ブログ記事一覧
2022年6月27日 12:55
第1083回 2022年6月27日(月)WASABI番組後記
メッセージワードは、「ひと言どうぞ」でした。
みなさんにかわって、鉄崎さんが吠えてくれました。
<受け売りなんですけど>
●「一瞬でウザいおじさん認定されてしまうNGな口癖」
・昔は...
・「ボクはこれでも硬派で...」
・俺なら〇〇だけど
・なんつって!
・印籠を出すかのように元職業を言い出す
●大学で掲示されていた『ひと言カード』に爆笑。
「男心と女心の違いですれ違ってしまって、もやもやします...。」という相談に対し
「すれ違う、ということはねじれの位置みたいな関係性なのでしょうか...?
であれば、次元を1つ下げればどこかで交わるはず!
2次元はすべてを解決してくれますよ!」
9:23 「MIRAIにエール」
「第6の指への挑戦」という話題です。電気通信大学などの研究チームが手に取り付けて「6本目の指」として動かせる装置を開発しました。今後、例えばパソコンのキーをより早く入力できるなど、日常生活のさまざまな場面で応用できると期待されています。現段階では、曲げて伸ばす動きを一定のスピードで実行するにとどまっていて、曲げ続けたり、ゆっくり動かしたりすることをはじめ複雑な動作をクリアしていく課題があるそうです。人工の指が人や社会に役立つ。夢のような世界に近づく一歩になりましたね!
9:28 「クローズアップマイタウン」
●伊豆の国市「源氏あやめ祭」について
伊豆長岡温泉最大のイベント。伊豆の国市初夏の風物詩。昭和9年から開催。歴史あるお祭り。
古奈より宮中に上がり、武将源頼政の奥方となった「あやめ御前」を偲び、毎年7月上旬に開催。
申し込み制。6月7日(火)12:00~より申し込み受付中。電話申し込みもしくは、観光協会公式
HPの申し込みフォームより。チケット引換は、開催日当日(7月3日)10時~12時に会場にて
伊豆の国市観光協会 055-948-0304
●マリンパーク御前崎海水浴場が7月9日から8月31日の期間オープン。
マリンパーク御前崎へは、東名「菊川IC」から車でおよそ20分、
東名「牧之原IC」から車でおよそ30分。
お問合せは、御前崎市観光協会 電話 0548-63-2001まで
10:00 <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
静岡に来たばかりの堀ちゃんに静岡県全市町村を渡り歩いた鉄崎さんがメジャーな静岡からディープな静岡まで自腹で案内する
堀葵衣の静岡が知りたい「しず知り」
清水駅前商店街に行ってきました。
次郎長屋さんで、けずりたての鰹節をいただいて大満足!だしの取り方などもレクチャー受けてきました。
堀ちゃん、このだしを使って手料理作るかな?
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー大内ななこが浜松市SBSマイホームセンター浜松展示場から
セキスイハイム東海株式会社 浜松パルフェ展示場をご紹介しました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。
夏鳥の「ホトトギス」を取り上げました。
ホトトギスは、カッコーの仲間です。
今日は、信長と秀吉の一人二役の寸劇がありましたね。
12:45 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
堀葵衣の妄想レポート
今日は、学校の図書館でかくれ鬼をしていた!でした。古書の甘い匂いっていうのが、ちょっとひっかけでしたね。
明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆
2022年6月23日 12:55
第1082回 2022年6月23日(木)WASABI番組後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「あれどうなった?」でした。
<今日の放送から>
・私、鉄崎さんに愛想笑いしてるよ。6割は愛想笑いだよ(byやまかな)
<受け売りなんですけど>
●本業インスタグラマーの平均年収は411.9万円
副業インスタグラマーの場合平均年収63.4万円。
最大値は本業が3000万円、副業が800万円。
フォロワー数別の平均値は3万人未満で41.5万円、
12万人以上で637.1万円でした。
●「パンケーキ食べたい♡ パンケーキ食べたい♡」で、ジェンダーレス男子のキャラクターで、ネタを披露していたお笑い芸人の夢屋まさるさん。テレビ朝日に入社していました。
9:23「MIRAIにエール」
「菊川市の災害・防災への挑戦」について。
