ブログ記事一覧
2024年7月18日 12:59
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「普通?普通じゃない?」でした。
<受け売りなんですけど>
●ガラガラの店内や電車の車内で、周りにたくさんの空席があるにもかかわらず隣に座ってくる「トナラー」について。
●女性が思う「普通の人」
清潔感がある
普通体型
年収は500万円
自分と同等かそれ以上の大学を卒業
コミュニケーションがとれる
「普通の人が良いのに」が口癖の女性の共通点とは
婚活期間が長い
はじめから完璧を求めている
理想が不明瞭
自分を客観視できていない
「普通の人が良いのに」の「普通の人」って実はハードルが高い
9:23「MIRAIにエール」
赤べこと企業PRを掛け合わせた取り組みがスタート。赤べこに、企業のロゴなどのデザインを施し、プロモーショングッズや取引先への贈りものといった企業オリジナル赤べこ、いわゆるノベルティグッズとして赤ベコを活用。その名も「ロゴベコ」。福島県の「らしさ」を企業PRとかけあわせ赤べこをノベルティにしてしまうという、なんとも斬新なアイデアです。
9:28「クローズアップマイタウン」
●御殿場市から「第37回 富士山太鼓まつり」について
富士山太鼓まつりは「日本一の富士山で日本一の太鼓の祭典を」を合言葉に、昭和61年(1986年)から始まりました。今年で37回目となり、7月27日(土)、28日(日)、富士山樹空の森で開催します。御殿場市観光交流課 0550-82-4622
●松崎町から。花とロマンの里 松崎町では、松崎町の豊かな自然や文化をこよなく愛される皆様方からの寄附「ふるさと納税」を受け付けています。返礼品には、ご好評をいただいているわさびやピザ、季節によっては新鮮な柑橘類もありますので、この機会にぜひご確認をお願いします。
申込みや返礼品などの詳細は、松崎町役場 企画観光課 美しい村推進係
電話 0558-42-3964までお問い合わせください。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
平成の歌姫、西野カナさん!
2019年2月に活動を休止し、その間に結婚・出産されました。そして先月、約5年ぶりに音楽活動の再開が発表されました!三重県出身の35歳。名古屋の大学在学中にメジャーデビューすると、
瞬く間に若者からカリスマ的人気を集めました。
今日は恋愛の段階別にオススメの曲をご紹介していきます!
片思いをしているときに聴きたい曲は
「GO FOR IT‼」
お付き合いがスタートしたら聴きたい曲は
「トリセツ」
彼氏とラブラブの時に聴きたい曲は
「Darling」
倦怠期に聴きたい曲は
「もっと...」
失恋したときに聴きたい曲は
「会いたくて 会いたくて」
完全に吹っ切れた時に聴きたい曲は
「Believe」
先日新曲をデジタルリリース。「EYES ON YOU」です。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 佐藤ふみえ、フミエッティが杏林堂ドラッグストア静岡小鹿店からお送りしました。
11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー
藤枝市の株式会社 赤堀技研 取締役社長 佐藤雅也さんにうかがいました。
株式会社 赤堀技研は、昭和18年 創業 81年の歴史ある会社
金属加工製造を行っており、輸送用機械器具製造、精密機械器具製造向けの部品製造
量産金属部品加工メーカーです。お得意先様より部品の図面を頂き、図面通りに素材を加工
して納入しています。部品の加工では、金属や樹脂(プラスティック)を切って、削って、磨いていく仕事を行っています。
名古屋の二村機器株式会社という会社が親会社。 親会社のキャッチコピーで『あったらいいな』をカタチにとあります。新しいニーズとして、新しい技術でカタチに出来たら。そんな製品に巡り合いたずさわることを夢見ています。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>> 妄想ツアーズ 今日のエリアは「栃木県」でした。
プランを採用されたのは、ラジオネーム村のホッパーさんのプランでした
妄想ツアーズ
【栃木】那須の旅
〈1日目〉
レストラン蒸気機関車【注文した食べ物を席まで蒸気機関車が運んでくれます】
那須どうぶつ王国(僕の好きな動物園1位です)
【広い。色々な体験ができます。中でもショーは圧巻。お客さんの頭上1mもないところをタカなどが飛行するので、思わず頭を下げてしまいます。】
〈2日目〉
南ヶ丘牧場【色々な動物とふれあえます。釣り堀やパターゴルフ、アーチェリー等が楽しめます。ソフトクリームがおいしい】
那須バギーパーク【南ヶ丘牧場に隣接しています。バギーが楽しい】
お土産にNASUのラスク屋さん
帰りに東武鉄道沿線を走ると、もしかしたらSLに会えるかも。
宇都宮まで足を伸ばせたら、
来らっせ本店【宇都宮餃子の人気店が一同に集まっています】
来週のエリアは「静岡県の西部地域」です!皆さんの妄想ツアープランをお待ちしています。
<WASABI MUSIC SELECTION>
明日、ライブがある月光冥利のおふたりに来ていただきました
12:45 ラストオーダー
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
木 あかりんの初体験物語。
あかりんが初めてのことを実際に挑戦してレポート!
