナー

2位 卵焼き

3位 イシイのミートボール

大槻ちゃんのたらこスパゲティのお弁当のおかず!!

確かによくリクエストしていました~★好きなもの入ってるとテンション上がりますね!今回は変わり種がなかったですね。。

共感率78%でした!


12:24
あなたの思いや経験が、みんなのミネラルになる「鉄分補給」
火曜日は>>>耳をすませば」さあ、サウンドクイズに挑戦!

えりりぃから挑戦状が届きました!!

①恋するフォーチュンクッキー②グリーングリーンでした!!

えりりぃ~難しかったですね!!たぶんヘタ鼻歌だからさらにわからなかったです。

また挑戦してほしいですね!


今日も12:35までwasabi_logo.pngおつきあいくださりありがとうございました。

明日もお楽しみに~♪♪