メニュー

検索

ブログ記事一覧

2024年11月19日 12:55

放送後記

第1580回 11月19日火曜日 放送後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「なんかいや」でした。

<今日の放送から>「それ、ゲロゲロ案件ですね。」by堀アナ(9:05頃)


<受け売りなんですけど>

●「なんかイヤかも」と感じる人の特徴は、
女性の回答で圧倒的トップとなったのは「一見親切そうに見えて上から目線の人」次いで「言葉の端々にモヤッとするワードを使う人」「スマホを見ながら話す人」と続く結果に。人を自分の基準で評価したり、不用意な発言をしてしまったりする人が「なんかイヤかも」と思われる傾向にあることがうかがえます。


9:23 「MIRAIにエール

愛知県豊明市(とよあけし)の搬送機器製造業「メイキコウ」が、コンテナから荷物を全自動で運び出す装置「オートマチック デバンダ」を開発しました。画像処理技術で積み荷を捉え、アーム型ロボットで掴んで降ろした後、コンベヤで指定した場所まで搬送する仕組みで、荷降ろしの時間短縮と省力化を実現しました。人手不足による物流業界の課題に取り組む挑戦。日本の高い技術力によって改善され
ることを期待したいですね。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

「袋井市」から油山寺(ユサンジ)の紅葉について

例年11月下旬~12月上旬が見頃です。

油山寺まで TEL:0538-42-3633

御前崎市から。12月7日(土)に御前埼灯台で「夕暮れ参観」を実施します。
御前埼灯台は全国に16基しかない「のぼれる灯台」の1つで、令和3年8月に国の重要文化財に指定されています。公益社団法人 燈光会 御前埼支所 電話0548-63-2550


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

鳴く虫について。鳴く虫と365日暮らす男、「鳴く虫研究社」代表の後藤啓さんにお話うかがいました。小さい頃から鳴く虫が好きで採っていた。副業としてネット販売を10年間続け、徐々に副業のボリュームが多くなり、2017年に、本業化に踏み切ったそう。鳴く虫研究社のHPでは鳴く虫の声を聞くことができます。鳴く虫研究社で販売している虫は、全て後藤さんが採集しているそうです。

オスとメスを一緒のケースで飼ったら、体の大きいオスがメスを食べて共食いしたので注意してください。後藤さんの本「鳴く虫の捕り方飼い方」が、築地書館株式会社から出版されています。

価格 1,980円(税込み)


10:20  スパイススクーピー

オンエアサポーターズ中継。キャスタードライバー内野なみが焼津市城之腰の 株式会社 川直(かわなお)さんにお邪魔しました。


11:34家族葬のラビュー エンディングストーリー

ラビュー掛川 長谷川 拓磨 さんに「家族葬について」お話伺いました。

20241119121256-519cd175021e461d25a259bb67468fddab6af21e.jpeg


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

歌詞につっこみたい

3位ジッタリン・ジン「プレゼント」

2位河合奈保子「けんかをやめて」

1位川崎鷹也「魔法のじゅうたん」


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

楽器のパートを聞いて曲名を当ててもらいました。



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

20240321123452-836eab2eecc23dc20f0eeb6470e3102c1a847883.jpg

2024年11月18日 13:00

曲一覧

11/18(月)WASABI曲一覧♪

11/18(月)WASABI曲一覧です♪

曲一覧

続きを見る »

2024年11月18日 12:55

放送後記

第1579回 11月18日月曜日 放送後記

メッセージワードは、「発見!」でした。


<受け売りなんですけど>

●生命保険会社が、70歳以上の親のいる40~69歳の男女2千人を対象に「親に似てきたと思うことがあるか」との問に半数以上の人が似てきたと思うと答えました。
「性格」「食の好みや好きな味付け」、「生活習慣」など。 全体の10位以内には「価値観や人生観」があったほか、「口ぐせ」「怒り口調」「笑い方」「ため息のつき方」といった具体的な内容も入りました。