今日は、かき氷、初めてのシロップ作りに挑戦しました
テキトーに作ったシロップはまずかったですね。当たり前!
みなさんからも、あかりんが初めてそうなこと、やってもらいたいこと送ってくださいね。
来週もWASABIを聞いてね!(^^)/
2024年7月17日 12:55
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「やっちゃだめ!」でした。
<受け売りなんですけど>
●『道の駅 紀宝町ウミガメ公園』の、施設の感想や飼育員への質問が話題
・どうして亀はそんざいするのですか?
亀が存在する人間がうまれたのです
・1番可愛いと思う動物はなんですか?やっぱり亀ですか?
普通に猫です
・ウミガメのかわいいところを余すところ教えてください
余すところなくそれをしるすには、この余白はせますぎる
●子どもに伝えておきたい「絶対にしてはいけないこと
1:「椅子引き」
2:「テトラポッドには絶対にのぼらない」→落下すると這い上がってこられず助からない可能性がある
3:「濡れた手でコンセント刺さない」→感電の危険性
4:「シャープペンの芯をコンセントに挿してはいけない」→感電の危険性
5:「傘を振り回さない。投げない」→傘の先っぽ(石突)があたると大怪我を負う可能性あります
6:「靴袋を人のあたまにかぶせない、自分も被らない」→かぶった状態で大きな声を出すと鼓膜が破裂する危険性があります
7:「決して人の耳に鉛筆や枝やチョークを入れてはいけない」→鼓膜が破れる可能性がある
8:「かくれんぼで洗濯機の中や車の近くには絶対に隠れない」→閉じ込め、事故の危険性があります
9:「冷凍みかんを丸ごと食べようとしてはいけません」→窒息事故の危険性
10:「歩いてるお友だちのランドセルを引っ張ってはいけない」→転倒事故
11:「自販機の受け取り口に飲み物が忘れてあっても絶対に口をつけない」→過去に毒入りドリンクが自販機の取り出し口に放置された事件がありました
12:「パン屋さんのトングは口の中には入れないよ」→閉じた状態で口の中に入れ開くと口の中が切れる可能性があります
他にも「カンチョー遊びも危険」
また、「人のプライベートゾーンに触らないスカート捲り、ズボン下ろしをしない。人の見た目を茶化さない」
9:23 「MIRAIにエール」
バイト情報サイトのマイナビバイトが取り組む「座ってイイッスPROJECT」。職場に腰掛けられるイスを置き、座れるアルバイトを増やすことによって、従業員と雇う側の両方にとって、快適なアルバイト環境を整備していく取り組みです。深刻な人材不足が叫ばれる日本において、課題の解決につながる可能性を秘めている挑戦ですね。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●富士宮市から「祝!富士山開山 富士宮にときめくフェス」について
7月27日(土)・28日(日)、午前10時から午後4時まで、イオンモール富士宮 1階・2階専門店街通路を会場に開催。
富士山の開山を祝い、富士宮市の事業者などが、富士山や富士宮市のイメージキャラクター「さくやちゃん」にちなんだ商品を販売します。
富士宮市広報課 電話 0544−22−1119
●御殿場市から。「第37回富士山太鼓まつり」を7月27日(土)、28日(日)に、
御殿場市にある「富士山の森」で開催。
詳しくは、「富士山太鼓まつり」公式ホームページまたは、
御殿場市観光協会 電話0550-83‐4770まで。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
煎茶道 黄檗弘風流家元 高鳥真堂 先生に「ゴジラ」について伺いました。
10:36 スパイススクーピープラス
キャスタードライバー 内野なみ なみへいが以前中継にうかがったお店を紹介。
出張型のリラクゼーションとのことで主に足を中心としたマッサージ師。
足裏で体調や身体のことについてや性格など足の持ち主の情報を
読み取ることができます。
リフレMelissa の 野末美幸 さんに伺いました。
足で体調や性格を読み取ることができる美幸さんの足占いを受けたい方は、インスタで「リフレ 姉さん」「リフレ メリッサ」で検索してください
11:34 AGAってなあに?教えて佐々木先生!
