台湾の風景、幻想的に 東伊豆町で「熱川ゆけむり夜市」 提灯、現地の飲食並ぶ

台湾提灯の明かりがともるイベント会場=東伊豆町 台湾の観光地を模した景観づくりを進める東伊豆町の熱川地区で3日夜、露店が集う「熱川ゆけむり夜市」が始まった。台湾や町内の飲食を中心に12店舗が出店。現地を思わせる幻想的な光景が広がる温泉街で、町民や観光客らが舌鼓を打った。5日まで。
 会場は伊豆急行伊豆熱川駅前の公園「熱川花はなぱぁ~く」で、午後5時から8時半の開催。ショウロンポウや現地風のおにぎり、大判の唐揚げなど台湾にちなんだ料理が登場した。町特産のキンメダイの串焼きやニューサマーオレンジの生搾りジュースも人気を集めた。
 熱川地区では台湾の九份(きゅうふん)に着想を得て、赤色の光をともした「台湾提灯(ちょうちん)」を常設。昨春の開始当初の800個から徐々に数を増やし、現在は1300個を設置している。
 行事は地元の商工関係者らで組織する協議会主催。提灯常設以来、同様のイベントを企画していて、大型連休に合わせ初めて複数日程で開催した。担当の神山浩子さん(44)は「赤い光と湯けむりが織りなす光景を目当てに来訪者の街歩きへつながるよう、今後もイベントを企画したい」と意気込んだ。

「静岡新聞DIGITAL」は静岡新聞社が提供するニュースサービスです。静岡県内の政治、経済、事件・事故から地域の話題、高校野球、Jリーグなどのスポーツの最新情報を伝えます。

関連タグ

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1