●ネス湖のネッシーのような怪物が、発見される可能性があるという説が出てきました。
未確認動物学者が、「水生爬虫類プレシオサウルスの仲間でスコットランドの伝説の怪物ネッシーと結び付けられるエラスモサウルスが今後2、3年以内に発見されることがありえる」と発表しました。


9:23 「MIRAIにエール」

古民家を改装して、趣味のアート作品を見せるギャラリーを開設した89歳の男
性の話題です。兵庫県赤穂市に住む鳥井廣夫さんは、今年5月、亡くなった祖母が住んでいた古民家
を改装し、アートギャラリーを開設しました。60年以上にわたる創作で生まれた作品はたまる一方。観光人口が増え、古民家の近くを通る人が増えたこともあり、作品を並べ直し、ギャラリーとしてオープンして、たくさんの人に自分の作品を見てもらう空間を作ったというわけです。
「ひとりよがりの作品ですが、見てもらえればありがたい」
「人と話をすると刺激がもらえて、またアイデアが湧いてくる」と話し、これからも創作活動
に挑戦し続ける鳥居さん。ギャラリーの作品はますます増えそうです。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●川根本町から「川根時間」について。川根茶を満喫できるイベントが「川根時間」です。川根本町内7つの会場で、美しい景観とともにお茶を愉しむひと時をご用意しました。11月23日(土)に開催します。川根本町産業振興課(0547-56-2226)

●森町から、森町名産の治郎柿の販売が始まっております。
治郎柿は現在町内各農産物直売所で販売されています。主な直売所はJA遠州中央の森の市(電話(0538)85-0831)、宮の市(電話(0538)89-7870)、アクティ森の山里の市(電話(0538)85-0115)等で販売されます。


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

三保サーモンを使った三保バーガーを開発

株式会社ふかくら 寺嶋孝志朗さんにうかがいました。


10:20 スパイススクーピー

キャスタードライバー 藤井ゆかが、竜爪山に向かう途中、
静岡市葵区平山の竜爪街道で
手造りこんにゃくの無人販売をしている
内野 美代子さんをご紹介しました。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

アイゴを食べよう!

アイゴのさつま揚げが開発されたそうです。

ヒレに毒があるアイゴですが、あらたな商品開発が進んでいるそうです。

聞き逃した方はポッドキャストで!


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の「ホリースタイル」。今日は、最近美味しかったHOT DRINKです。

・コノハト茶葉店アップルティー(青森産りんご使用)ティーバッグ3P缶入

・藤枝の有機和紅茶と甘夏金木犀ティーバッグ


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

20240321123452-836eab2eecc23dc20f0eeb6470e3102c1a847883.jpg

2024年11月14日 13:00

曲一覧

♪11/14(木)WASABI曲一覧♪

11/14(木)WASABI曲一覧です♪

曲一覧

続きを見る »

2024年11月14日 12:55

放送後記

第1578回 11月14日木曜日 放送後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「これってオッケー?」でした。


<受け売りなんですけど>

●《ミニスカ》は何歳まで許される?

●最近の大学生にとって、トリキは高いから行かないそうです。
トリキにいかないとしたらZ世代はどこに行くのか聞いてみたら
サイゼ!日高屋!だそうです


9:23「MIRAIにエール

鳥取県に、ペット用品のリユース事業を始めたドッグカフェがあります。このお店では、飼
い犬が着られなくなったペット服を常連客がお店に持ち込んだことがきっかけで、今年7
月からペット用品のリユース事業をスタート。SNSで呼びかけたところ、持ち込みや郵送
で服やハーネス、靴など多くの物品が寄せられたそうです。売り上げは全額、保護犬活動に寄付されています。ドッグカフェの挑戦は、多くの保護犬を幸せにしてくれそうです。


9:28「クローズアップマイタウン」

●「函南町」にクローズアップ! 
「かんなみ知恵の和館 冬休みわくわくまつり」について

12月15日(日)午前10時から午後3時まで
かんなみ知恵の和館 1階 多目的室で開催します。
午前企画は函南町子育て交流センター
電話(055-979-8800)まで、
午後企画は函南町立図書館
電話(055-979-8700)までお問い合わせください。

