メニュー

検索

ブログ記事一覧

2024年9月 4日 12:55

放送後記

第1537回 9月4日水曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「◯◯嫌い」でした。


<受け売りなんですけど>

●既婚女性の2割、つまり5人に一人が旦那のことが嫌い

「旦那のことが嫌いになったきっかけ」をきいたところ
「思いやりがない」が最も多く、次いで「家事をしない」「金銭感覚が違う」、「育児をしない」
「一番好きな人ではなかった」「ギャンブル依存」「下ネタが多い」など、さまざまな意見が寄せられています。

●1990年前後に流行ったポケベル。数字を表示できる機能を持った端末が発売されてから一般の人にも使われるようになりました。ポケベルにメッセージを送信するために公衆電話を使いたい人が長蛇の列を作っていた程の人気でした。
・4649
「よろしく」

・114106
「あいしてる」

・1052167
「どこにいるの」

・724106
「なにしてる」


9:23 「MIRAIにエール」

多くの運送会社が人手不足に悩んでいます。奈良県にあるフジトランスポートでは5年以上前から問題に向き合い、じっくり時間をかけて、従業員への説明を繰り返し、新たな働き方と安全輸送を両立させる体制づくりに取り組んできたそうです。

最新の安全機能を搭載した車両を積極的に導入しました。トラックに憧れを持つ人に積極的に新しい機能などもアピール。時間外労働そのものを減らす取り組みにも力を入れました。また、従業員が望む改革を積極的に取り入れ、社内には10人以上ユーチューバーが在籍。トラックの情報や会社の魅力を発信し、「YouTubeを見て職場の雰囲気の良さが感じられた」など求人に一役買っているそうです。この会社の柔軟な働き方への挑戦は、ドライバー不足にあえぐ物流業界の良いヒントとなるかもしれません。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●「焼津市」ディスカバリーパーク焼津天文科学館「プラネタリウム・生解説の時間「月ツアーへようこそ!」について

9月3日(火)~11月24日(日)まで投影します。
(投影時刻はウェブサイトでご確認ください。)

ディスカバリーパーク焼津天文科学館 054-625-0800

●下田市から。9月14日(土)、15日(日)にアロハシャワー in Shimoda 2024が開催されます。
会場となる「吉佐美大浜海水浴場」には、自然を愛するフラガール達が大集合し、優れた水質のきれいな海をバックに、天然の白い砂浜の上に作られる特設ステージで、「花や風や海への自然・愛・感謝」を表現していただきます。下田市観光協会0558-22-1531までお問い合わせください。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

「パラフットボール」の魅力について、NPO法人静岡FIDサッカー連盟(静岡県知的障がい者サッカー連盟) 理事 瀬戸脇 正勝さんにお話を伺いました。

<瀬戸脇さん>

特別支援学校の教職員や校長を務めていた時から、障がい者サッカーに携わる先駆者の一人。
NPO法人静岡FIDサッカー連盟理事を始め、様々な社会福祉支援団体・施設の理事を務められています。障がい者サッカーを通じた学びの講演会や体験会などに忙しく飛び回っている。

 パラフットボール、是非参加したいという方や、一度見学してみたい!という方のために、静岡FIDサッカー連盟では体験会も行っている。
NPO法人静岡FIDサッカー連盟
お問い合わせ:090-2775-6348
HP:「静岡FIDサッカー連盟」で検索
パラフットボールを応援・手助けしてくれるボランティアも募集中  


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー太田あかりが、静岡市清水区「東海テクノ株式会社」にお邪魔しました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「人生ゲームにあったら嫌なマス、なに?」

次回のお題は「ギリギリアウトな寿司屋。どんなの?」

当日11:30まで。一人5個まで。1つのメールに複数書いてください。1メールに1つづつ書いてる方がいますが、まとめて1通でお願いします。


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 なみへいの「そこが知りたい」ツイッターでの展開です。

今日のテーマは 『好きな串物は?』

①焼き鳥
②串カツ
③魚介

④その他

①焼き鳥が圧倒的に多かったですね

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

20240403120707-10e30c09e8de1819886268294793b5eaa8605f66.jpg

2024年9月 3日 13:00

曲一覧

♪9/3(火)WASABI曲一覧♪

9/3(火)WASABI曲一覧です♪

曲一覧

続きを見る »

