メニュー

検索

ブログ記事一覧

2024年10月21日 13:00

放送後記

第1563回 10月21 日月曜日 番組後記

メッセージワードは、「見ちゃった」でした。


<受け売りなんですけど>

●「寝る前に何を食べるかによって、見る夢の種類が変わると思う」と答えた人は、18%。

そのうち、乳製品を食べると「嫌な夢を見る」人は44%、「奇妙な夢を見る人」は39%でした。

●石川県のいしかわ動物園は「わたしのイチオシ総選挙」の結果を発表しました。

 飼育動物25種から「推し動物」を選んで投票してもらい、3位にトラ&ホワイトタイガー、2位にレッサーパンダ、ユキヒョウが1位となりました。


9:23 「MIRAIにエール」

今週は一週間を通して、藤枝市の独自の食文化「朝ラーメン」つまり「朝ラー」での地域活性化への挑戦をご紹介します。
藤枝朝ラー文化軒究会事務局長 石間健司さんに伺いました。
朝ラーとは「温(あたたかいもの)」と「冷(つめたいもの)」の2種類のラーメンをセットで食べる、
藤枝独自の食文化。県内でも有数のお茶の産地である藤枝市では、古くからお茶取引などで早朝から仕事をする人が多く、仕事を終えた茶業関係者の方々が仕事帰りの腹ごしらえをしようと、朝早くから人気のラーメン店の前に並ぶため、行列ができ、それを見かねた店主が営業時間を早めて早朝からラーメンを提供するようになった、というのが起源と言われています。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●「藤枝市」から「第18回 藤枝リバティ駅伝大会」について
2025年1月19日(日)に大井川マラソンコースにて、第18回藤枝リバティ駅伝大会を開催。
今月1日から参加者の募集を開始し、応募締切は11月24日です。参加クラスは、小学生全5区10㎞、中学生男女別、一般・高校生男女別、一般男女混合、全5区15kmの駅伝種目に加え、今大会から新たに創設したファンラン種目「ファミリーペアマラソン」の7クラスを用意しています。藤枝市スポーツ振興課 電話(054−643−3126)

●森町から。11月1日(金)から3日(日)の3日間、「森のまつり」が行われます。
森町観光協会(電話 0538-85-6316)まで。


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

熱海市の来週26日、27日の土日に開催される「熱海怪獣映画祭」について。

「熱海怪獣映画祭」の代表、水野希世さんにうかがいました。

熱海と怪獣映画には関わりがあります。

「熱海怪獣映画祭」上映会場は「熱海温泉 ホテル・サンミ倶楽部」。
  26日の土曜日は2作品の上映と夜に交流会を予定。
  27日の日曜日は3作品の上映。

「熱海怪獣映画祭」のチケットは、

「1日、2日間の通し券+交流会セット」などの前売りチケットをネットで販売中
当日券もあり。 詳しくは「熱海怪獣映画祭」でご確認ください。


10:20 スパイススクーピー

キャスタードライバー藤井ゆかが、オンエアサポーターズのお店を紹介。沼津港ではんぺんを製造・販売している「やいづ屋」さんにお邪魔させていただきました。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

今日は「生き物たちの進化が始まった」でした。

同じDNAのヒガンバナの咲く時期がバラバラになってきた。生き延びるために生物が小形化してきた・・・。

聞き逃した方はポッドキャストで!


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の「ホリースタイル」

今日は、気になるハロウィンイベントについてでした。


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

20240321123452-836eab2eecc23dc20f0eeb6470e3102c1a847883.jpg

2024年10月21日 13:00

曲一覧

10/21(月)WASABI曲一覧♪

10/21(月)WASABI曲一覧です♪

曲一覧

続きを見る »

2024年10月17日 13:00

曲一覧

♪10/17(木)WASABI曲一覧♪

10/17(木)WASABI曲一覧です♪

曲一覧

続きを見る »

2024年10月17日 12:55

放送後記

第1562回 10月17日木曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「きゅんってなった」でした。