●西伊豆町から。令和6年1月31日まで、「第20回夕陽のまち西伊豆町ふるさとフォトコンテスト」を開催。
西伊豆町の夕陽、夕景を題材とした夕陽部門、
西伊豆町の四季、風景、行事を題材としたふるさと部門、
ドローン等の無人航空機を使用し、西伊豆町の風景を題材としたドローン部門
の3部門を募集中です。西伊豆町産業振興課 電話 0558-52-1114 まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

寒い時期に役立つ「ライフハック」

「暖房のエアコン+サーキュレーター」

サーキュレーターをエアコンの反対側に置きます。
サーキュレーターの風を天井の方向に向けて風を送ってみましょう。サーキュレーターで天井に向けて風を送ると、その暖かい空気を部屋全体に循環させることができて、足元も含めて均一に暖まります。

「塩風呂」です!!
塩には浸透圧の働きがあって、皮膚の表面で水分を保つようになるので、
入浴後も温かさが長続きしやすくなるそうですよ。

まどぎわの寒さを軽減できるライフハック

窓ガラスに「プチプチ」を貼ると、断熱効果が高まって、
室内の暖かさを保ちやすくなるといわれています。

自動販売機で売っている缶のコーンスープ

コーンを全部食べるために、缶の飲み口の下あたりを手でグッと押してへこませるだけです!

缶にくぼみが出来ることによって、コーンがスムーズに口まで届くようになるそうです!


10:20 スパイススクーピー

キャスタードライバー太田あかりが以前お邪魔した静岡市葵区の梅ヶ島にある 温泉 黄金の湯をご紹介。温泉は月曜日定休日、バギーは電話でご予約をお願いします!


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

伊豆の国市神島 株式会社 タウンズ から、
総務部の松原 亮介さんと人事部の角田 裕太郎さんにうかがいました。
「株式会社 タウンズ」は 1987 年に創業した、抗原検査キットのメーカーです。
従業員は 331 名。
新型コロナウイルス・インフルエンザウイルス・アデノウイルス・RS ウイルス
溶連菌・マイコプラズマ・ヒトメタニューモウィルス・ノロウィルスなど、
様々な感染症の抗原検査キットを医療機関向けに製造販売しています。
現在、タウンズでは一緒に働く仲間を募集しています。
特に製造部門で勤務頂ける方を大募集しております。資格、経験問わず、第二新卒の方も歓迎
です。募集の詳細やタウンズに関しては「株式会社 タウンズ」と検索していただくとホームページがでてきます。ぜひご覧下さい。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>> 妄想ツアーズ 今日のエリアは「台湾2泊3日」でした。

おすすめは

AFCツアーズの「年末年始に訪れる 魅惑の台湾 ユナイトホテルに泊まる4日間
富士山静岡空港発着台北直行便で」です。

詳しくはこちら

来週のエリアは「石川県1泊2日」です!皆さんの妄想ツアープランをお待ちしています。


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 あかりんの初体験物語。

あかりんが初めてのことを実際に挑戦してレポート!

今日は、ヒットを打ってみたい!ということでバッティングセンターに行ってきました。

みなさんからも、あかりんが初めてそうなこと、やってもらいたいこと送ってくださいね。


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

20240403120707-10e30c09e8de1819886268294793b5eaa8605f66.jpg


2024年11月13日 13:00

曲一覧

♪11/13(水)WASABI曲一覧♪

11/13(水)WASABI曲一覧です♪

曲一覧

続きを見る »

2024年11月13日 12:55

放送後記

第1577回 11月13日水曜日 放送後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「飲み会にて」でした。