2024年9月 3日 12:55

放送後記

第1536回 9月3日火曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「かっこよ」でした。


<受け売りなんですけど>

●飲み会で、三流は「悪口」で盛り上がり、二流は「政治・プロ野球」の話題で盛り上がる。では一流は?相手と「熱い話」で意気投合するのがベストです。

●Z世代が語る「お父さんをかっこいいと感じる瞬間」
第5位 趣味に付き合ってくれるとき
第4位 好きなことをさせてくれるとき
第3位 知識が豊富と感じるとき
第2位 家庭を大切にしているとき
第1位 仕事を頑張っているとき


9:23 「MIRAIにエール
【お好み焼ソースのアレンジレシピに挑戦】

お好み焼きをすると「お好み焼ソース」が、あまりがちじゃないですか?オタフクソース株式会社のウェブサイトには、お好みソースを使ったさまざまなレシピが公開されています。
①卵焼きの味付けをオタフクソースでしたり、
②オタフクソースと水、おろししょうがを混ぜた液体にゆで卵を漬けて煮卵にしたり、
③油揚げを袋状にして中に餅やチーズなどの具材を入れた「餅巾着」を、水で割ったオタフクソースで煮込んだり・・・

お好み焼ソースのアレンジレシピ、みなさんもぜひ挑戦してみてくださいね。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

菊川市から「きくがわおんぱく2024~音とみどりの博覧会」について。9月13日(金)~11月24日(日)まで73日間にわたって開催します。菊川市各所で多彩な体験プログラムが40用意されています。

菊川おんぱく事務局090−9911−3429

焼津市から。
この秋、ディスカバリーパーク焼津天文科学館では、
「月」がテーマのプラネタリウム「月ツアーへようこそ!」を投影します。
天文スタッフが企画・制作し、生解説するこの秋のおススメプログラムです。
今日、9月3日(火)から11月24日(日)まで投影します。投影時刻はウェブサイトでご確認ください。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

SBS社会科見学 「藤枝順心高校」「順心ならではの楽しいスクールライフ」

生徒会長の宮路花菜さんにうかがいました。

藤枝順心中学校・高等学校の入試関連の情報は公式HPで見ることができます

SBS社会科見学の様子はSBSラジオ公式YouTubeから見ることができます。


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー 佐藤ふみえ ふみえってぃが腹ペコランチ探検隊として鉄崎隊長にランチをレポート。静岡市駿河区向敷地海鮮和食料理「ごんきち」にお邪魔しました。和食料理屋なのにラーメンが豊富!店主も歯に衣着せぬおもろい方でした。


11:34【静岡県庁 ふじっぴーNEWS】

第1火曜日は「静岡県庁 ふじっぴーNEWS」をお送りします。

静岡県庁 広聴広報課の今村 拓樹さんに県民だより9月号について。

特集は、「認知症を考える〜まずは相談、みんなでサポート〜」」。2面3面は9月1日の防災の日に合わせて、防災・救急について。救急電話窓口は「♯7119」では、急な病気やけがのときに「病院に行ったほうがいいのか」「救急車を利用したほうがいいのか」「何科に診てもらえばいいのか」など、専門の相談員のアドバイスが受けられます。

10月19日(土)に行われる「みんなでソーレ!〜カヌーだよ!全員集合〜」について。

静岡県立焼津青少年の家と小川港周辺海域で、カヌーを漕ぐイベントです。申し込みは、9月21日(土)正午〜10月6日(日)午後1時まで。焼津青少年の家のホームページから入力フォームによる申込みとなります。参加費は、1人につき、390円。
お問い合わせは、焼津青少年の家 054-624-4675

今日は、今月の県民だよりと10月19日(土)に行われる「みんなでソーレ!〜カヌーだよ!全員集合〜」について伺いました


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

仲悪バンドベスト3 海外編

3位 GOD SAVE THE QUEEN / セックス・ピストルズ

2位 SUNSHINE OF YOUR LOVE / CREAM

1位 DON'T LOOK BACK IN ANGER / OASIS


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

今日は「1秒 歌い出しクイズ!」でした。



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

20240321123452-836eab2eecc23dc20f0eeb6470e3102c1a847883.jpg

2024年9月 2日 13:00

曲一覧

♪9/2(月)WASABI曲一覧♪

9/2(月)WASABI曲一覧です♪

曲一覧

続きを見る »

2024年9月 2日 12:55

放送後記

第1535回 9月2日月曜日 番組後記

メッセージワードは、「逃げた話」でした。


<受け売りなんですけど>

●イスラエルの考古学博物館で4歳の男の子が3500年前の青銅器時代に作られたつぼを割るという「事件」がありました。つぼは、イスラエルの「ヘフト博物館」の入り口付近で、保護柵のないまま展示されていました。
親子で博物館を訪れたとき、男の子が中身が気になり、つぼをちょっと引っ張ってしまったのです。粉々になったつぼの横に息子が立っているのを見て、とっさに「これをやったのは自分の子どもではない」と思いましたが、息子を落ち着かせた後、警備員に報告したそうです。