<受け売りなんですけど>

●Amazon.comは「Amazon Prime Video」について、日本でも​来年から広告を表示。併せて、広告表示をしない新しい有料オプションをはじめる。さらに、Netflix(ネットフリックス)も値上げ。
「広告つきスタンダード」が月額790円→890円、「スタンダード」が月額1490円→1590円、「プレミアム」が月額1980円→2290円になります。

●女性がロマンチックだと思う

◇(1)夜景がきれいな場所で告白
◇(2)サプライズでプレゼント
◇(3)ちょうど相手のことを思っているタイミングで電話がくる

男性が理想とするロマンチックと思う
◇(1)夜景がきれいな場所でデート
◇(2)部屋を飾りつけてサプライズでお祝い
◇(3)服や袖を引っ張られる
アメリカ人が選ぶ「恋人たちのロマンチックな瞬間 」

第1位恋人の体調が悪いときはそばを離れない
第2位ふたりで「家族行事」に参加
第3位友だちにパートナーを紹介


9:23「MIRAIにエール

52歳でピアノを始めたのが佐賀市のノリ漁師・徳永義昭さん。12年前の52歳までは、1年の半分を海苔漁、残りの日々はパチンコなどに費やしていたという徳永さん。テレビでフジコさんのピアノを聴き衝撃を受け人生が一変。独学で猛練習し始めたのです。楽譜も読めない徳永さんは、YOUTUBEで、音とともに鍵盤の位置を示してくれる動画を発見。1音づつ鍵盤を確認しながら練習し、多い日には10時間も練習。その甲斐あって、2022年には、フジコさんのコンサートで、前座を務めました。

ついに徳永さんの挑戦が映画となりました。主演を務める俳優の伊原剛志さんも、徳永さんの挑戦に感化されてピアノに触れたこともなかったのにラ・カンパネラに挑戦して撮影に臨んだそうですよ。

映画「らかんぱねら」は、もう完成していて、この冬上映予定だそうです


9:28「クローズアップマイタウン」

●伊豆市から「地引網体験」について

11月の土日祝(11月30日除く)午前11時から午後1時まで 土肥海水浴場にて。

土肥温泉旅館協同組合0558−98−0523

●島田市から。「島田市民文化祭」が今年も市民総合施設プラザおおるりにて開催します。
展示部門の開催日時は、1期が11月2日~4日、2期が11月8日~10日、3期が11月15日~17日です。日程について詳しくは島田市ホームページをご覧ください。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

みんなが大好きな唐揚げと、
10/21からエントリーがスタートする第16回からあげグランプリについて
一般社団法人日本唐揚協会・専務理事の八木宏一郎さんに伺いました!

日本唐揚協会は、唐揚げを通じて世界平和を目指すため、唐揚げが一番好きで唐揚げを食べると幸せになれる人たちによって組織された団体で、唐揚げに関するあらゆる情報を集め、発信しています。

現在認定カラアゲニスト(会員)が23万人を越える世界最大のファン協会です。

我こそは!といういまこの番組をお聞きの唐揚げを提供している飲食店のお店の皆さん、
詳細は日本唐揚協会のホームページで検索してエントリーしてください!!


10:36 スパイススクーピー 

藤枝市の山間でやぎとひつじを育てている牧場「ヤギーズカンパニー」の内藤久恵さんをご紹介します!改めてヤギーズカンパニーの牧場について教えてください!

藤枝市潮でめぇめぇカフェというカフェもあって、中継ではヤギのミルクのアイス食べました!

詳しくはインスタグラム、「ヤギーズカンパニー」で検索をしてみてください!


