
奥付の発刊日は2022年10月。今回の朔太郎賞候補入りまでに、私たちは彼女の初小説「うみみたい」を読んでいる。いわば、「シー」の「その先」を見てしまっている。「シー」には「うみみたい」の物語を構成する要素がちりばめられている。読み返すと、それがはっきりわかる。水沢さんは「産む」「生まれる」というモチーフに執着し続ける。この芸術的執着は、誰一人真似ができない。狭く細い坂道を一歩一歩行く姿を、これからも見届けたい。

静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。
関連タグ

【「2025年しずおか連詩の会」参加詩人から(2) 水沢なおさん「うみみたい」】中原中也賞詩人の初小説集。さまざまな角度で「生殖」描く
論説委員しずおか文化談話室

【水沢なおさんと長谷川白紙さんの対談】ジェンダー判定の留保
静岡新聞教育文化部

【告知:10月25日に静岡市葵区で詩人水沢なおさんのトーク】ことしの「しずおか連詩の会」に参加する中原中也賞詩人が静岡市でイベント
論説委員しずおか文化談話室

【文月悠光さんの第4詩集「パラレルワールドのようなもの」】「臆病な詩人」の姿を言葉に変換
静岡新聞教育文化部

【詩人水沢なおさんトークイベント】「私のルーツには寺山修司があると思います」
論説委員しずおか文化談話室

【巻上公一さんの第2詩集「濃厚な虹を跨ぐ」】言葉一つ、音節一つでイメージ伸縮
静岡新聞教育文化部

【田原さんの「田原 詩集」】自分のぐるりを詳細に
静岡新聞教育文化部

【2025年しずおか連詩の会、創作進む】1999年の第1回。口火を切ったのは故・谷川俊太郎さんだった
論説委員しずおか文化談話室

【萩原朔太郎賞と静岡】静岡は現代詩王国だった!? 受賞者の多くを輩出する「しずおか連詩の会」とは
SBSラジオ ゴゴボラケ

【「文藝」2025年春季号掲載の水沢なおさん「こんこん」】 顔も見たことがない「中の人」込みの、キャラクターへの愛
論説委員しずおか文化談話室

【現代詩の魅力】静岡県出身の若手詩人2人が第1詩集を発刊。現代詩の自由さと心地よさがそこに!
SBSラジオ ゴゴボラケ

【2025年しずおか連詩の会」】『野の地図の透明な縁』の巻」を一挙掲載
論説委員しずおか文化談話室

11月15、16日に開催!森町・浜松・磐田ほか【静岡県西部エリア】のおすすめ週末イベント/もりもり2万人まつり、はるの産業まつり、レトロフェス
アットエス編集部

古墳時代のスルガの王に思いを馳せて【沼津・愛鷹】
Face to Face

清水エスパルス、C大阪に完敗で目標の10位以内が消滅。秋葉監督「必死さ見えない」乾貴士と吉田豊もコメント。
静岡新聞運動部

11月15、16日に開催!焼津・静岡・藤枝ほか【中部エリア】のおすすめ週末イベント/魚フェス、タミヤフェア、蒲原宿場まつり&産業フェア
アットエス編集部

11月15、16日に開催!熱海・御殿場・伊豆ほか【静岡県東部エリア】のおすすめ週末イベント/熱海梅園もみじまつり、ラーメンフェスタ、三島麦空
アットエス編集部

【豊月堂】静岡市内に3店舗!昭和から愛され続ける老舗パン屋さんの人気メニューを食べ比べ
SBSラジオ ヌンヌンヌーン!

【やいづ!パン祭り】11月16日、焼津・清見田公園に40のパン屋ほかグルメ店が大集合!参加無料のパン食い競争も
アットエス編集部

【新店】天竜ビール直売所がJR浜松駅前にオープン!浜松生まれの「アバテンラガー」を楽しめる新拠点
アットエス編集部
ジュビロ磐田、レノファ山口にアディショナルタイムに逆転弾を決め2-1で勝利し3連勝。安間貴義監督がコメント
静岡新聞運動部
11月19日放送の“静岡発そこ知り”は「静岡から直行!出雲・松江 いま行きたい♡ご縁旅」
SBSテレビ 静岡発そこ知り