<受け売りなんですけど>

●惣菜パンランキング

1位カレーパン
2位焼きそばパン
3位粗びきソーセージパン
4位コロッケパン
5位ハンバーガー

●意外と知らない会食の場でのNG行動

NG1. 乾杯するとき目上の方のグラスより高くあげる

NG2. グラスが空いたからと何も言わずにお酒を注ぐ

NG3.奥からつめて座る

NG4.ビール瓶の持ちかたを気にしない

NG5.お箸の持ち手を使って料理を取り分ける


9:23 「MIRAIにエール」

長野県安曇野市に住む農業に夢中な中学2年生・飯沼永遠(とわ)さん。彼は2、3歳の頃から、農業を営むおじいちゃんやお父さんについて畑に行き、土遊びをしていたそうです。やがて農作業に興味を持ち、小学校に上がる頃には畑の隅で、野菜を育てるようになり、なんと、小学4年生で、農協の正組合員となりました。将来も農業をするのが夢で、収益は大切に貯金しているのだとか。同級生たちに対し「生きていく上で最も大切な『食』を支える仕事だということを伝えたいです」と話しています。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●「森町」森町の名産「次郎柿」について

江戸末期、森町の農家の松本治郎という人が、太田川の川原で柿の幼木を見つけ、自宅に植えたのが始まりと言われています。次郎柿の原木は、昭和19年、県の天然記念物に指定され、大切に保存されています。森町の次郎柿は、皇室に献上している

主な販売所は JA遠州中央 農産物直売所「森の市」・「宮の市」、森町体験の里

お問い合わせ先は、森町産業課農政係、0538-85-6315 です。

●長泉町から。長泉町の農・工・商産業の魅力がぎゅっと詰まった大人気イベント、
「長泉町産業祭」を今年も開催します。
町の秋の味覚が楽しめる、楽しいイベントで秋を満喫しませんか?
11月24日(日曜日)午前10時から午後2時まで、
詳しくは、ホームページをご覧いただくか、
長泉町産業祭運営委員会(長泉町産業振興課内)055-989-5516まで


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

「自衛隊あれこれ」について元自衛官・即応予備自衛官、HotSprings株式会社の大石素己さんにうかがいました。

HotSprings株式会社は、サバイバルゲームなどに使用する光線銃や赤外線機器の企画・開発を行うメーカー。実は社員の多くが元自衛官 

大石さんはユーチューバーとして自衛隊の様々な情報も発信しているそうですね?MOTOKING chです。自衛隊主に陸上自衛隊を多くの人に発信して知ってもらい、そのギャップや面白さをP Rするチャンネルになっています。

20241113113016-2624d1f1e13128dd5296ef9b8bdcbfdf8adf5f20.jpg


10:20 スパイススクーピー

キャスタードライバー内野なみが以前中継でお邪魔したお店を紹介。

柿の話題です。富士宮市大岩の「佐野農園」です。
私のなかの柿の概念が変わりました。丁寧に渋みを抜いた大好きな柿なんですよ。
佐野農園のおいしい四ツ溝柿はJAうみゃ~にゃで販売。11月末ぐらいまで。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「昔話でありそうで無いシーン教えて」

次回のお題は「大統領就任1日目でそんなことすな」

当日11:30まで。一人5個まで。1つのメールに複数書いてください。1メールに1つづつ書いてる方がいますが、まとめて1通でお願いします。


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 なみへいの「そこが知りたい」ツイッターでの展開です。

今日のテーマは
『憧れの名字は漢字で何文字?』

漢字2文字を希望するひとが多かったですね。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

20240403120707-10e30c09e8de1819886268294793b5eaa8605f66.jpg

2024年11月12日 13:00

曲一覧

♪11/12(火)WASABI曲一覧♪

11/12(火)WASABI曲一覧です♪

曲一覧

続きを見る »

2024年11月12日 12:55

放送後記

第1576回 11月12日火曜日 放送後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「やっちまった」でした。


<受け売りなんですけど>

●猫にまつわる5つのウワサ話
1.猫の強さは『顔の大きさ』で決まる
2.アワビを食べると耳が落ちる
3.猫は9回生まれ変わる
4.毛皮を変えて帰ってくる
5.一生で一回喋る

●「知らん人に呼びかけられるの『奥さん』やめてほしいんだが。奥さんちゃうし」
「だが日本語には、独身30代女性への呼びかけ名詞が無いのだよな」
というXが話題になっています

みなさん、「30代~40代女性への呼びかけ」どうしてますか?


