.jpg)
戦国・江戸時代のキリシタン大名の末裔で、渡欧して司祭となる「小西マンショ彦七」を主人公に、当時の国内のキリスト教徒の苦難と救済を描く。パシヨンは「受難」の意。十字架で生きたまま焼かれ、熱湯で責められ、暗い穴に逆さにつるされ。目をそむけたくなる場面が何度も出てくる。そのたびに読者は、知らず知らず自らに問う。問わずにはいられない。「自分は何をよすがに生きるのか」。彦七の明るさ、無軌道さに救われる。
.jpg)
静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。
関連タグ

【松井琢磨さんの小説「爛柯の宴」】 囲碁の沼に読者も引き込まれる
静岡新聞教育文化部

【スズキコージさん新刊「きんのさかな」】
静岡新聞教育文化部

【小川糸さんの「椿ノ恋文」】 「おいしいもの」の力
静岡新聞教育文化部

【澤田瞳子さんの「星落ちて、なお」】 狩野家と河鍋家
静岡新聞教育文化部

【新聞小説】新聞小説は毎日そこにある北極星的存在!ルーティンとして楽しんでみてはいかが?
SBSラジオ ゴゴボラケ

【実石沙枝子さん、小説新潮に新作】メイドの物語、瞬間急加速
静岡新聞教育文化部

【恩田侑布子さんの評論新刊「星を見る人」】芳醇な日本語を堪能
静岡新聞教育文化部

【しゅんしゅんさんの「椿ノ恋文画集」】物語が鮮明によみがえる
静岡新聞教育文化部

【2023年静岡書店大賞の受賞作予想】昨年に続き今年も“静岡シフト”? 静岡新聞の記者イチ推しの3作品とは。注目の発表は12月5日!
SBSラジオ ゴゴボラケ

【澤田瞳子さんの新刊「赫夜」】 富士山噴火、その時人々は
論説委員しずおか文化談話室

【水沢なおさんと長谷川白紙さんの対談】ジェンダー判定の留保
静岡新聞教育文化部

【静岡県立美術館「糸で描く物語」展】蝸牛あやさんの指先に目を奪われる
静岡新聞教育文化部

11月1〜3日の3連休に開催!袋井・浜松・御前崎ほか【静岡県西部エリア】のおすすめイベント/全国だんごまつり、市場まつり、浜名湖うなぎまつり
アットエス編集部

【浜名湖うなぎまつり】浜松一のパワーフードを世界中に!うなぎを通して地域活性化に/浜松市
SBSテレビ しず推し!

【静岡のたい焼き】究極の羽根つき対決!藤枝・神谷製餡所の「ふわふわ」と、興津のたいやき屋の「パリパリ」。あなたはどっち派?
アットエス編集部

【こもれび】外観も店内もまるでおとぎ話に出てくる森の中の小屋!ランチ利用もできるログハウスの喫茶店/島田市
おでかけ日和に。

11月1〜3日の3連休に開催!静岡・藤枝・島田ほか【中部エリア】のおすすめイベント/大道芸ワールドカップ、清水港フラワーフェスタ、するがヌーン茶
アットエス編集部
静岡からの日帰り子連れ旅行に!家族で行きたい、秋のおすすめおでかけスポット
アットエス編集部

11月1〜3日の3連休に開催!御殿場市・函南ほか【静岡県東部エリア】のおすすめイベント/時之栖のHALLOWEEN、かんなみ商工まつり、熱海おさかなフェスティバル
アットエス編集部

<プロ野球ドラフト会議> ヤマハの150キロ左腕・沢山優介(掛川西高出) 圧倒的な存在へ
トロライターズ

KOマート藤枝高柳店で火・金曜に限定入荷!プリン専門店が作る、手土産にもおすすめの絶品プリンケーキ
望月やすこ

【新店】沼津港に「金目鯛の聖地」が誕生!伝統の煮つけ・豪快海鮮丼・工場見学・お土産もそろう複合型観光施設が10月フルオープン!
アットエス編集部