2024年11月19日 12:55
第1580回 11月19日火曜日 放送後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「なんかいや」でした。
<今日の放送から>「それ、ゲロゲロ案件ですね。」by堀アナ(9:05頃)
<受け売りなんですけど>
●「なんかイヤかも」と感じる人の特徴は、
女性の回答で圧倒的トップとなったのは「一見親切そうに見えて上から目線の人」次いで「言葉の端々にモヤッとするワードを使う人」「スマホを見ながら話す人」と続く結果に。人を自分の基準で評価したり、不用意な発言をしてしまったりする人が「なんかイヤかも」と思われる傾向にあることがうかがえます。
9:23 「MIRAIにエール」
愛知県豊明市(とよあけし)の搬送機器製造業「メイキコウ」が、コンテナから荷物を全自動で運び出す装置「オートマチック デバンダ」を開発しました。画像処理技術で積み荷を捉え、アーム型ロボットで掴んで降ろした後、コンベヤで指定した場所まで搬送する仕組みで、荷降ろしの時間短縮と省力化を実現しました。人手不足による物流業界の課題に取り組む挑戦。日本の高い技術力によって改善され
ることを期待したいですね。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●「袋井市」から油山寺(ユサンジ)の紅葉について
例年11月下旬~12月上旬が見頃です。
油山寺まで TEL:0538-42-3633
●御前崎市から。12月7日(土)に御前埼灯台で「夕暮れ参観」を実施します。
御前埼灯台は全国に16基しかない「のぼれる灯台」の1つで、令和3年8月に国の重要文化財に指定されています。公益社団法人 燈光会 御前埼支所 電話0548-63-2550
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
鳴く虫について。鳴く虫と365日暮らす男、「鳴く虫研究社」代表の後藤啓さんにお話うかがいました。小さい頃から鳴く虫が好きで採っていた。副業としてネット販売を10年間続け、徐々に副業のボリュームが多くなり、2017年に、本業化に踏み切ったそう。鳴く虫研究社のHPでは鳴く虫の声を聞くことができます。鳴く虫研究社で販売している虫は、全て後藤さんが採集しているそうです。
オスとメスを一緒のケースで飼ったら、体の大きいオスがメスを食べて共食いしたので注意してください。後藤さんの本「鳴く虫の捕り方飼い方」が、築地書館株式会社から出版されています。
価格 1,980円(税込み)
10:20 スパイススクーピー
オンエアサポーターズ中継。キャスタードライバー内野なみが焼津市城之腰の 株式会社 川直(かわなお)さんにお邪魔しました。
11:34家族葬のラビュー エンディングストーリー
ラビュー掛川 長谷川 拓磨 さんに「家族葬について」お話伺いました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
歌詞につっこみたい
3位ジッタリン・ジン「プレゼント」
2位河合奈保子「けんかをやめて」
1位川崎鷹也「魔法のじゅうたん」
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。
楽器のパートを聞いて曲名を当ててもらいました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!