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

島田市本通にあります、株式会社 テクノサイトの代表取締役、大久保 節夫さんに伺いました。

1990年に静岡市で設立し、現在は島田市に本社を置くIT企業です。本社は島田市ですが、東京都港区に東京営業所を、名古屋市熱田区に名古屋営業所があり、200人以上の社員が日々業務に励んでいます。電子玩具、家電製品、車、などに搭載されるマイコン上で動作する組込制御ソフトから、企業や行政向けのビジネスソフト開発まで、非常に守備範囲の広い会社です。自動車を動かす為に必要なECUと呼ばれるエンジンを制御するためのコンピューターなどを開発していたり、このラジオ番組をクルマの中で聴くための車載メディアプレイヤのプログラムやタッチパネルなどで操作するディスプレイの開発なども手掛けています。また、10月15日より本社近くにソフト開発センターを開設して業務をスタートすることになりました。

「株式会社 テクノサイト」について気になった方はインターネットで「株式会社テクノサイト」で検索してください。会社の概要やサービス・製品情報などをみることができます。

20241017115443-d08f083fb9e78cefcf6f8f06790aa5b9b3e0ce71.jpeg


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>> 妄想ツアーズ 今日のエリアは「大分県」でした。

プランを採用されたのは、ラジオネームあゆらぶ。さんのプランでした。
私の実家である大分県湯布院♨今回は大分県と言う事で、妄想旅を提案します♨

1日目 別府で地獄めぐりで、地獄蒸しプリン、地獄蒸しの海鮮、野菜を食べ、大分県名物のだんご汁、とり天、大分県銘酒いいちこに、かぼす絞って入れて呑みつつ、ほろ酔い気分で
別府にある、杉乃井ホテルにて、屋上に温泉プールを見ながら、別府の夜景、別府湾を見る。
夕食にはバイキングもあります!!海鮮、お肉、等々!

2日目は、私の実家である、湯布院にて、金鱗湖で散歩、因みに金鱗湖は、温泉が湖に流れています。
湯布院には200円程で、共同温泉に手軽に入れるので、温泉巡りも良いかと
湯の坪街道にて、食べ歩きもできるので、ぜひ
そこにある金賞コロッケを食べていただきたいです

来週のエリアは「滋賀県1泊2日」です!皆さんの妄想ツアープランをお待ちしています。


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 あかりんの初体験物語。

あかりんが初めてのことを実際に挑戦してレポート!

今日は鉄崎さんと初めてコントに挑戦しました。ネタはあかりんが考えました。

みなさんからも、あかりんが初めてそうなこと、やってもらいたいこと送ってくださいね。


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

20240403120707-10e30c09e8de1819886268294793b5eaa8605f66.jpg


2024年10月16日 13:00

曲一覧

♪10/16(水)WASABI曲一覧♪

10/16(水)WASABI曲一覧です♪

曲一覧

続きを見る »

2024年10月16日 12:55

放送後記

第1561回 10月16日水曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「ここだけの話」でした。


<受け売りなんですけど>

●みなさんにとって、"味噌汁かけご飯"はありですかなしですか

家で一人のとき限定で、味噌汁かけご飯を食べるという人は、
「卵かけご飯やお茶漬けはよくてお味噌汁がダメな理由は何でしょうか......」
他にも
「マナー違反とかじゃなくて、豪快さですかね? 行儀が悪いとは思いませんが、"行儀がいいわけでない"のは確かだと思います」という意見もありました。

●フラウから

ハーバード・イエールで正解率17%。本当は誰でも解ける「地頭力」を試す問題に挑戦してみましょう。

▼問題1
ボールペンと消しゴムは、合わせて110円。
ボールペンは消しゴムより100円高い。
では、消しゴムの値段は?
▼問題2
社員4人で作業して、4日で4つ生産できる商品がある。
この商品を100日で100個つくるには、最低何人の社員が必要?
▼問題3
あるイベントで、開始時は観客が1人だったが、1分ごとに2倍に増え、12分で会場が満員になった。観客が会場のちょうど半分を占めたのは、開始から何分後?

(答えは一番下に)


9:23 「MIRAIにエール」

今日は、リスナーさんから寄せられた挑戦メッセージを3通ご紹介しました。皆さんの参考になったかな?