9:23 「MIRAIにエール

愛知県尾張旭市消防署では、消防職員が着ていた役目を終えた消防服などを使ったお守りを製作し
ました。全部で5種類。炎や熱から身を守った防火服と、消防士が日常的に着
る活動服は「安全まもり」に。救急隊員の救急服と感染防止服は「健康まもり」に。そし
て、レスキュー隊員が着る救助服は、「ロープから落ちない」との意味で「合格お守り」へ
と生まれ変わりました。それぞれのお守りには隊員からの手書きのメッセージも添えられ
ています。尾張旭市のイベントの時にカプセルトイの販売機に入れて1個300円で売り出すそうで
す。次回は年明けの出初式で販売されるそうです。消防士たちを災害から守り抜いた服
たちは、この先、お守りを手にした人を守ることになりそうです。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

富士市から「富士山婚式(フジサンコンシキ)」について

富士市はまちおこしの一環として2015年からスタートし、今年で記念すべき10回目。「富士山のように日本一幸せな夫婦になりますように」との思いを込めて、毎年2月23日に「富士山婚式」を開き、希望のあった結婚23年目の夫婦を祝っています。

富士市役所8階の富士市シティプロモーション課で証明書を発行します。平日の午前8時30分から午後5時15分の間に窓口までお越しください。富士市シティプロモーション課 電話0545-55-2958です。

焼津市から。焼津市歴史民俗資料館では、市内のお城の御城印を販売中です。販売価格は1枚500円。お問い合わせは焼津市歴史民俗資料館 054-629-6847まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

みんな大好きナポリタンのお話です。マイナビ新書から出版されている「ナポリタンの不思議」著者で、日本ナポリタン学会会長の、田中健介さんにうかがいました

日本にはナポリタンがイタリアンに変わる境界線がある。その境界線を探して旅に出た話。境界線以外にも、具材の定義や、ナポリなのに、フランスにルーツがあったり、などなど

「ナポリタンの不思議」では、ナポリタンとイタリアンの境界線を見つけたあともさらに西へ向かって旅が続いていきます。詳しくは、マイナビ新書出版「ナポリタンの不思議」を読んでみてください


10:20  スパイススクーピー

キャスタードライバー 内野菜美 が川根本町の「道の駅フォーレなかかわね茶茗舘」から中継。

香り高いお茶と、お茶に合う銘菓...。「川根時間」を楽しんで、さらにご縁が結ばれたら・・・。「川根時間」は、11月23日(土)午前10時〜午後4時まで。川根本町内の7箇所同時開催です。相藤園や土屋農園のインスタグラムでは、茶農家の雰囲気やティーテラスでのおもてなしの雰囲気がわかります。


11:34TEAM BUDDY

10月19日(土)、20日(日)に熊本で開催された「学生防災シンポジウム in ぼうさいこくたい」について、主催の静岡大学学生防災ネットワーク 代表 福本奈穂さんにお話しうかがいました。

「SNSを活用し気軽に防災に触れられる社会に」をアクションプランとして掲げたことから、「各地域で活動している防災団体が具体的に自分たちのSNSでどうアクションできるか」についてパネリストによる事例提供の後、全国の防災に関する活動を行っている若者(高校生・大学生等)が議論しあうシンポジウムを行いました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

歌に突っ込ませてくださいベスト5

5位チャットモンチー「シャングリ・ラ」・・・川に流れたガラケーは浮きません笑

4位井上陽水「リバーサイドホテル」・・二重表現が多かったですね

3位広瀬香美「ロマンスの神様」・・・合コンにサングラスしてくる人いる?


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

今日は、複数の曲が重なった「聖徳太子クイズ」

1問目は4曲、2問目は5曲でした。みなさんわかりました?



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

20240321123452-836eab2eecc23dc20f0eeb6470e3102c1a847883.jpg

2024年11月11日 13:00

曲一覧

11/11(月)WASABI曲一覧♪

11/11(月)WASABI曲一覧です♪

曲一覧

続きを見る »