メニュー

検索

ブログ記事一覧

2022年6月 1日 13:00

曲一覧

♪6/1(水)WASABI曲一覧♪

6/1(水)WASABI曲一覧です♪

20220331095314-b3a08387f357460c071202da91b299db50c298e0.jpg

続きを見る »

2022年6月 1日 12:55

放送後記

第1069回 2022年6月1日(水)出張公開生放送!!WASABI お茶カフェinしずチカ

今日は、出張公開生放送でした!

静岡市 静岡駅北口 しずチカに来てくださったみなさん、ありがとうございました。

初やまかなはいかがでしたか?

ラジオを聞いてメッセージをくださった皆さん、ありがとうございました!

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「茶飲みトーク」でした。


<受け売りなんですけど>

●自分は正しい使い方だと思っていても、実は世間レベルで間違えて使っている言葉、結構あるのご存知ですか?
「実は間違って使っていた日本語」を調査・ランキングにしてみました。

1位爆笑
◯大勢が笑う
×大笑いする

2フレンチキス
◯舌を使った熱烈なキス
×軽い唇だけのキス

3敷居が高い
◯相手に不義理などをしてしまって行きにくい
×高級すぎたり上品すぎて入りにくい、とっつきにくい

4位元旦
◯元日の夜明けから明け方
×元日、1月1日

5位微妙
◯趣深くなんともいえない美しさがある様子
×よくもなく悪くもなくイマイチ


9:23 「MIRAIにエール」

「ゴミ収集車、イメージアップへの挑戦」

6月は環境月間、そして、まちづくり月間です。環境・まちづくり...と聞くと、真っ先に「ゴミ」のない、きれいで清潔な街を思い浮かべますよね。車両に入れたゴミを圧縮する装置を持ったゴミ収集車のことを、「パッカー車」といいますが、関西を中心に問合せが増加しているパッカー車があります。
その名も「アニマルパッカー(アニマルカー)」兵庫県明石市に本社のある木村工業株式会社では、パッカー車に鯛やタコ、てんとう虫などさまざまな動物を描き、まるで動物たちがゴミを食べながら走っているようにゴミを収集します。実際、お子さんのいる家庭からは、「全部で何種類の動物がいるの?」「見学はできるの?」「どこへいけば全種類見られるの?」とたくさんの問い合わせが届いているそうです。関西地区のこどもたちに大人気のアニマルパッカー車。廃棄物処理業界のイメージアップにつながっているようですね。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●川根本町からホタルの話題。川根本町のホタルが飛ぶ場所は①接岨峡地区「接岨大橋/付近」
②徳山地区「ときどんの池」③富沢地区「とみさわホタルの里」の3カ所。
 川根本町 観光商工課 0547-58-7077

●下田市から毎年6月1日から6月30日に開催されているあじさい祭について。
およそ15万株300万輪のあじさいは、訪れた人を圧倒するほどの迫力です。
下田市観光協会0558-22-1531まで。


10:00~ <ワサバイバル>

静岡のお茶はいいねぇ 私が出会った感動の一杯

WASABI × 一茶 コラボ茶のご紹介

しずチカ茶店 一茶 チーフ 山梨恵津子さんに伺いました。

鉄崎さんには 本山産微発酵ウーロン茶ICE

やまかなには 一茶煎茶ICE をおすすめしてくれましたよ


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー大内ななこが登場!

一茶 お茶請け・お茶セットのご紹介でした。


11:34

静岡のお茶はいいねぇ 私が出会った感動の一杯

おすすめのお店 うどん屋げんきをご紹介

静岡市役所 戦略広報室 柴山紀子さんにお話し伺いました。


12:00 

静岡のお茶はいいねぇ 私が出会った感動の一杯

蕎麦屋 神楽 をご紹介しました。


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。

今日のテーマは
「緑茶、どうやって飲む?」でした。

① 茶葉を急須でいれる

② ティーバッグを使う

③ ペットボトル

④ その他

やはり、①が多かったですね。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日はSBSのミュースタジオから通常放送の「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

