
オードリー・ヘプバーン(1929~1993年)の著名映画の出演シーンやスナップなど130点。「ヴォーグ」をはじめとした雑誌グラフの美しさもさることながら、撮影の合間に見せる力の抜けた表情を捉えた写真が魅力的。1957年にパラマウント映画のスタジオで撮った、自転車にまたがった姿が秀逸。真ん中分けのヘアスタイルはあまり見たことがない。1959年の「緑の館」撮影時にエクササイズを行う姿もキュート。赤のレオタードが緑が基調のセットに映える。
静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。
関連タグ
【フェルケール博物館の「クロダユキ展」】 赤は鮮烈なだけじゃない
静岡新聞教育文化部
【DHARMA沼津の「位置のエクササイズ ―Ⅱ」展】DHARMA沼津の幕引きを飾る
静岡新聞教育文化部
【とびだせ!長谷川義史展】「塗ったらあかん、描かんと」の哲学貫徹
静岡新聞教育文化部
【佐野美術館の「村上康成の世界展」】デフォルメ、簡略化の手腕
静岡新聞教育文化部
【沢井健二さん写真展「美しい野生との出会い」】小さな花の生命力
静岡新聞教育文化部
【東京都写真美術館のコレクション展】 下岡蓮杖(下田生まれ)の「ステレオカード」
静岡新聞教育文化部
【佐内正史さんの写真展「静岡詩」】 史上最大の冒険?
静岡新聞教育文化部
【静岡市立芹沢銈介美術館の「芹沢銈介の収集 海外篇」展】欧州旅行のスケッチが美しい
静岡新聞教育文化部
【静岡県立美術館の「新収蔵品展」】 桃源郷への強い憧憬
静岡新聞教育文化部
【静岡県立美術館 の「静岡の現代美術と1980年代」展】 「袋井駅前プロジェクト」の心意気が伝わる
静岡新聞教育文化部
【静岡市美術館の「ブルターニュの光と風」展】浮世絵的構図のモネ作品
静岡新聞教育文化部
【山本貞次郎展】 知られざる岸田劉生コレクター
静岡新聞教育文化部
「野球の指導がしたい」教員を辞めて起業。部活動の地域移行受け、中学軟式クラブ「ノバエーラ浜松野球クラブ」発足
トロライターズ
焼津の「福一漁業」が手掛ける「南まぐろと本まぐろ 静岡本店」が5月23日、静岡市にオープン!
アットエス編集部
なぜパンダは中国に帰るの?パンダ中国返還について
SBSラジオ IPPO
静岡初上陸!札幌で行列の生ドーナツ「MILK DO dore iku?」が浜松市にオープン
アットエス編集部
<浜松>パン・菓子のヤタローが「ヤタロー地産地消工場店」を4月24日オープン!人気アウトレット商品や地域特産品も勢ぞろい
アットエス編集部
【まぐろ丼 ぶんた】静岡駅から直結!高品質な海鮮をリーズナブルに堪能できると大人気!/静岡市葵区
SBSテレビ 静岡発そこ知り
清水エスパルスのDF山原怜音が“復帰戦”で感じたこと「一人の人間として『幸せだな』と思った瞬間だった」
静岡新聞運動部
ジュビロ磐田のハッチンソン監督、0−3で完敗した大分トリニータ戦後の会見「正しい道を進んでいる。問われるのは自分のところ」
静岡新聞運動部
『新幹線変形ロボ シンカリオン』『新世紀エヴァンゲリオン』に『ゆるキャン△』も!アニメと鉄道の関係に詳しくなれるおすすめ本
SBSラジオ トロアニ
焼津・昭和通りの『七夕まつり』『ハロウィンカーニバル』が今年度以降、開催中止に
アットエス編集部