2024年8月28日 12:55
第1533回 8月28日水曜日 番組後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「がっかりした話」でした。
<受け売りなんですけど>
●二階堂ふみさんのテレビでのワイプの表情が視聴者をザワつかせています。
今年7月にオープンした屋内動物園の、動物たちが放し飼いにされている様子が映し出されました。
アカハナグマ餌やりの様子に対し二階堂さんは「これは生息地域とかがもともと近い子たちが一緒にいたり、展示時間などの制限とかもあるんですか?人数制限とか」と冷静に尋ねていました。
動物を眺めながら仕事ができるワーキングスペース"が紹介されると、二階堂は苦笑いを浮かべながら首を傾けていました。
二階堂さんといえば、動物愛護のボランティア活動を熱心に取り組んでいて、ご自身でも犬や猫、フェレットなど7匹と暮らしていていることで知られています。
9:23 「MIRAIにエール」
一週間を通して、中部電力ラグビー部の挑戦をお送りしています。
中部電力には、今年で73年をむかえるラグビー部があります。活動開始以来、東海社会人ラグビーリーグに所属し、東海代表として関西の強豪と全国大会の切符を日々戦っています。ラグビー部の練習は、週4回(火曜、木曜、土曜、日曜)です。選手は全員フルタイムで勤務しています。勤務地が遠い選手は移動に1時間以上かけてかよっています。入社1年目の従業員などは、初めての社会人生活で覚えることも多く、ラグビーと仕事の両立が体力的に大変だそうです。また、土日に練習や試合があるため、仕事開始の月曜日が一番疲れていたり、練習のない月水金にまとめて仕事をこなす必要があるなど、忙しいそうですが、チームとして「楽しむ」を大切にし、部員全員で支えあいながら、楽しんで「練習も仕事も一流」を目指して、挑戦を続けています。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●「御殿場わらじ大祭グランドフィナーレ『わらじ供養祭』」について
9月14日(土)午後3時~午後8時半に御殿場高原時之栖の特設会場で開催します。 御殿場わらじ祭り実行委員会事務局(御殿場市観光協会)
TEL 0550-83-4770
●湖西市から、9月28日土曜日、「第29回おいでん」がボートレース浜名湖西駐車場で行われます。
会場内では、スポーツ体験ブースや働く車の展示、飲食などの出店、ステージイベントが行われます。
お問い合わせは湖西市文化観光課、 電話053-576-1230、もしくはウェブサイトでご確認ください。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
7月30日に静岡新聞社から出版された「富士下山ガイド」、そして「富士下山」の魅力について、「富士下山ガイド」著者、合同会社ルーツ&フルーツ「富士山ネイチャーツアーズ」代表の
岩崎仁さんにお話を伺いました。
岩崎さんのプロフィール。
山梨県出身、静岡県在住、富士下山家の岩崎さん。 (財)日本野鳥の会、ホールアース自然学校、環境省田貫湖ふれあい自然塾を経て、2005年に「roots&fruits NATURE TOURS」を設立。2015年から「富士山ネイチャーツアーズ」代表として、登るだけではない富士山の魅力を発信しています。
「富士山の知られざる魅力に出会う自然旅行へ」をテーマにさまざまなエコツアーを展開中。
第4回ジャパン・ツーリズム・アワード『国連世界観光機関倫理特別賞』など多数受賞されています。
静岡新聞社 出版 「富士下山ガイド」は、定価:1760円(税込価格)
お問い合わせは静岡新聞社出版部 電話054-284-1666まで
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー佐藤ふみえ、フミエッティが、静岡市葵区千代田にある「ららデリ千代田店」にお邪魔しました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「元ラッパーの社会の先生の授業、どんなの?」
次回のお題は「人生ゲームにあったら嫌なマス、なに?」
当日11:30まで。一人5個まで。1つのメールに複数書いてください。1メールに1つづつ書いてる方がいますが、まとめて1通でお願いします。
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
水 なみへいの「そこが知りたい」ツイッターでの展開です。
今日のテーマは
『2024年夏、やり残したことは?』
①LOVE
②食
③イベント
④その他
イベントという方が多かったですね。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!