今日のおさらい202204

2022年5月31日 13:00

曲一覧

♪5/31(火)WASABI曲一覧♪

5/31(火)WASABI曲一覧です♪

20220331095314-b3a08387f357460c071202da91b299db50c298e0.jpg

続きを見る »

2022年5月31日 12:55

放送後記

第1068回 2022年5月31日(火)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「 ちむどんどん 」でした。

最近、ちむどんどんしたことありましたか?ちむどんどんすると、若くいられそうですね。


<受け売りなんですけど>

●「家族ではないやん。ネコは、ネコなんです」 さらば青春の光・森田哲矢さんが発したこの言葉が、波紋を呼んでいます。

●睡眠の質向上やストレス緩和という噂で、めちゃくちゃ話題になっているヤクルト1000。ヤクルト販売員の女性、いわゆるヤクルトレディを「ヤクの売人」といって崇めるといったことまで起きていて、ちょっとした社会現象となっております。


9:23 「MIRAIにエール

「医療的ケアの子育て支援へ挑戦」。

自発的に呼吸ができないなどの難病のため、唾液や痰の吸引が必要な子どもたちのことを「医療的ケア児」といいまあす。全国に約2万人いるとされています。医療的ケアが必要な子どもやその家族は、日常生活でさまざまな壁に向き合っています。少しでもその不安を和らげたいとの思いから、長野市内で難病の子どもの育児に励む親たちが「医療的ケア」を略して「みんなで楽しむ医ケア生活」と名付けた冊子を手掛けました。在宅医療ケアの種類や、同じ境遇の先輩ママたちの1日の生活スケジュールを取材して掲載しました。また、ペースト食が食べられる地元の飲食店の紹介などのページもあります。静岡県でも昨年9月に「医療的ケア児とその家族への支援のための法律」が施行(しこう)されました。医療的ケアが必要なお子さんや、その家族が希望を持てる社会であってほしいですね。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●島田市「第51回あじさい祭」6月1日(水)から開催。会場となるのは、下田市街や下田港を見下ろす
ことができる小高い丘の下田公園。15万株300万輪のあじさいが咲く。訪れた人を圧倒
するほどの迫力。あじさい祭開催期間:6月1日~30日。地場産品や飲食の出店時間9:00~16:00、公園内にある
「開国広場」にて。下田市観光協会0558-22-3913 

磐田市香りの博物館で開館25周年を記念した「永田萌の世界 -花の香りにつつまれて-」が開催中。

入場料は、一般が500円、学生は200円、小中学生は100円。
開館時間は、午前9時から午後5時30分です。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

堀葵衣プレゼンツ「ホットサンドのススメ」です!堀ちゃんが毎朝使っているホットサンドメーカーで作ってくれました。鉄崎さん、ホットサンドメーカー、買いたくなっちゃいました!!
20220531134702-f0690830038005e2ccd6e4c42d2cf1f1727597a8.jpg


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー倉知ゆきねが「ハラペコランチ探検隊」として鉄崎隊長にランチを紹介。

焼津市 中港の「がんばる人のお弁当 柚翔 」ボリューム満点のおかずと約350gのご飯がついて600円‼️


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

トムクルーズ映画ベスト3をお届けしました。

3位マイノリティレポート

2位7月4日に生まれて

1位ミッションインポッシブル


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

Z世代にも響く80年代90年代邦楽イントロでした。みなさん、わかりましたか?


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日は出張公開生放送だよ!お楽しみに!