今日は、菊川市の防災の取り組みの一つ、災害救助犬についてご紹介します。
今朝は、認定NPO法人 災害救助犬静岡の金原優海さんにお電話で伺いました。
災害救助犬は、地震や台風、土砂崩れなど災害で行方不明になっている人を優れた嗅覚で捜索するために特別に訓練された犬たちです。災害時に人命救助を使命とする捜索活動は、慎重な判断が要求されます。そのため、災害救助犬は全壊した建物や倒壊建物の下敷きになった人の捜索や土砂災害などあらゆる災害現場を想定し、厳しい訓練を受けています。「災害救助犬静岡」で検索して下さい。フェイスブック、ツイッター、インスタで、活動を見ることができます。ぜひ、救助犬が災害現場でどのような捜索活動しているのか、覗いていただき、活動にご理解・ご支援よろしくお願いいたします。
9:28「クローズアップマイタウン」
●夏休みの学校給食のない期間の子育て支援「しまだ夏休み子ども食糧支援事業」について。
支援を必要とする家庭へ提供する。この事業は島田市主催、島田市社会
福祉協議会・県内で生活支援・就労支援事業を行なうNPO法人POPOLOへの委託により実施。
申請期間:6月1日~6月30日。配布期間:7月22日~8月22日。対象家庭:島田市内の
高校生までの子供のいる家庭。配布場所:島田市本通3丁目3-7永井ビル「島田市就労準備
支援センター」。島田市以外では各自治体で支援事業は行っている。困ったときは市役所の福祉課または社会福祉協議会に問合せできる。
NPO法人POPOLO 0547-39-5324 福祉課・生活福祉係 0547-36-7158
●開館40周年を迎える沼津市民文化センターでは、文化芸術に気軽にふれることができるスペシャルなイベントを行います。7月1日から7月18日まで開催
お問合せは、沼津市民文化センター 電話 055-932-6111まで。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
日本三大怪魚のひとつ、「アカメ」の話題です。
沼津市の伊豆・三津シーパラダイスで飼育されているということで、
飼育マネージャーの春日 保さんに伺いました。
日本三大怪魚とは、イトウ(北海道)・ビワコオオナマズ(京都)とアカメです。
光の加減で、目が赤く見えるので「アカメ」です。
・シラス漁の漁師さんが漁をしていて発見
・その方は50年間駿河湾で漁をされているが、初めて見たそうです。
・伊豆三津シーパラダイス史上でみても初めてのアカメでした。
・飼育も緊張しました。先週から一般公開されています。
ぜひ、伊豆三津シーパラダイスに見に行ってくださいね。
体長70センチと大きめです。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー大内ななこが、伊豆市の「ホテルハーヴェスト天城高原」からおとどけ。星に近いホテルです。
「温泉ぱらだいす静岡」は会員数も増えています。お得にもなりますので、ぜひ登録を。
11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー
磐田市池田にあります、山田金属株式会社の山田 善彦さんに伺いました。「山田金属株式会社」は昭和33年に祖父の山田武一が浜松市の浅田にて、金属の楽器部品を旋盤で加工・製作することから始まった会社。現在では、その他に建機、車いす、産業用ロボット 等の部品も生産しており、試作1個から月産数万個の多品種小ロット生産を得意としています。今年1月からは初めての自社商品として、『アルミ製横笛「洒楽斎」SYARAKUSAI』を販売
スタートいたしました。「山田金属株式会社」と『アルミ製横笛「洒楽斎」SYARAKUSAI』について気になった方はのホームぺージがありますのでまずはそちらをおねがいします。
また、洒楽斎のインスタグラム・Facebookもありますので、みなさんフォローお願いいたします。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>>世界の不思議や謎を解き明かすかもしれないとんでもWファイル
魔女の山吹海帆さんに、「魔女の開運法」を伺いました。
・サラマンデルの行動
自分の人生の目標、または今叶えたい願いを決めているか。
・ウンディーネの行動
心の底から笑ったり、泣いたりしたましたか。愛想笑いはなし。
・シルヴェストルの行動
自分の思いを相手に忖度しないで伝えられたか。
・グノームの行動
身体を動かしたか。思ったことを行動に移せたか。
毎日の生活の中でそれを意識する、これだけです。特別な呪文も道具も要りません。ただ、結果が出るには1か月はかかります。1か月経つと、自分がやりたいことがあると、手伝ってくれる人が出てきたり、仲の良い友人、恋人ができるなど、いろいろな形で効果が出て来ます。
