磯田道史の目からウロコの新事実、郷土のHERO家康、29日30日再放送♪
6回にわたって徳川家康公の生涯をたどってきた「郷土のHERO家康」
月に1回ずつの放送だったので、見逃してしまった、もう一度みたいという
ありたがい声にお応えして、再放送がきまりました!
12月29日(月) 14時から17時 1話から3話
12月30日(火) 14時から17時 4話から6話です。
年末年始の大型時代劇のようですが(^_^;)
これを見れば家康公の事、深く知ることができると思います。
家康公ここにあり、金扇馬印
静岡文化芸術大学の教授の磯田道史先生が
家康公にまつわる新事実や、功績を分かりやすく教えてくださいます!
私も6回の番組を通して学んだ事がたくさんありますが
家康公が街づくりのスペシャリストだった事、
家康公のいた当時は静岡が首都機能を持っていた事、
家康公が好んだ折戸ナスは成熟したものでなく
まだ実のなりはじめた初物でとても小さなナスを好んでいた事など
目からウロコがたくさん落ちました・・・
国宝の置時計、元服の時に着た鎧、金扇馬印など
家康公にまつわるお宝もたくさんでてきますよ!
取材を通して家康公の使っていたものと向き合うと、
いかにも家康公らしい持ち物だなぁと感じたり
すっかり家康公に魅了されました(^^)
来年は没後400年を迎え、顕彰ムードも高まっています。
年末29日30日はぜひご覧ください♪
イブアイしずおかは26日まで生放送ですよ!(^^)!