ラジオの前でお茶でも飲みながらのんびり

「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

今日のおさらい202204

2022年5月30日 13:37

曲一覧

♪5/30(月)WASABI曲一覧♪

5/30(月)WASABI曲一覧です♪

20220331095314-b3a08387f357460c071202da91b299db50c298e0.jpg

続きを見る »

2022年5月30日 12:55

放送後記

第1067回 2022年5月30日(月)WASABI番組後記

メッセージワードは、「ルール」でした。

各家庭のルールってあるんですね。学生時代の部活の謎のルールも面白かったですね。


<受け売りなんですけど>

●高校生の時を振り返って、部活動の謎のルール。

今の高校生にアンケートをとったところ、謎ルール「ある」と答えた人は6割

1年生は倉庫で着替える。(卓球部)
エスカレーターで上りは先輩が先、下りは後輩が先。(バトミントン部)

●日本人が普段無意識にとっている言動や行動。外国人はその何気ない仕草などに驚いているかもしれません。外国人が驚きを隠せない日本人の言動や行動

・女性の駆け引き
「女性から告白するなんて恥ずかしい」「思わせぶりな態度で男性から察してもらえるのを待っている」海外の男性からするとなんだか面倒だなと思われる
・気軽なアイラブユー
「これから一生共に生きていきたい」という深い愛情が込められている。
・おみやげ(会社の仲間への)
・独自のクリスマス(家族というよりは恋人同士で、信仰に関係なく楽しむ)


9:23 「MIRAIにエール」

「小学5年生が自転車で日本縦断に挑戦」
さて、昨年の夏、自転車で偉業を成し遂げた小学生がいます。
富樫風虎(とがしふうと)くん、小学校5年生は、なんと昨年、お父さんと2人、自転車で日本縦断をしたそうです。
日本の最北端・宗谷岬を出発し、本土最南端の鹿児島県・佐多岬まで。46日間で実に3025kmを自転車で走ったそうです。スタートして5日目でホームシックで泣き出したり、雨の日の走行ではトラックに水をかけられたり。泊まるのはお父さんの知人宅や、キャンプ場や道の駅など。「地図を見ると、みんな日本って小ちゃいねと言う。僕もそう思っていたけれど、九州に入ってから、日本はでっかいなぁ、十分広いんだなぁと思って走った。」と感想を語っていたそうですよ。キツイこともあったけれど、たくさんの人と出会い、多くの経験ができたこの挑戦は風虎くんを大きく大きく成長させてくれたことでしょうね。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●森町「甘々娘 販売開始 」について、
森町役場産業課農政係に配布用の紙製のとうもろこしマップを用意。各直売所の販売場所や連絡
先を掲載。また森町ホームページにも、とうもろこしマップを掲載。人気の直売所は午前3時頃から並ぶ。森町の直売所は、朝6時・6時半に開店するところが多く、朝7時頃に売り切れてしまうお店も。早朝の行列はこの時期の風物詩。森町 産業課農政係0538-85-6315

●浴衣で旅を楽しむをコンセプトに、浴衣レンタルスペース「ゆかたび」を伊東市観光文化施設・東海館で今年もオープン。「ゆかたび」では、浴衣をフルセットでレンタルし、着付けまでしてもらえるので、気軽に浴衣を着て街に繰り出せます。お問い合わせは伊東市観光課 電話 0557-36-0111まで。


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

静岡に来たばかりの堀ちゃんに静岡県全市町村を渡り歩いた鉄崎さんがメジャーな静岡からディープな静岡まで自腹で案内する。堀葵衣の静岡が知りたい「しず知り」

焼津さかなセンターの2回目。「清水商店」からお届け。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー大内ななこが、静岡市葵区七間町にある「沖縄そば専門店 おぎどう」から「ハラペコランチ探検隊」として鉄崎隊長にランチをおすすめ。ちむどんどんした?


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

夏鳥についてでした。

鳥には大きく分けて3種類があります

留鳥(りゅうちょう)・・・1年中日本にいる鳥 スズメ・カラス・はと

冬鳥・・・秋にシベリアからきて春に北に帰っていく 白鳥

夏鳥・・・初夏に南からきて秋に南に帰っていく 燕など

夏鳥の代表は 「おおるり きびたき サンコウチョウ」です


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の妄想レポート

今日は、上野動物園のパンダ舎からの中継でした。簡単でした!


