
2007年生まれの西野さんが「小説家」として第一歩を刻んだ。「子宮投げ」という切実さと愉快さを併せ持つモチーフで始まる作品は、散文的な記述が徐々に物語のしっぽのようなものを獲得していく過程がユニーク。比喩の一つ一つが「パンチライン」的な強靭さを掴んでいる。ルー・リードら幅広い分野から引っぱり出した固有名詞の意図を探るのも楽しい。松田青子さんの評「一文一文をたどっていくことに喜びがあり」が言いえて妙。(は)
静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。
関連タグ
【宇佐見りんさんと山田詠美さんの対談】 小説家としての人間観察
静岡新聞教育文化部
【松田いりのさん作「ハイパーたいくつ」 】 第61回文藝賞受賞作は、ダメ社員が主人公
論説委員しずおか文化談話室
【長浦京さんの小説「リボルバー・リリー」】見てから読むか、読んでから見るか
静岡新聞教育文化部
【実石沙枝子さん、小説新潮に新作】メイドの物語、瞬間急加速
静岡新聞教育文化部
【巻上公一さんの第2詩集「濃厚な虹を跨ぐ」】言葉一つ、音節一つでイメージ伸縮
静岡新聞教育文化部
【横関大さんの小説「メロスの翼」】新しい“静岡小説”誕生
静岡新聞教育文化部
【澤田瞳子さんの「星落ちて、なお」】 狩野家と河鍋家
静岡新聞教育文化部
【玉田美知子さんの絵本「ぎょうざがいなくなりさがしています」】主婦の夢が子どもの心をつかんだ
静岡新聞教育文化部
【松井琢磨さんの小説「爛柯の宴」】 囲碁の沼に読者も引き込まれる
静岡新聞教育文化部
【水沢なおさんの第2詩集「シー」】ちりばめられた初小説の要素
静岡新聞教育文化部
【「ケルティック・クリスマス 2023」東京公演】 シェインさん悼み「ニューヨークの夢」
静岡新聞教育文化部
【静岡書店大賞受賞者ミニインタビュー】宮島未奈さん(小説部門)と榛名丼さん(映像化したい文庫部門)。地元での栄冠に喜びもひとしお
静岡新聞教育文化部
「野球の指導がしたい」教員を辞めて起業。部活動の地域移行受け、中学軟式クラブ「ノバエーラ浜松野球クラブ」発足
トロライターズ
焼津の「福一漁業」が手掛ける「南まぐろと本まぐろ 静岡本店」が5月23日、静岡市にオープン!
アットエス編集部
なぜパンダは中国に帰るの?パンダ中国返還について
SBSラジオ IPPO
静岡初上陸!札幌で行列の生ドーナツ「MILK DO dore iku?」が浜松市にオープン
アットエス編集部
<浜松>パン・菓子のヤタローが「ヤタロー地産地消工場店」を4月24日オープン!人気アウトレット商品や地域特産品も勢ぞろい
アットエス編集部
【まぐろ丼 ぶんた】静岡駅から直結!高品質な海鮮をリーズナブルに堪能できると大人気!/静岡市葵区
SBSテレビ 静岡発そこ知り
清水エスパルスのDF山原怜音が“復帰戦”で感じたこと「一人の人間として『幸せだな』と思った瞬間だった」
静岡新聞運動部
ジュビロ磐田のハッチンソン監督、0−3で完敗した大分トリニータ戦後の会見「正しい道を進んでいる。問われるのは自分のところ」
静岡新聞運動部
『新幹線変形ロボ シンカリオン』『新世紀エヴァンゲリオン』に『ゆるキャン△』も!アニメと鉄道の関係に詳しくなれるおすすめ本
SBSラジオ トロアニ
焼津・昭和通りの『七夕まつり』『ハロウィンカーニバル』が今年度以降、開催中止に
アットエス編集部