今日も 浜松AGAクリニック 静岡AGAクリニック 院長 佐々木先生に伺いました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「「江戸川コナン、探偵さ」みたいにかっこよく言ってください」
次回のお題は「実はラジオのヘビーリスナーだった飼い犬のラジオネーム教えて」
当日11:30まで。一人5個まで。1つのメールに複数書いてください。1メールに1つづつ書いてる方がいますが、まとめて1通でお願いします。
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
水 なみへいの「そこが知りたい」ツイッターでの展開です。
今日のテーマは 『この夏どこ行く?』
①自然系(海・山・川 など)
②イベント系(お祭り・ライブ など)
③レジャー施設
④その他
②イベント系(お祭り・ライブ など)が一番多かったですね。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!
2024年7月16日 12:55
第1508回 7月16日火曜日 番組後記 今日のピンチヒッターは松下アナウンサーだったよ。
今日のピンチヒッターは松下アナウンサーだったよ。
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「助かった」でした。
<受け売りなんですけど>
●「ココイチ」の愛称でおなじみ「カレーハウスCoCo壱番屋」は、価格を8月1日より"値上げ"すると発表しました。
ベースとなるポークカレーが591円から645円、ビーフカレーが718円から794円に。トッピングメニューも、ほうれん草+10円、チーズ+22円、ソーセージ+32円など、全50種中45種が5~50円の値上げされます。
●熱中症のリスクに備える保険への申し込み件数が異例のスピードで増加しています。
住友生命の子会社が4月に販売を開始した「熱中症お見舞い金保険」は、熱中症による治療費や入院費用などを補償します。
キャッシュレス決済「PayPay」のアプリ専用の商品です。
これまでの最多申込件数は販売を開始した2022年度の約6万3000件でしたが、今年は今月11日の時点で過去最多となる6万5000件を超える申し込みがあったということです。
9:23 「MIRAIにエール」
愛媛県西条市で林業を営む会社「マルヤマ特殊伐採」は、建物や電線の近くに生えたり、工事現場に生えたりして撤去が必要な木を、クレーンなどを使って撤去しています。廃材は基本的に全て業者に処理を依頼していました。ある日、お客さんから「薪は販売していないか」と問い合わせがあったため、去年からこの廃棄していた木材を、お客さんが自分で割って、好きなだけ持ち帰る「薪割り放題」サービスをはじめました。1日1組限定で税込み1万5千円。大半の利用者が、軽トラック複数台の荷台を満杯にして1トン以上を持ち帰るそうです。斬新な「薪割り放題」の挑戦によって、廃材の減少にもつながり、売り手・買い手の双方にうれしい仕組みが構築できたというわけです。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●長泉町から「世界一小さな公園」世界記録挑戦プロジェクト
「クラウドファンディング型ふるさと納税」募集について
長泉町 企画財政課 055−989−5503
●伊豆の国市から。8月1日・3日の2日間で伊豆の国花火大会が開催されます。
お問合せは、伊豆の国市観光協会ホームページ、または電話055‐948-0304まで。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
松下アナウンサーによる「夏の高校野球 静岡県大会を深堀り!」でした。
レポート4枚分の熱弁でした!
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 佐藤ふみえ、フミエッティが 夏の交通安全県民運動について、交通安全協会 熱海地区支部の交通安全指導員 杉山果菜子さんに伺いました。
11:34 家族葬のラビュー
ラビュー島田稲荷 館長 甲斐 将士さんにお話伺いました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
プロ野球 最強助っ人 BEST3 でした。
バッター編
3位ナルフブライアント(元近鉄)
2位アロンゾ・パウエル(元中日)
1位ランディ・バース(元阪神)
投手編
3位バルビーノ・ガルベス(元巨人)
2位デニス・サファテ(広島⇢西武⇢ソフトバンク)
1位郭源治(元中日)
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。
青春が歌詞内に出てくるこの曲は誰の曲?クイズでした。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!
