2022年6月 1日 12:55
第1069回 2022年6月1日(水)出張公開生放送!!WASABI お茶カフェinしずチカ
今日は、出張公開生放送でした!
静岡市 静岡駅北口 しずチカに来てくださったみなさん、ありがとうございました。
初やまかなはいかがでしたか?
ラジオを聞いてメッセージをくださった皆さん、ありがとうございました!
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「茶飲みトーク」でした。
<受け売りなんですけど>
●自分は正しい使い方だと思っていても、実は世間レベルで間違えて使っている言葉、結構あるのご存知ですか?
「実は間違って使っていた日本語」を調査・ランキングにしてみました。
1位爆笑
◯大勢が笑う
×大笑いする
2フレンチキス
◯舌を使った熱烈なキス
×軽い唇だけのキス
3敷居が高い
◯相手に不義理などをしてしまって行きにくい
×高級すぎたり上品すぎて入りにくい、とっつきにくい
4位元旦
◯元日の夜明けから明け方
×元日、1月1日
5位微妙
◯趣深くなんともいえない美しさがある様子
×よくもなく悪くもなくイマイチ
9:23 「MIRAIにエール」
「ゴミ収集車、イメージアップへの挑戦」
6月は環境月間、そして、まちづくり月間です。環境・まちづくり...と聞くと、真っ先に「ゴミ」のない、きれいで清潔な街を思い浮かべますよね。車両に入れたゴミを圧縮する装置を持ったゴミ収集車のことを、「パッカー車」といいますが、関西を中心に問合せが増加しているパッカー車があります。
その名も「アニマルパッカー(アニマルカー)」兵庫県明石市に本社のある木村工業株式会社では、パッカー車に鯛やタコ、てんとう虫などさまざまな動物を描き、まるで動物たちがゴミを食べながら走っているようにゴミを収集します。実際、お子さんのいる家庭からは、「全部で何種類の動物がいるの?」「見学はできるの?」「どこへいけば全種類見られるの?」とたくさんの問い合わせが届いているそうです。関西地区のこどもたちに大人気のアニマルパッカー車。廃棄物処理業界のイメージアップにつながっているようですね。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●川根本町からホタルの話題。川根本町のホタルが飛ぶ場所は①接岨峡地区「接岨大橋/付近」
②徳山地区「ときどんの池」③富沢地区「とみさわホタルの里」の3カ所。
川根本町 観光商工課 0547-58-7077
●下田市から毎年6月1日から6月30日に開催されているあじさい祭について。
およそ15万株300万輪のあじさいは、訪れた人を圧倒するほどの迫力です。
下田市観光協会0558-22-1531まで。
10:00~ <ワサバイバル>
静岡のお茶はいいねぇ 私が出会った感動の一杯
WASABI × 一茶 コラボ茶のご紹介
しずチカ茶店 一茶 チーフ 山梨恵津子さんに伺いました。
鉄崎さんには 本山産微発酵ウーロン茶ICE
やまかなには 一茶煎茶ICE をおすすめしてくれましたよ
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー大内ななこが登場!
一茶 お茶請け・お茶セットのご紹介でした。
11:34
静岡のお茶はいいねぇ 私が出会った感動の一杯
おすすめのお店 うどん屋げんきをご紹介
静岡市役所 戦略広報室 柴山紀子さんにお話し伺いました。
12:00
静岡のお茶はいいねぇ 私が出会った感動の一杯
蕎麦屋 神楽 をご紹介しました。
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。
今日のテーマは
「緑茶、どうやって飲む?」でした。
① 茶葉を急須でいれる
② ティーバッグを使う
③ ペットボトル
④ その他
やはり、①が多かったですね。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日はSBSのミュースタジオから通常放送の「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!