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●掛川市から「遠州横須賀街道ちっちゃな文化展」について

横須賀街道を舞台に10月25日(金)から27日(日)に開催します。
25日(金) は13:00~17:00 26日(土)は 9:00~21:00、27日(日)は 9:00~17:00 です。

掛川南部観光案内処(水・木曜日休館)、0537-48-0190

●富士市から 11月2日(土)・3日(日)に、富士市の中央公園で、「第37回富士市産業まつり商工フェア」を開催。午前9時30分から午後3時30分です。富士ブランド認定事業所をはじめ、富士市の逸品を扱う店舗が多数出店します。今年は、富士市公式LINEクーポンで、
美味しいグルメや特産品をお得に買い物できます。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

「登山道整備の重要性」について、
賀茂郡河津町を拠点にアウトドアアクティビティを提供している、KURA-RUN OUTDOORS(クララン アウトドアズ) 代表の倉原 卓也さんにお話を伺いました。

登山道を守るために。脇道などにそれないこと。崩れている道があったら、役所などに伝えるのもいいのですが、SNSで発信するものアリです!


10:20 スパイススクーピー

キャスタードライバー 藤井ゆかが、明日、オープンするラビュー藤枝本町からお送りしました


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「絶対に盛り上がらない運動会の新競技とは?」

次回のお題は「クシコスポストに歌詞をつけてください」←運動会でよくかかっている曲です

当日11:30まで。一人3個まで。1つのメールに複数書いてください。1メールに1つづつ書いてる方がいますが、まとめて1通でお願いします。


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 なみへいの「そこが知りたい」ツイッターでの展開です。

『あなたのスマホ待ち受け画像を教えて?』

①動物系
②開運系
③風景
④その他

④のその他が圧倒的でしたね。初期設定のままという人も多く、鉄崎さんもそうでした。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

<受け売りの正解>5円、4人、11分

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

20240403120707-10e30c09e8de1819886268294793b5eaa8605f66.jpg

2024年10月15日 13:00

曲一覧

♪10/15(火)WASABI曲一覧♪

10/15(火)WASABI曲一覧です♪

曲一覧

続きを見る »

2024年10月15日 12:55

放送後記

第1560回 10月15日火曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「何ラー?」でした。


<受け売りなんですけど>

●女性は将来、ロボットの恋人を作り人間の男性を捨てることになる可能性があるという衝撃的な研究が発表されました。未来学者のイアン・ピアソン博士によりますと、人間と自動機械(オートマトン)との親密な関係が早ければ来年にも始まり、2030年までには当たり前のものになるそうです。

●「マヨネーズをつけると美味しくなるおすすめの食べ方」

「カレーライス」+マヨ

肉じゃがにマヨ
­
カボチャの煮物にマヨ

「かっぱえびせん」にマヨネーズ

「じゃがりこ」のサラダ味。マヨをディップして食べる


9:23 「MIRAIにエール

片手が不自由な人たちが、日常の動作を自分で行うために開発された生活道具があります。現役の作業療法士・川口晋平さんが開発した「片手でできるプロダクト」という商品。自らの経験と医学的な知識をもとに試作を重ね、3Dプリンターを活用したことで生産性も上がり、耐久性のあるプラスティック製の商品ができあがりました。これまで55種類以上の道具をつくってきました。

片手で生活する人の困りごとは十人十色のため、各人の暮らしに寄り添う商品開発を川口さんは進めています。作業療法士ならではの目線で挑戦するものづくりがハンディキャップを持つ人の暮らしを豊かにしています。詳しく知りたい方は「片手でできるプロダクト」で検索してください。