●平成の懐かしいもの

おもちゃ
【1】たまごっち
【2】ファービー
【3】スーパーファミコン

【曲編】
【1】『世界に一つだけの花』SMAP 平成14年
【2】『さくらんぼ』大塚愛 平成16年
【3】『SEASONS』浜崎あゆみ 平成12年

【アニメ編】
【1】『美少女戦士セーラームーン』
【2】『おジャ魔女どれみ』
【3】『カードキャプターさくら』


9:23 「MIRAIにエール」

福岡県宗像市の幼稚園が、園庭に巨大な日よけを設置しました。横幅3.75mのサンシェードを8基つなげた全長25m、横幅30m、高さ5mという日よけは、日差しが強くなると職員たちが手動で引き出す仕組みです。園庭全体を覆うことができるため、日差しを遮りながらも、風が抜け、子どもたちは日陰で思いきり動き回ることができます。子どもたちの安全と健やかな成長の両立を形にした挑戦。
この日よけには、園児へのでっかい愛情が詰まっていますね。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●三島市から、三島市最大の合唱の祭典が開催されます。「第56回 三島市民合唱祭」について
9月8日(日)に、三島市民文化会館の大ホールで行われます。

入場料は無料。三島市文化のまちづくり課、055−983−2756 です。

●磐田市では、国指定の重要無形民俗文化財に指定され、
「天下の奇祭」とも呼ばれる『見付天神裸祭(みつけてんじんはだかまつり) 』が行われます。
9月1日から8日まで祭事・神事が続きますが、祭りの見所となるのは、
練りと神輿の渡御(とぎょ)が行われる7日・土曜日の夜9時から深夜、
翌日の午前1時にかけての時間です。 見付天神裸祭保存会ホームページまたは、
電話0538-32-5298までお問い合 わせください。


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

「#逃げ活」 について。
学校や職場、人間関係などの悩みや不安に対し、追い込まれてしまう前に「生きる」ための手段として「逃げる」ことの大切さを知りましょうという、「#逃げ活 ~こころの逃げ場、ここにあるよ~」と題した啓発活動が、現在進められています。

「静岡市こころの健康センター」精神保健福祉士の薮田尚次郎さんと、公認心理師の乘松彩乃さんにうかがいました。
 いのち支える自殺対策推進センター(JSCP)が企画。全国の公共機関をはじめ、
あらゆる団体・機関様に自由に取り組んでいただくことが可能な啓発活動。

自身の考えやエピソードを付箋に書き出し、台紙に貼り付けるワークを行います。自分の気持ちを「見える化」することが大切です。「#逃げ活」のキットは、いのち支える自殺対策推進センター(JSCP)のHPで申請するとダウンロードできます。

心について、困ったことがあったときには、

静岡市こころの健康センターは、精神保健福祉士・臨床心理技術者・保健師等の専門職員が相談を行います。
月・木・金曜 9:00-12:00(予約制) 予約は月~金曜 8:30-17:00
 電話:054-262-3011

20240902110743-2040eb9db205a19973a378a8fb8867b8675a3eb4.jpeg


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 藤井ゆかが御前崎市白羽、駄菓子屋「まっちゅう」をレポートしました。もとは畳屋さんだそうですよ。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

今日は、台風と生き物たちという話題でした

もっとも被害を被るのは、魚だと稚魚、鳥はひな、です。

台風のあとに3000羽のムクドリやツバメなどのヒナの死骸が落ちていたことがあったそうです。

聞き逃した方はポッドキャストで!


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の「ホリースタイル」

今日は、おすすめ失恋ソング aikoの「September」でした。


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

20240321123452-836eab2eecc23dc20f0eeb6470e3102c1a847883.jpg

2024年8月29日 13:00

曲一覧

♪8/29(木)WASABI曲一覧♪

8/29(木)WASABI曲一覧です♪

曲一覧

続きを見る »