12:45 ラストオーダー
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
木 AI「Kana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」。
1万円以内で買えるまじでやまかなが欲しいもの でした。
もうすぐやまかなの誕生日という、裏があります・・・。
シルクのナイトキャップ(もし、見た目が悪いなと思うならシルクの枕カバー)
キーケース(イルビゾンテ イタリアのレザーブランドです)
スカルプブラシ
ブルーノ ホットサンドメーカー
女性のプレゼントに悩んでいる人は、こんな商品いかがですか
来週もWASABIを聞いてね!(^^)/
2022年6月22日 12:55
第1081回 2022年6月22日(水)WASABI番組後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「ちっちゃ!」でした。
<受け売りなんですけど>
●さいたま市のギョーザの無人販売所で、ギョーザ8パックなどあわせて1万円余りを盗んだ疑いで、20代の男女2人が逮捕されました。防犯カメラの映像には、ペアルックの男女がためらうことなく大量の商品を手にし、お金を払うふりをしてそのまま販売所を立ち去りました。
●独身女性200人が 「結婚相手に求める年収」と「収入以外で求めるもの」
一番多かったのは500万円以上~600万円。ついで、気にしないという人が20%いました
1000万円以上を求めた人は2%でした
共働きを理由に高収入の男性との結婚を望んでいない女性も多いことが分かりました。
結婚相手に年収以外で求めることは?
人柄・性格
価値観の一致
外見
愛情
両親・義両親との関係性
清潔感
9:23 「MIRAIにエール」
「FONきくがわ本旅図書室」の本を通した防災への取り組みです。
代表の鈴木あいかさんに伺いました。「パッククッキング」講座を行っています。パッククッキングとは、耐熱性のポリ袋に食材を入れ、袋のまま鍋で湯煎する調理法です。パックの野菜ジュースとホットケーキミックスを混ぜて袋に入れて調理します。普段の食品が使えること、加熱に使った水が汚れないため、再利用できる、食器がいらないなど、たくさんのメリットがあります。家族で体験していただける防災ワークショップです。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●「磐田市」磐田市民文化会館「かたりあ」開幕 について。開館後は、8月2日の野村万作・萬斎さん2人による「祝演狂言会」のこけら落とし公演をはじめ、東京フィルハーモニー交響楽団によるベートーヴェン交響曲「第九」市民合唱付、劇団四季ミュージカル、劇団SPACの公演などさまざまなイベントを予定。磐田市 文化振興課 0538-37-8550
●函南町から8月3日に「夏季ニュースポーツ大会」として、室内ペタンク大会を開催。
場所は、函南町体育館です。申込は、7月15日から7月29日の午後5時15分まで、
函南町文化センターで受け付けます。お問い合わせは、函南町文化センター 電話055-979-1733
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
東急ハンズ静岡店の澤田智樹さんに伺いました。
【レモン・オレンジジューサー】税込み 264円
【マスキュレーター】税込み 1980円
【頭皮ニードルマッサージャー】税込み8800円
【たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。】税込み3463円
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー倉知ゆきねが「ハラペコランチ探検隊」として鉄崎隊長にランチをおすすめ
焼津市の食事処「トミヤ」のまぐろの漬け丼をおすすめ。元和菓子屋さんで、のれんわけして食事処を始めたそうです。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「石油王のクセにちっちゃい男だなあ。なぜ?」
次回のお題は「小学生だらけの婚活パーティで起こったこと」
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。
『あなたがラジオパーソナリティだったら恥ずかしいのはどれ?』
① 間違う
② スベる
③ バラされる
④ その他
「ばらされる」のが一番嫌と思う方が多かったですね。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!