▽スタジオで実演した片手でペットボトルを開けられるグッズです

241015095859733~2.JPG

241015095933994~2.JPG

▽テーブルなどに、突起部分をつけて、キャップをひねります。ゆるくなったら

立てて、キャップをあけます

241015100031741~2.JPG


9:28 「クローズアップ マイタウン」

松崎町から。秋の夜長におすすめ。「松崎まち灯り」について10月19日(土)から27日(日)の期間午後6時から8時30分までライトアップを行います。
ただし、中瀬邸、伊豆文邸等の施設の室内の灯りは、10月19日(土)、20日(日)、25日(金)、26日(土)、27日(日)のみの点灯となります。伊豆文邸の中庭、中宿通りのライトアップは10月25日(金)~10月27日(日)に行います。プロジェクションマッピングは10月25日(金)~10月27日(日) 午後6時~午後8時 に見られます。

松崎町企画観光課 電話 0558-42-3964

函南町から。函南町生涯学習課では、10月26日(土)に家族や仲間と楽しく体を動かす場として、
グラウンドゴルフ大会を開催します。参加は無料です。
函南町文化センター 電話055-979-1733にお願いします。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

秋の夜長に楽しみたいサブスクの作品と秋のイチオシ映画について、
一年に200本の映画鑑賞、これまでに見た映画は2000本以上というアキさんに伺いました。

3位 「ジュリー&ジュリア」50年の時を超え、2人の女性の人生がキッチンで出会うドラマ。メリル・ストリープが料理研究家を好演。
配信:「U-NEXT」「Amazonプライム」
2位 ジェレミー・アレン・ホワイト主演の人気ドラマシリーズ「一流シェフのファミリーレストラン」シーズン1が第75回エミー賞で最多となる10部門受賞シーズン2が第76回(2024年)エミー賞のコメディ部門で主要4部門を含む全11部門受賞!
配信:ディズニー公式動画配信サービス「Disney+ (ディズニープラス)」 
1位 「コヴェナント 約束の救出」 今なお続く、アフガニスタン問題を描いた戦争アクション&ヒューマンドラマ
配信:「U-NEXT」


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー ふじゆかがレポート。 浜松市の参乃(さんの)ハンバーグから
スタッフの山本 諒さんとお伝えしました


11:34 家族葬のラビュー エンディングストーリー

本日はラビュー藤枝 池田 阿子さんにお話を伺いました。


万が一の時、まずは、医師の診断を受けて、診断書を発行してもらってください。

次に、葬儀社や親族、関係者へ連絡をしてください。
葬儀の準備や役所での手続きを進めることになりますが、ここからは我々葬儀社がサポートいたしますのでご安心ください。

大切な方が亡くなった時、どうしても慌ててしまい、何をすればいいのかわからなくなってしまいます。まずは診断書を貰うこと、次に葬儀社や親しい方に連絡をすること。この2つを覚えておいてください。ラビューでは、365日24時間電話での受付やご相談を承っております。お気軽にご相談下さい。

明後日オープンするラビュー藤枝本町。オープンを記念して、10月17日から20日までの4日間は特別なイベントを開催します。期間中は空くじなしの大抽選会、入会金0円のラビュー倶楽部、キッチンカーやその他面白い催しが盛りだくさんです。皆様お誘いあわせの上、ぜひラビュー藤枝本町オープンイベントにお越しください。

20241015115041-55f167f1d94024fcf937f08a33e0f923ec3acfb5.jpeg


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

あの日あの一杯 鍋編

3位クエ鍋

2位100%地産地消鍋

1位ちくせんのししなべ


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

「ベースで当ててください」という、ベースの音だけで曲名を当てます。当てると歌うことができるというご褒美付きでした。

みなさん、わかりました?結構、難しかった・・・。



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

20240321123452-836eab2eecc23dc20f0eeb6470e3102c1a847883.jpg

2024年10月14日 13:00

曲一覧

10/14(月)WASABI曲一覧♪

10/14(月)WASABI曲一覧です♪

曲一覧

続きを見る »

2024年10月14日 12:55

放送後記

第1559回 10月14日月曜日 今日は祝日でしたが、通常放送でした!

