【澤田瞳子さんの「星落ちて、なお」】 狩野家と河鍋家

静岡新聞教育文化部が200字でお届けする「県内アートさんぽ」。今回は、静岡新聞で2月2日付に始まった連載小説「春かずら」の作者澤田瞳子さんによる「星落ちて、なお」(文藝春秋)。

2021年の第165回直木賞作。江戸時代の画家河鍋暁斎の長女とよ(暁翠)は、父への反発を覚えながらも、いつしか河鍋の名を継ぐ唯一の画人として自覚を強めていく。暁斎と、彼が少年時代に師事した狩野家の記述が興味深い。器用になんでも描いたとされる暁斎の特質を、澤田さんは「生写(写生)を尊ぶ狩野派の技術に桁外れの想像力を混ぜ合わせ」と書く。狩野家の零落が「当世風」に背を向ける暁翠の反骨心につながるくだりに胸が熱くなる。(は)

静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1