2024年7月15日 12:55
第1507回 7月15日月曜日 番組後記 今日のピンチヒッターは影島アナウンサー ゲストにテラコさんだったよ。
メッセージワードは、「海トーク」でした。
堀アナは夏休みでお休み。ピンチヒッターは影島アナウンサーでした。
<受け売りなんですけど>
●「夏といえば海」というのは昔の話になってしまったのでしょうか。大阪では海水浴客大幅減で開設見送るビーチも出てきたそうです。新型コロナウイルスの感染防止で海水浴場の開設自粛を続けた影響でしょうか、去年の夏は利用客が大幅に減少。今年の夏の開設を見送るビーチもある中、各ビーチは夏のにぎわいづくりを試行錯誤しています。
●老後住みたい場所
1位沖縄 2位東京 3位北海道 ・・・静岡は6位でした。
9:23 「MIRAIにエール」
そうめんといえば流しそうめん、流しそうめんのギネス記録への挑戦は去年の10月21日、大分県竹田市が4031・76mの新記録をだしました。およそ1時間半かけてゴール地点に規定量以上の60グラムが到着。公式認定員が世界記録を宣言すると、大勢の市民から歓声が上がったそうです毎年のように更新されている流しそうめんのギネス記録。次に挑戦するのは、あなたの街かもしれません!なんらかのギネス記録を狙いたいと思っている皆さん!チャレンジしてみてはいかがですか?
9:28 「クローズアップマイタウン」
●西伊豆町では、7月 24 日(水)午後6時から、第 57 回堂ヶ島火祭りを開催します。
このお祭りは、西伊豆町の夏の始まりを告げる恒例の花火大会です。
詳しくは、ホームページをご確認いただくか、
西伊豆町観光協会 電話 0558-52-1268 までお問合せください。
●小山町から。7月27日(土)28日(土)第60回富士山金太郎夏祭りを開催。
050−76−6114
10:00 <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
久しぶりのテラコさん登場でした!
清水テルサでの「清水ツーマンライブ」
7月21日(日)午後2時30分開演
「ワサビ聞いたよ!」と言っていただければなにかいいものもらえるそうです。
チケットはこちらから
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー藤井ゆかが熱海港発、初島行きの船の上からお送りしました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。
海の生き物クイズでした。
・イワシはなぜ群れる?答え:大きなサカナに見せるため
・クマノミの一番大きなオスは何になる?答え:雌になって2番目の雄と交尾できる
・イカは心臓が3つある
・浦島太郎で龍宮城につれていく亀はオス?メス? 答え:ウミガメで上陸するのは産卵に来るメスだけだから、メスです!
聞き逃した方はポッドキャストで!
12:45 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
影島あみの「かげしースタイル」
この夏、挑戦したい注目のおばけやしき。
・袋井お化け屋敷2024(法多山)
・妖怪道おんぱく(清水区 元中河内小学校)
・のろわれの人形(京都 太秦映画村)
明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆
明日は、松下アナウンサーですよ。
2024年7月11日 12:55
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「見かけによらず」でした。
<今日の放送から>
宍道湖 しじみで オルニチン!by鉄崎(12:01)
<受け売りなんですけど>
●「眠れない夜」あるある
・数時間前の自分を反省する
・SNSで仲間探し
・枕の上、頭のベストポジを探す
・お布団、冷たいところを探して足モゾモゾ
●令和ギャルと平成ギャルとの違い〜
まず、令和ギャルだと思う芸能人
【1】ゆうちゃみ
【2】みちょぱ
【3】にこるん
【4】めるる
令和ギャルの特徴としては
【1】派手すぎない
「肌が白い」
「シンプルな印象。派手さはないような」
「メイクや持ち物がゴテゴテしていない」
「平成ギャルより控えめ」
「あまり化粧が濃くない」)
【2】頭がいい
平成ギャルの特徴とは
【1】派手
「ガングロ」
「カラフル」
「盛りヘア」
「ケバい」
「持ち物やメイクなどがゴテゴテしている」
「プリクラ」
「アムラー」
「ルーズソックス」
【2】賑やか
「とりあえずうるさい」
9:23「MIRAIにエール」