メッセージワードは、「スポーツトーク」でした。

<今日の放送から>「あれ、パパの元カノじゃない?」by鉄崎嫁と娘のセリフ(10:40頃)


<受け売りなんですけど>

●子どもの体力は60年前より低下した―。スポーツ庁が昨日発表した2023年度の体力・運動能力調査で、そんな傾向が浮かび上がりました。1964年度と2023年度の10歳を比べると、身長と体重は男女とも23年度の方が大きかったものの、ボール投げや男子の50メートル走の成績は64年度が良く、専門家は60年前の方が体は小さいが体力はあったのではないかと分析しています。

●運動会の徒競走でのヨーイドンでなるのは、ピストルの火薬音...ではなく、柔らかい「ピー」というブザーの様の電子音。この動きは、全国でも起きているといいます。
近隣への騒音対策など、理由は様々ですが、「大きな音が苦手」な子どもへの配慮という意味合いもあるそうです。また、コロナ禍で共用の「笛」が廃止されたので、電子音のホイッスルが導入され、運動会でもそれを使い続けるようになったとそうです。
お子さんによっては、急に大きい音が鳴ると、体がビクッとなるので、ピストル音が鳴るタイミングに注意して、鳴るときは耳を塞ぐそうです。


9:23 「MIRAIにエール」

埼玉県では、この秋、新たなWEBアプリサービスがスタートします。その名も「すぽったま!」。サッカーや野球、バスケットボール、バレーボール、ハンドボール、ラグビー、卓球、自転車ロードレースなど埼玉県内で行われるさまざまなスポーツチームの観戦情報を発信。サッカーは浦和レッズや大宮アルディージャ、野球は西武ライオンズ、バスケは越谷アルファーズやブロンコスなど19チームが、このWEBアプリひとつで、見ることができるんです。

埼玉のチームの最新情報をまとめて読めること、試合情報一覧から、行きたい試合が探せるということ。お得な観戦チケット情報が見つけられますし、今後は試合観戦でスタンプを貯めるスタンプラリーで、プレゼントがもらえるなど、地元のチームを応援する人にとっては魅力的なアプリになっているそうです。


9:28 「クローズアップマイタウン」

御前崎市から「御前埼(オマエサキ)灯台150周年記念 風と灯台フェスティバル」について

11月10日(日)9:00ー15:30 灯台前広場ウミエールで行われます。

御前崎 渚の交番 電話 0548−23−9927

●掛川市から。30年前、掛川城天守閣が日本初の本格木造天守閣として、復元されました。
10月19日(土)、20日(日)にはマルシェ開催、竹灯篭やスカイランタンを作り、夜の掛川城を彩ります。その他イベント盛りだくさん!詳しくはHPをご覧ください。


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

各地でバク転を専門にレクチャーしている、「バクテンマン」こと、竹田成道さんにお話を伺いました。「バク転」協会を立ち上げ、浜松以外にも宮崎県や鹿児島県にもスタッフがいることなど

5歳以上であればOK。 浜松でもバクテンマンの生徒を募集するそうですね?

11月4日(月・祝) 浜松市 浜松市立都田南小学校 で「バク転教室」を開催。

参加費1500円。継続してスクールに通う場合は1回1000円で参加できます。

定員は50名ほどです。参加したい方は「バクテンマン」のインスタグラムから「11月4日に参加したい」とDMを送って送ってください


10:36 スパイススクーピー オンエアサポーターズ

キャスタードライバー 太田あかりが伊豆市伊豆下田の「ガレージ車屋」にお邪魔しました。いつも工場内で9時からラジオをつけてくださってるそうです。WASABIのファンだそうですよ。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

今日は「人間が絶滅させた人間」という話題でした。

ホモ・サピエンスがネアンデルタール人を滅ぼしたという話でした。

最終的に生き残るのは、強いものでも、賢いものでもなく、変化できるものであるというダーウィンも言っているそうです。

聞き逃した方はポッドキャストで!


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の「ホリースタイル」

先週、リフレッシュ休暇で大分に行ってきた堀アナ。九州のこと語ってくれました。


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

20240321123452-836eab2eecc23dc20f0eeb6470e3102c1a847883.jpg