明日の WASABI もお楽しみに(^_-)-☆

今日のおさらい202204

2022年5月30日 12:00

コラム

▽5/30 望月やすこのコラム≪静岡の手土産≫▽

言いたがり主婦・望月やすこのコラム

■ 5/30【静岡の手土産

続きを見る »

2022年5月26日 13:00

曲一覧

♪5/26(木)WASABI曲一覧♪

5/26(木)WASABI曲一覧です♪

20220331095314-b3a08387f357460c071202da91b299db50c298e0.jpg

続きを見る »

2022年5月26日 12:55

放送後記

第1066回 2022年5月26日(木)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「知らんかった」でした。知らないことってありますが、知らないほうが良かったってこともありますよね。


<受け売りなんですけど>

●コウノトリは、繁殖ペアになったら死ぬまで添い遂げるといわれています。でも、国の特別天然記念物コウノトリのペア解消が、兵庫県で初めて確認されました。ペアを解消したのは、17歳雌と14歳雄。2012年からペアとなり、繁殖を重ねてきました。 異変が明らかになったのは今年3月。17歳雌が姿を消し、雄はより若い12歳の雌を新たな相手として迎え入れていました。その後、姿を現した17歳の雌が古巣を奪い返そうとするかのように、12歳の若い雌を襲う場面が目撃されました。攻撃を受けながらも、新たなペアは繁殖行動に至って産卵、今月にひなを誕生させたそうです。

●「彼氏に秘密にしていること」
「パチンコが趣味」
「ギャンブルが好き」
「BLのマンガを集めている」
「コスプレが好き」
「100万ほど借金をしている」
「元カレと連絡を取っている」
「整形をしたことがある」
「風俗で働いたことがある」


9:23「MIRAIにエール

今週は1週間を通して、「掛川葛布(かけがわくずふ)」の挑戦についてご紹介しています。
「葛布」は日本三大古布の一つであり、その歴史は800年と言われています。

今日は、掛川葛布を手掛けている小崎(おざき)葛布工芸株式会社の小崎隆志社長にお話し伺いました。

葛布はその多くは手作業で作られている。6月~8月にかけて野山に自生する葛の蔓をとってきて、葛から繊維を取り出す。蔓を釜で煮て、一晩水に浸して、土に埋めて二日間寝かせて発酵させ、川で洗いながら不要な部分を取り除く。天日干ししてやっと、葛布の繊維が完成。100kgの蔓から採れる繊維は1kgほど。

現在、国の伝統工芸品に認定されるように挑戦しているそうです。

今週は、小崎さんのお店でできた葛布の小銭入れを5名にプレゼント。住所・氏名・電話番号と、自分が挑戦していることを書き添えて番組あてメール・FAX・はがきでご応募ください。
メール:wasabi@digisbs.com
FAX:054-284-3333
はがき:〒422-8680(住所不要)SBSラジオ WASABIあて
5月末日必着。当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます。


9:28「クローズアップマイタウン」

●伊東市「ゆかたび」について
伊東温泉浴衣レンタルスペース「ゆかたび」の名称「浴衣で旅を楽しむ」がコンセプト。浴衣をフルセットで貸し出し。伊東市観光文化施設・東海館で開催。かわいい浴衣を着て、のんびりと町歩きを楽しみたい方におすすめのイベント。
3,000円のブランド浴衣プラン、2,000円のスタンダードプラン、1,000円のお子様プランのほか、着付けのみの利用も可能。浴衣姿でお店を訪れた際にはお得なサービスを受けることができるのもうれしいポイント。

「ゆかたび」は7月1日(金)〜9月30日(金)まで開設。受付時間:10時~17時。20時まで返却可能。
伊東市観光課0557-36-0111 
●吉田町では吉田公園西側町有地で5月29日に「第39回吉田町凧揚げまつり」が開催。
凧を持っていなくても、「凧作り教室」では無料で凧をつくることができます。

メインイベントの「凧くじ」では、くす玉を括り付けた凧を飛ばし、くす玉を割ると、鮮やかな色のくじが宙を舞い落ちます。拾い集めて景品と交換しましょう。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