静岡市葵区産女(うぶめ)にある仏壇の再生工房「稲垣塗装所」では、仏壇の一部分を活用し、なんと"両手のひらに乗るサイズ"の新しい仏壇へとリノベーションする取り組みを行っています。仏壇の引取料や加工料、供養料、送料なども含めて、118000円からあるそうです。「仏壇というのは、目に見えない先祖に手を合わせるもの。手を合わせる文化をずっとつなげていく手伝いができたら」と稲垣代表。伝統ある仏壇の歴史や手を合わせる文化を次世代につないでいこうという挑戦。これからの仏壇の新しい選択肢の1つになっていくかもしれませんね。
9:28「クローズアップマイタウン」
●南伊豆町の「海遊びスポット」について
一つ目は弓ヶ浜海水浴場で、7月20日から8月25日まで海水浴場として開設します。もう一つは子浦海水浴場で、7月23日から8月16日まで海水浴となります。
どちらも静岡県が行った水質検査で、なんと今年も最高ランクの「AA」を獲得しました。
南伊豆町観光協会電話 0558−62-0141
●川根本町から。
川根本町は大井川上流部に位置し、町全域が南アルプスユネスコエコパーク
に登録されています。長い道のりの光岳ですが、手つかずの原生林の中、静かな山歩きが楽しめ、
大自然の中で南アルプスなどの山々の絶景をゆっくり堪能できます。
県営光岳小屋では小屋泊、テント泊が可能です。今シーズンは食事の提供も
あり、寝具など各種オプションもあります。詳細は川根本町ホームページで「光岳小屋」と検索していただき、「今シーズンの営業について」をご確認ください。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
「レゲエの神様」とも称されるボブ・マーリーになりきるコンテストが去年行われ、
チャンピオンに静岡出身のレゲエミュージシャンの「INoL(いのる)」さんが選ばれました!
今日はINoLさんに来ていただきました。静岡出身のレゲエミュージシャン。県内のマルシェやライブハウスで歌っているそうです。
一緒にボブ・マーリーの「No Woman, No Cry」を歌いました。
10:36 スパイススクーピー プラス
キャスタードライバー太田あかりがスクーピーで出かけたお店をもう一度紹介。
沼津市大手町にあるスープカレーとめんちかつのお店「シャスデリ」をご紹介しました。
Q3野菜がめちゃめちゃ美味しい。(素揚げ)スープも癖になる、さらさらとしててスパイシー。辛いけど、ただ辛いだけじゃない。野菜の甘さも感じる。メンチも大人気。(お持ち帰りもできる!)
水・今日木が定休日です。普段は11時から19時まで営業しています。
明日も11時から営業です
11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー
袋井市の 株式会社ひしだいパックス 代表取締役 で日本茶インストラクターの寺田光良さんにスタジオに伺いました。
袋井市に本社があり、緑茶・紅茶・ハーブ・健康茶等をティーバッグ充填する委託加工専門会社。依頼を受ける企業や生産農家さんから茶葉・包装資材を受け取り、ティーバッグに充填加工しています。
年間1億5千万包 ティーバッグ受託加工メーカーではNO1と自負してります。
今後の目標は、新工場が10月に完成予定なので更なる生産増強を図ります
丹精込めてつくった生産農家さんのお茶を誰でも手軽に簡単に飲めるようお手伝いしてまいり
ます。 そして世界中の人々にお茶をのんでいただき幸せになってほしいとおもっております
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>> 妄想ツアーズ 今日のエリアは「島根県」でした。
プランを採用されたのは、白いたんぽぽさんのプランでした。
1日目
まずは、島根県立古代出雲歴史博物館を見学後、出雲そばを食べて、出雲大社を参拝します。
宿泊は竹内まりやさんの実家「竹乃屋」さんにて一泊
2日目
松江市に移動して、小泉八雲記念館を見た後、しじみラーメンと松江かつライスを食べます。
最後に松江城を見学して、帰京して、ツアー終了となります。
来週のエリアは「栃木県」です!皆さんの妄想ツアープランをお待ちしています。
12:45 ラストオーダー
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
木 あかりんの初体験物語。
あかりんが初めてのことを実際に挑戦してレポート!
今日は、初めて食べる駄菓子に挑戦。モロッコヨーグルトを初めて食べました
フーセンガムでフーセンを作ったことがなかったので、挑戦してみました。
みなさんからも、あかりんが初めてそうなこと、やってもらいたいこと送ってくださいね。
来週もWASABIを聞いてね!(^^)/