2024年8月29日 12:55

放送後記

第1534回 8月29日木曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「◯◯じゃねーよ」でした。


<受け売りなんですけど>

●吉野家は昨日から一部の店舗で、ダチョウのモモ肉とヒレ肉をローストビーフ風に仕立てた「オーストリッチ丼」にガラスープを添えて提供をはじめました。

好きな丼物ランキング

第5位:天丼

第4位:親子丼

第3位:海鮮丼

第2位:牛丼

第1位:カツ丼


9:23「MIRAIにエール

今週は、一週間を通して、中部電力ラグビー部の挑戦をお送りしています。
中部電力には、今年で73年をむかえるラグビー部があります。練習や試合への参加だけでなく、地域貢献活動にも挑戦しています。地域クラブチームとのラグビー教室の開催や、市区町村主催のラグビー祭でのラグビー教室の実施、パラスポーツイベントへの体験ブースの出展、大学ラグビー部へのコーチングなどです。地域の皆さんに、スポーツの魅力や楽しさ、ラグビー競技の発展や普及を目指し、今後も挑戦を続けていきます。
中部電力ラグビー部の地域貢献活動については、ラグビー部のWEBサイトやSNSなどで発信を行っています。詳しくは、「中部電力 ラグビー部」で検索してください。


9:28「クローズアップマイタウン」

●小山町から「第53回 足柄峠笛まつり」について

9月8日(日)午前10時30分~午後3時30分までです。

小山町役場商工観光課  0550-76-6114

●御殿場市から「御殿場 温泉・サウナ 天国めぐり第4弾」キャンペーンが、
9月6日(金)から12月15日(日)の間開催されます。
この機会に御殿場の温泉やサウナ、サ飯をお楽しみいただき"天国気分"を
体験してみてください。
御殿場市観光交流課0550-82-4622までお問い合わせください。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

ワサバイバル月1レギュラー、ご飯のお供専門家 長船クニヒコさんにうかがいました。

今日は関西編です。
兵庫県 澤田食品「いか昆布」  

和歌山県 石神邑「梅あぶら」  

京都府 mono 「焦がし醤油カルボナーラ」 

240829095721054.JPG

・9/1から 関東のスーパーマーケットや量販店で初の、長船さん監修のおにぎりが発売されます。
静岡県内のスーパーマーケットでも販売予定


10:36 スパイススクーピープラス

あかりんが取材に行ったお店をしょうかい。静岡市あおいちょうにあった斎藤精肉店が静岡市の北番町に移転をして今日の10時にリニューアルオープン。「サイトウビアンデ」というお店になったそうです!店主の斎藤たかひささんにうかがいました。

お店は10時から6時まで、日曜日・祝日・第二月曜日がお休みです。
サイトウビアンデみなさんもぜひ一度足を運んでみてくださいね! 


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

今日は、浜松市中央区下池川町の株式会社ロジックの代表取締役、可知 匡彦さんに伺いました!
「平成元年に創業して今年で丸35年。企業の業務効率と生産性を向上させる

コンピューターシステムの構築およびソフトウェア開発をおこなっています。

ソフトウェアの企画から設計開発、そして導入後の保守サービスに至るまで
ワンストップサービスをおこなっています。製造業をはじめ、物流業、卸売小売業、サービス業など、

幅広い分野の業種に対応した  業務システム開発を手掛けています。

今後さらにお客様に喜んで いただけることを 意識して、サービス向上を目指して行くとともに、

社会に貢献できる企業でありたいと 思っています。」


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>> 妄想ツアーズ 今日のエリアは「北北海道」でした。

プランを採用されたのは、スイートピーさんのプランでした。

ー1日目ー
静岡駅から新幹線で品川へ向かい、そこから羽田空港へ行って飛行機に乗り、稚内空港へ行きます。
その後、北の果ての宗谷岬を見学してきます。

ー2日目ー
ノシャップ岬からフェリーに乗って、礼文島に行き、澄海岬(すかいみさき)やスコトン岬を見て、映画吉永小百合さんが主演した「北のカナリアたち」の舞台にもなった、北のカナリアパークを見学します。
その後、再びフェリーに乗り、今度は利尻島に向かい利尻町森林公園やオタトマリ湖を見学し、再びノシャップ岬に戻ります。

ー3日目ー
サロベツ原生花園を見学して、後はお土産を買ってウニ、イクラ、ホタテの三色丼を食べて、稚内空港から羽田空港へ向かい、新幹線にて静岡へ帰ってきます。ヤレヤレ

品川から羽田空港への移動が少し大変でしたが、7月下旬の北北海道は気候もよくて楽しい旅でした。

来週のエリアは「岐阜県」です!皆さんの妄想ツアープランをお待ちしています。


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 あかりんの初体験物語。

あかりんが初めてのことを実際に挑戦してレポート!

