憧れの鳥、朱鷺・トキまでの距離2センチ♪
夏休みに出かけた静岡から静岡、一筆書きの旅。
ジェットホイルに乗って向かったのは新潟県の佐渡市。
一度見てみたかった朱鷺、トキを見に行きました。
向かったのはトキの森公園の中の「トキふれあいプラザ」
こちらからは見えてもトキからは見えない2センチのガラス越しに
4羽のトキを見ることができます。
もう、すぐ目の前でトキがいるんです!
ちらりと見えるトキ色の羽の美しさ。
幼鳥は顔がまだ黄色く、大人になると顔が赤くなっていくそうです。
トキまでの距離はまさに2センチ!
ドジョウを食べる様子も、ガラス越しにとってもよく見ることができました。
保護されているトキを見られる場所はもう一つあります。
「トキ資料展示館」です。
同じトキのもり公園の中にあります。
ここでは窓越しに距離がありますが繁殖ゲージにいる30羽のトキを
観察回廊から見ることができます。
こちらの素晴らしい所は距離はありますが
止まり木から止まり木へ、飛ぶトキが見られる所。
飛ぶとあの美しいトキ色の羽を広げて優雅に羽ばたく姿を
見ることができるんです。
それはもう美しくて、2日連続で通ってしまったほどです。
以前カラーコーディネーターの勉強をしていた時に
「朱鷺色」という色見本がありました。
まさにトキの羽の色です。
ぜひ、トキの森公園に行った時には
両方の施設を回ってみてくださいね。
いま、佐渡の自然界には200羽のトキがいるそうです。
日傘を開いただけでも驚いてしまうような敏感な鳥だそうです。
そんなトキが生活できる佐渡は自然も
そしてトキを見守る人々も素晴らしい島なんだなと改めて思いました。
つづく