メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2024年11月12日 12:55

放送後記

第1576回 11月12日火曜日 放送後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「やっちまった」でした。


<受け売りなんですけど>

●猫にまつわる5つのウワサ話
1.猫の強さは『顔の大きさ』で決まる
2.アワビを食べると耳が落ちる
3.猫は9回生まれ変わる
4.毛皮を変えて帰ってくる
5.一生で一回喋る

●「知らん人に呼びかけられるの『奥さん』やめてほしいんだが。奥さんちゃうし」
「だが日本語には、独身30代女性への呼びかけ名詞が無いのだよな」
というXが話題になっています

みなさん、「30代~40代女性への呼びかけ」どうしてますか?


9:23 「MIRAIにエール

愛知県尾張旭市消防署では、消防職員が着ていた役目を終えた消防服などを使ったお守りを製作し
ました。全部で5種類。炎や熱から身を守った防火服と、消防士が日常的に着
る活動服は「安全まもり」に。救急隊員の救急服と感染防止服は「健康まもり」に。そし
て、レスキュー隊員が着る救助服は、「ロープから落ちない」との意味で「合格お守り」へ
と生まれ変わりました。それぞれのお守りには隊員からの手書きのメッセージも添えられ
ています。尾張旭市のイベントの時にカプセルトイの販売機に入れて1個300円で売り出すそうで
す。次回は年明けの出初式で販売されるそうです。消防士たちを災害から守り抜いた服
たちは、この先、お守りを手にした人を守ることになりそうです。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

富士市から「富士山婚式(フジサンコンシキ)」について

富士市はまちおこしの一環として2015年からスタートし、今年で記念すべき10回目。「富士山のように日本一幸せな夫婦になりますように」との思いを込めて、毎年2月23日に「富士山婚式」を開き、希望のあった結婚23年目の夫婦を祝っています。

富士市役所8階の富士市シティプロモーション課で証明書を発行します。平日の午前8時30分から午後5時15分の間に窓口までお越しください。富士市シティプロモーション課 電話0545-55-2958です。

焼津市から。焼津市歴史民俗資料館では、市内のお城の御城印を販売中です。販売価格は1枚500円。お問い合わせは焼津市歴史民俗資料館 054-629-6847まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

みんな大好きナポリタンのお話です。マイナビ新書から出版されている「ナポリタンの不思議」著者で、日本ナポリタン学会会長の、田中健介さんにうかがいました

日本にはナポリタンがイタリアンに変わる境界線がある。その境界線を探して旅に出た話。境界線以外にも、具材の定義や、ナポリなのに、フランスにルーツがあったり、などなど

「ナポリタンの不思議」では、ナポリタンとイタリアンの境界線を見つけたあともさらに西へ向かって旅が続いていきます。詳しくは、マイナビ新書出版「ナポリタンの不思議」を読んでみてください


10:20  スパイススクーピー

キャスタードライバー 内野菜美 が川根本町の「道の駅フォーレなかかわね茶茗舘」から中継。

香り高いお茶と、お茶に合う銘菓...。「川根時間」を楽しんで、さらにご縁が結ばれたら・・・。「川根時間」は、11月23日(土)午前10時〜午後4時まで。川根本町内の7箇所同時開催です。相藤園や土屋農園のインスタグラムでは、茶農家の雰囲気やティーテラスでのおもてなしの雰囲気がわかります。


11:34TEAM BUDDY

10月19日(土)、20日(日)に熊本で開催された「学生防災シンポジウム in ぼうさいこくたい」について、主催の静岡大学学生防災ネットワーク 代表 福本奈穂さんにお話しうかがいました。

「SNSを活用し気軽に防災に触れられる社会に」をアクションプランとして掲げたことから、「各地域で活動している防災団体が具体的に自分たちのSNSでどうアクションできるか」についてパネリストによる事例提供の後、全国の防災に関する活動を行っている若者(高校生・大学生等)が議論しあうシンポジウムを行いました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

歌に突っ込ませてくださいベスト5

5位チャットモンチー「シャングリ・ラ」・・・川に流れたガラケーは浮きません笑

4位井上陽水「リバーサイドホテル」・・二重表現が多かったですね

3位広瀬香美「ロマンスの神様」・・・合コンにサングラスしてくる人いる?


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

今日は、複数の曲が重なった「聖徳太子クイズ」

1問目は4曲、2問目は5曲でした。みなさんわかりました?



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

20240321123452-836eab2eecc23dc20f0eeb6470e3102c1a847883.jpg