今日は、流し素麺に初挑戦でした。

みなさんからも、あかりんが初めてそうなこと、やってもらいたいこと送ってくださいね。


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

20240403120707-10e30c09e8de1819886268294793b5eaa8605f66.jpg


2024年8月28日 13:00

曲一覧

♪8/28(水)WASABI曲一覧♪

8/28(水)WASABI曲一覧です♪

曲一覧

続きを見る »

2024年8月28日 12:55

放送後記

第1533回 8月28日水曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「がっかりした話」でした。


<受け売りなんですけど>

●二階堂ふみさんのテレビでのワイプの表情が視聴者をザワつかせています。

今年7月にオープンした屋内動物園の、動物たちが放し飼いにされている様子が映し出されました。

アカハナグマ餌やりの様子に対し二階堂さんは「これは生息地域とかがもともと近い子たちが一緒にいたり、展示時間などの制限とかもあるんですか?人数制限とか」と冷静に尋ねていました。

動物を眺めながら仕事ができるワーキングスペース"が紹介されると、二階堂は苦笑いを浮かべながら首を傾けていました。

二階堂さんといえば、動物愛護のボランティア活動を熱心に取り組んでいて、ご自身でも犬や猫、フェレットなど7匹と暮らしていていることで知られています。


9:23 「MIRAIにエール」

一週間を通して、中部電力ラグビー部の挑戦をお送りしています。
中部電力には、今年で73年をむかえるラグビー部があります。活動開始以来、東海社会人ラグビーリーグに所属し、東海代表として関西の強豪と全国大会の切符を日々戦っています。ラグビー部の練習は、週4回(火曜、木曜、土曜、日曜)です。選手は全員フルタイムで勤務しています。勤務地が遠い選手は移動に1時間以上かけてかよっています。入社1年目の従業員などは、初めての社会人生活で覚えることも多く、ラグビーと仕事の両立が体力的に大変だそうです。また、土日に練習や試合があるため、仕事開始の月曜日が一番疲れていたり、練習のない月水金にまとめて仕事をこなす必要があるなど、忙しいそうですが、チームとして「楽しむ」を大切にし、部員全員で支えあいながら、楽しんで「練習も仕事も一流」を目指して、挑戦を続けています。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●「御殿場わらじ大祭グランドフィナーレ『わらじ供養祭』」について
9月14日(土)午後3時~午後8時半に御殿場高原時之栖の特設会場で開催します。 御殿場わらじ祭り実行委員会事務局(御殿場市観光協会) 
TEL 0550-83-4770

●湖西市から、9月28日土曜日、「第29回おいでん」がボートレース浜名湖西駐車場で行われます。
会場内では、スポーツ体験ブースや働く車の展示、飲食などの出店、ステージイベントが行われます。
お問い合わせは湖西市文化観光課、 電話053-576-1230、もしくはウェブサイトでご確認ください。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

7月30日に静岡新聞社から出版された「富士下山ガイド」、そして「富士下山」の魅力について、「富士下山ガイド」著者、合同会社ルーツ&フルーツ「富士山ネイチャーツアーズ」代表の
岩崎仁さんにお話を伺いました。
岩崎さんのプロフィール。

山梨県出身、静岡県在住、富士下山家の岩崎さん。 (財)日本野鳥の会、ホールアース自然学校、環境省田貫湖ふれあい自然塾を経て、2005年に「roots&fruits NATURE TOURS」を設立。2015年から「富士山ネイチャーツアーズ」代表として、登るだけではない富士山の魅力を発信しています。
「富士山の知られざる魅力に出会う自然旅行へ」をテーマにさまざまなエコツアーを展開中。
第4回ジャパン・ツーリズム・アワード『国連世界観光機関倫理特別賞』など多数受賞されています。

20240828105017-2e765188ecd77555673a792f6da7f7b932e3b6e5.jpg

静岡新聞社 出版 「富士下山ガイド」は、定価:1760円(税込価格)
お問い合わせは静岡新聞社出版部 電話054-284-1666まで


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー佐藤ふみえ、フミエッティが、静岡市葵区千代田にある「ららデリ千代田店」にお邪魔しました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「元ラッパーの社会の先生の授業、どんなの?」

次回のお題は「人生ゲームにあったら嫌なマス、なに?」

当日11:30まで。一人5個まで。1つのメールに複数書いてください。1メールに1つづつ書いてる方がいますが、まとめて1通でお願いします。


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 なみへいの「そこが知りたい」ツイッターでの展開です。

今日のテーマは
『2024年夏、やり残したことは?』
①LOVE
②食
③イベント
④その他

イベントという方が多かったですね。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

20240403120707-10e30c09e8de1819886268294793b5eaa8605f66.jpg

2024年8月27日 13:00

曲一覧

♪8/27(火)WASABI曲一覧♪

8/27(火)WASABI曲一覧です♪

曲一覧

続きを見る »