2022年6月21日 12:55
第1080回 2022年6月21日(火)WASABI番組後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「なんでそんなことする?」でした。
<受け売りなんですけど>
●今日6月21日は「本能寺の変」が起こった日。「『最強だと思う戦国武将』ランキング」を紹介します。
第5位:伊達政宗
第4位:上杉謙信
第3位:徳川家康
第2位:武田信玄
第1位:織田信長
●1回の飲み代の平均は男性がおよそ6000円、女性がおよそ5000円。1ヶ月で飲み会に行く回数の平均は男性は2.1回、女性は1.8回。1回の自宅での飲み代は男性がおよそ2700円、女性がおよそ2200円です。1ヶ月間で自宅で飲む回数の平均は男性が11回、女性が7.6回なので1ヶ月の飲み代は男性がおよそ3万円、女性がおよそ1万7000円になります。お酒代が気になる人は自宅での飲みを減らしてみてはいかがでしょうか。
9:23 「MIRAIにエール」
菊川市では、日ごろから防災について意識をしてもらうために、地元の実行委員会を中心に、「キャンプ」などを通じた防災・減災のスキルアップ教室など、体験型アウトドアイベントを開催しています。それが「TEAM439」と言う団体です。体験型イベントを通じた菊川市の挑戦は続きます。
今週は、菊川市「火剣山キャンプ場のオリジナルロゴマーク入りハンガーボトル」を5名にプレゼントします。ご希望の方は、住所・氏名・電話番号と、自分が挑戦していることを書き添えて、番組あてメール・FAX・はがきでご応募ください。締め切りは今月いっぱいです。当選者の発表はプレゼントの発送をもってかえさせていただきます。
△「火剣山キャンプ場のオリジナルロゴマーク入りハンガーボトル」
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●「裾野市からサイクリングコース」について「すそいち40km」と
「富士山の絶景を巡るaround裾野市110km」。今日はこの2つのコースを紹介。
裾野市 産業観光課 055-995-1825
●川根本町から「町営露天風呂美女づくりの湯」の営業再開について。
料金は、大人400円、小人200円です。「入浴できます」の看板が出ていたら営業中です。
ほかにも温泉街の3つの温泉宿で日帰り入浴が可能です。現在、夢のつり橋フォトコンテストをインスタグラムで開催しています。詳しくは「夢のつり橋 寸又峡温泉」の公式アカウントをチェック。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
今日は日本酒について
藤枝市岡部町の酒蔵「初亀醸造」の社長・橋本 謹嗣さんにうかがいました。
初亀醸造は寛永12年(1636年)屋号を「足名屋」とし、駿府城からほど近い場所で操業。明治9年(1876年)江戸時代には東海道の宿場町として栄えた岡部町に蔵を移転。現存する造り酒屋の中では静岡県で最古、全国でも31番目に古い歴史を持つ酒蔵。ロンドンで開かれた世界最大級のワイン品評会「インターナショナルワインチャレンジ2022」のSAKE(日本酒)部門の「純米大吟醸の部」で、「初亀純米大吟醸 亀」が、最高位の「トロフィー」を受賞!この「亀」は丁寧に米を洗い、3年寝かせるという手間暇のかかった非常に貴重なお酒だそうです。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー大内ななこが沼津市高島町の「Gカフェ」で「ハラペコランチ探検隊」として鉄崎隊長にランチをおすすめ。パイ包みランチプレートを紹介してくれました。
11:34 家族葬のラビュー
株式会社長谷川葬儀 鈴木謙吾さんに伺いました。
※番組あてにご応募いただいた方の中から毎回抽選で1名の方にクオカード1,000円分をプレゼント
メール・ファックス・おはがきで、SBSラジオ「WASABI「家族葬のラビューエンディングストーリー」係」
締め切りは今週木曜日6/23番組終了時間まで。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
ガールズバンド レジェンド編 (洋楽)ベスト3
3位 The Go-Go's WE GOT THE BEAT
(Belinda Carlisle HEAVEN IS A PLACE ON EARTH)
2位 The Runaways CHERRY BOMB
(Joan Jett & The Blackhearts I LOVE ROCK 'N ROLL)
1位 Girlschool C'MON LET'S GO
12:23 WASABI MUSIC SELECTION
先日、堀ちゃんがライブに行ってきた きゃりーぱみゅぱみゅの様子もお伝えしました。
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。
お寺の鐘の音クイズでした。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!