メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

2022年5月30日 12:00

コラム

▽5/30 望月やすこのコラム≪静岡の手土産≫▽

言いたがり主婦・望月やすこのコラム

■ 5/30【静岡の手土産

先日5/25の言いたがり主婦出演のとき、インスタでフォローしてる顔も知らない農家さんちにご飯を食べさせてもらいに行った話をしましたが、
ディレクターさんに「手土産って持って行きました? やすこさんの手土産を知りたいです!」と言ってもらったので、
ここに書かせてもらいますね!


きっと「味にうるさい人だろう」と思ったので、私が思う美味しいものを選びました。


安東米店の巨大胚芽玄米「カミアカリ」。
藤枝の松下さんという農家さんが作っていて、青島酒造の喜久酔にも「松下米」の純米吟醸がある。
自分たちで品種開発をしてやっとのことでみつけたお米で、胚芽が大きいのでプチプチとした食感が面白くって美味しい。
県内のいくつかのレストランでも味わえます。
最近、蓮華寺公園前に移築されたとんがりぼうの旧藤枝製茶貿易商館の中は、
自然食やビーガン系の逸品がたくさん売ってるんですが、そこにも置いてあります。


ひより工房の焼き菓子
アットエスの手土産ランキングで1位になった焼き菓子屋さん。
インスタ映えするような派手なお菓子じゃないけど、素朴でしみじみと美味しい。
オープン時間は行列。


まる鉄のベーコン
清水区の猟師さんが作ってる豚のベーコン。
水を含ませて重さばかりを増してるベーコンが多い中で、これはがっつり身が詰まっている。
塩気が強くて旨味が濃いので、少しづつ料理の味付けやだしのように使うといい。


秋葉山 舘山寺で売っている手ぬぐい
秋葉山 舘山寺は、檀家さんが居ないのでお守りなどのグッズが色々あって面白いのですが、
寺内の洞窟というか石室に目の神様が祀られているのでそれにあやかった「め」の文字の手ぬぐいが売っています。
この手ぬぐいで目をふくと視力が回復する!?というもの。
全体に「め」という文字が印刷されていてかなり異様なんですが、
農家さんのインスタをみてるとサブカル好きっぽさを感じたので、つげ義春の「ねじ式」をイメージさせるこれも入れてみました。


ホントは、生の桜えびや生しらすを持参したかったんですが、
朝早い出発で叶わず...、この時期に、直接会う人には、やっぱりこの2つの「生物」が一番!だと思ってます。


言いたがり主婦 望月やすこ