2022年5月26日 12:55
第1066回 2022年5月26日(木)WASABI番組後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「知らんかった」でした。知らないことってありますが、知らないほうが良かったってこともありますよね。
<受け売りなんですけど>
●コウノトリは、繁殖ペアになったら死ぬまで添い遂げるといわれています。でも、国の特別天然記念物コウノトリのペア解消が、兵庫県で初めて確認されました。ペアを解消したのは、17歳雌と14歳雄。2012年からペアとなり、繁殖を重ねてきました。 異変が明らかになったのは今年3月。17歳雌が姿を消し、雄はより若い12歳の雌を新たな相手として迎え入れていました。その後、姿を現した17歳の雌が古巣を奪い返そうとするかのように、12歳の若い雌を襲う場面が目撃されました。攻撃を受けながらも、新たなペアは繁殖行動に至って産卵、今月にひなを誕生させたそうです。
●「彼氏に秘密にしていること」
「パチンコが趣味」
「ギャンブルが好き」
「BLのマンガを集めている」
「コスプレが好き」
「100万ほど借金をしている」
「元カレと連絡を取っている」
「整形をしたことがある」
「風俗で働いたことがある」
9:23「MIRAIにエール」
今週は1週間を通して、「掛川葛布(かけがわくずふ)」の挑戦についてご紹介しています。
「葛布」は日本三大古布の一つであり、その歴史は800年と言われています。
今日は、掛川葛布を手掛けている小崎(おざき)葛布工芸株式会社の小崎隆志社長にお話し伺いました。
葛布はその多くは手作業で作られている。6月~8月にかけて野山に自生する葛の蔓をとってきて、葛から繊維を取り出す。蔓を釜で煮て、一晩水に浸して、土に埋めて二日間寝かせて発酵させ、川で洗いながら不要な部分を取り除く。天日干ししてやっと、葛布の繊維が完成。100kgの蔓から採れる繊維は1kgほど。
現在、国の伝統工芸品に認定されるように挑戦しているそうです。
今週は、小崎さんのお店でできた葛布の小銭入れを5名にプレゼント。住所・氏名・電話番号と、自分が挑戦していることを書き添えて番組あてメール・FAX・はがきでご応募ください。
メール:wasabi@digisbs.com
FAX:054-284-3333
はがき:〒422-8680(住所不要)SBSラジオ WASABIあて
5月末日必着。当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます。
9:28「クローズアップマイタウン」
●伊東市「ゆかたび」について
伊東温泉浴衣レンタルスペース「ゆかたび」の名称「浴衣で旅を楽しむ」がコンセプト。浴衣をフルセットで貸し出し。伊東市観光文化施設・東海館で開催。かわいい浴衣を着て、のんびりと町歩きを楽しみたい方におすすめのイベント。
3,000円のブランド浴衣プラン、2,000円のスタンダードプラン、1,000円のお子様プランのほか、着付けのみの利用も可能。浴衣姿でお店を訪れた際にはお得なサービスを受けることができるのもうれしいポイント。
「ゆかたび」は7月1日(金)〜9月30日(金)まで開設。受付時間:10時~17時。20時まで返却可能。
伊東市観光課0557-36-0111
●吉田町では吉田公園西側町有地で5月29日に「第39回吉田町凧揚げまつり」が開催。
凧を持っていなくても、「凧作り教室」では無料で凧をつくることができます。
メインイベントの「凧くじ」では、くす玉を括り付けた凧を飛ばし、くす玉を割ると、鮮やかな色のくじが宙を舞い落ちます。拾い集めて景品と交換しましょう。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
アメリカ・NYとつなぎました。先日、ニューヨークで初めて開催された「ジャパンパレード」
かなり盛り上がったそうなんですが、どんなパレードだったのか、
静岡市出身、NY在住の小楠(おぐす)きみひろさんに伺いました
小楠さんは日系企業の働き方などをコンサルティングする会社を経営されています。NYに住んで10年。
先日NYで初めて開催されたという「ジャパンパレード」。日本をテーマにお神輿、武道、アニメ、ロリータファッションなど伝統的なものから現代まで幅広く・・・岩倉具視率いる使節団がアメリカを訪問して150年のメモリアルイヤーだったそうです。思いのほか盛り上がり、日本文化好きのニューヨーカーがたくさん集まったそうです。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー大内ななこが東伊豆町から「お祝いの宿 つるや吉祥亭」をレポート。
温泉ぱらだいすで予約すると、さらにお得ですよ!
11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー
牧之原市東萩間の森木農園株式会社 森木 亮さんに伺いました。
森木農園は自然豊かな牧之原の地で110年以上、7代続く農家です。
この時期はもちろんお茶がメインになりますが、いちご・メロン・ぶどう・ポポーを育て、四季を通してお客様に作物をお届けできる形を目指しています。
4年前より小さな直売所をOPENしました。インターネットで「森木農園」で検索してみてください!農園の説明やブログ、オンラインショップもあります!農業のの持つ古いイメージを無くし、素晴らしい仕事ということを皆様に伝えたいという想いでSNSも頑張って更新しています。農家だからこそできる、素材をふんだんに使用したものを提供しながら、畑づくりから人の体・心作りまでお客様の心が喜ぶ時間をお届けできる農家を目指して頑張っていきたいです!!
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>>世界の不思議や謎を解き明かすかもしれないとんでもWファイル
「守山を巡る北条マンダラ」について、民俗学研究家の八木洋行さんに伺いました
伊豆の国市にある、北条氏の館跡をはじめ、北条政子の産湯井戸、八重姫の身投げした真珠ヶ淵など、守山と呼ばれる小山を中心に、北条氏所縁の寺院や歴史史跡があります。
➀願成就院
②北条政子の産湯井戸
③真珠院の八重姫御堂
守山をぐるっと巡り、北条マンダラに身を置くことで、新たな命の誕生と現の世繁栄、そして阿弥陀浄土というもうひとつの世界への道筋をつける事が出来るのです。 真珠院へは、是非に割りばしでイイですから梯子を作って奉納しながら八重姫の冥福を祈っていただきたい。
12:45 ラストオーダー
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
木 AI「Kana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」。
【ハッピーターンのアレンジレシピ】
今ローソンでいろんな商品がハッピーターンとコラボしています。からあげクンや、Lチキ、あと全国のコンビニで発売される「マルちゃん ハッピーターン味焼そば」など。飲むハッピーターン・オレというのもあります。
・今回は、ハッピーターンのアレンジレシピをご紹介!
●ハッピーターンのはんぺんフライ
✔パン粉の代わりに砕いたハッピーターンにつける
✔油で揚げて完成!
はんぺんだけじゃなくてモッツァレラチーズでも
●ハッピーターンチャーハン
✔フライパンにごま油を引いて中火にかけ、長ねぎがしんなりするまで炒める。
✔ごはんを加えて醤油、塩こしょうで味つけしたら、ハッピーターンを加えてさっと炒める。
●納豆ハッピーターン
✔納豆に醤油をまぜ、くだいたハッピーターンといりごまを混ぜたら完成。
ポイントは、付属のタレとからしを使わないこと。
来週もWASABIを聞いてね!(^^)/