近況報告(^^)/
皆さま、この所寒い日が続いていますがお元気でお過ごしでしょうか?
おかげさまで、ベビちゃんも私も記録的な暑さを乗り切り、短い秋を満喫し
冬の街をのんびりお散歩しております。
それにしても親子って似るものですね〜
実は私は巨大な赤ちゃんでした。
生後6カ月で体重は11キロになり、6ヶ月検診で会った母の友人が、私の大きさに驚いて自分の赤ちゃんを落としそうになったそうです。
そして私の娘も、おっ、重い・・・・重量級です。
小児科の先生に
「うちの赤ちゃんかなり大きいんですが、大丈夫でしょうか?」と聞いたら、
「食っちゃ寝、食っちゃ寝をしていたら赤ちゃんも太るんですよ」
と言われ、早くもうつ伏せなどの運動時間を増やしたり努力しております^^;)
ごめんよ〜お母さんに似ちゃったのね(^^ゞ
初めての育児ですから楽しい事もあればもちろん迷う事もあります。
そんな時に助けてもらっているのが先輩ママや友達のアドバイス。
そしてありがたい事に今は産後のお母さんを産後うつや孤独な子育て、孤育てから
守る仕組みも充実していて楽しい会にもたくさん参加しています。
私が出産した病院では同じ時期に出産をしたお母さんを集めたママサロンという茶話会を開催していて、悩みを共有して頑張ろうという取り組みもあります。
その他、静岡市にはさまざまな産後のお母さんと赤ちゃんを応援する団体があって
ベビーマッサージ、親子ヨガ、子育て講演会、ベビーサイン教室、わらべ歌の会など
この時期にできる親子の触れ合いを楽しんでいます♪
そして、もし産後育児や母乳の事で悩んだらおススメしたいのが助産院に行く事。
私の娘は乳児湿疹がひどく、何とか早く治したいと思っていた時にお慕いしている助産師さんに「赤ちゃんの顔はお風呂で洗うのは大変だから部屋で洗えばいいのよ!」と
アドバイスをいただき、目からウロコでした(゜゜)〜
乳児湿疹はしっかり石鹸で顔を洗う事も大切だと言われているのですが、育児書通りに湯船の中で顔も洗おうとすると体制も不安定でなかなか上手に洗えず苦労していたんです。そんな時助産師さんからアドバイスをしていただき、それをきっかけに娘の肌も少しずつ綺麗になっていきました。助産院で赤ちゃんのプロからのアドバイスをもらうと育児の流れがぐっとよくなるので、自信にもつながりますよ\(^o^)/
離乳食はどうしよう?歯が生えてきたら歯のケアは??などその時々で
新しい疑問や不安の波がやってきますが、大きな赤ちゃんを乗せた新米ママ号は
一つ一つゆっくりとそして楽しみながら波の間を進んでいきたいと思っています(^^)
皆さまも師走の忙しい時期、どうぞご自愛くださいませ。
そして素敵なクリスマスを☆ 2010年12月 水野涼子