アメリカ・NYとつなぎました。先日、ニューヨークで初めて開催された「ジャパンパレード」
かなり盛り上がったそうなんですが、どんなパレードだったのか、
静岡市出身、NY在住の小楠(おぐす)きみひろさんに伺いました

小楠さんは日系企業の働き方などをコンサルティングする会社を経営されています。NYに住んで10年。

先日NYで初めて開催されたという「ジャパンパレード」。日本をテーマにお神輿、武道、アニメ、ロリータファッションなど伝統的なものから現代まで幅広く・・・岩倉具視率いる使節団がアメリカを訪問して150年のメモリアルイヤーだったそうです。思いのほか盛り上がり、日本文化好きのニューヨーカーがたくさん集まったそうです。

ツイッターで、写真をご覧くださいね。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー大内ななこが東伊豆町から「お祝いの宿 つるや吉祥亭」をレポート。

温泉ぱらだいすで予約すると、さらにお得ですよ!


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

牧之原市東萩間の森木農園株式会社 森木 亮さんに伺いました。

森木農園は自然豊かな牧之原の地で110年以上、7代続く農家です。

この時期はもちろんお茶がメインになりますが、いちご・メロン・ぶどう・ポポーを育て、四季を通してお客様に作物をお届けできる形を目指しています。
4年前より小さな直売所をOPENしました。インターネットで「森木農園」で検索してみてください!農園の説明やブログ、オンラインショップもあります!農業のの持つ古いイメージを無くし、素晴らしい仕事ということを皆様に伝えたいという想いでSNSも頑張って更新しています。農家だからこそできる、素材をふんだんに使用したものを提供しながら、畑づくりから人の体・心作りまでお客様の心が喜ぶ時間をお届けできる農家を目指して頑張っていきたいです!!


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>>世界の不思議や謎を解き明かすかもしれないとんでもWファイル

 「守山を巡る北条マンダラ」について、民俗学研究家の八木洋行さんに伺いました

伊豆の国市にある、北条氏の館跡をはじめ、北条政子の産湯井戸、八重姫の身投げした真珠ヶ淵など、守山と呼ばれる小山を中心に、北条氏所縁の寺院や歴史史跡があります。

➀願成就院

②北条政子の産湯井戸

③真珠院の八重姫御堂
 守山をぐるっと巡り、北条マンダラに身を置くことで、新たな命の誕生と現の世繁栄、そして阿弥陀浄土というもうひとつの世界への道筋をつける事が出来るのです。 真珠院へは、是非に割りばしでイイですから梯子を作って奉納しながら八重姫の冥福を祈っていただきたい。


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 AIKana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」

【ハッピーターンのアレンジレシピ】
今ローソンでいろんな商品がハッピーターンとコラボしています。からあげクンや、Lチキ、あと全国のコンビニで発売される「マルちゃん ハッピーターン味焼そば」など。飲むハッピーターン・オレというのもあります。
・今回は、ハッピーターンのアレンジレシピをご紹介!

●ハッピーターンのはんぺんフライ
✔パン粉の代わりに砕いたハッピーターンにつける
✔油で揚げて完成!

はんぺんだけじゃなくてモッツァレラチーズでも

●ハッピーターンチャーハン
✔フライパンにごま油を引いて中火にかけ、長ねぎがしんなりするまで炒める。
✔ごはんを加えて醤油、塩こしょうで味つけしたら、ハッピーターンを加えてさっと炒める。

●納豆ハッピーターン
✔納豆に醤油をまぜ、くだいたハッピーターンといりごまを混ぜたら完成。

ポイントは、付属のタレとからしを使わないこと。

20220526_111137 (1).jpg20220526_111737.jpg


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

今日のおさらい202204


2022年5月25日 13:00

曲一覧

♪5/25(水)WASABI曲一覧♪

5/25(水)WASABI曲一覧です♪

20220331095314-b3a08387f357460c071202da91b299db50c298e0.jpg

続きを見る »