
「北斎展」開催時の、別室小企画。山本貞次郎(1890~1923年)は浜松市、現在の和合町で木綿晒工場を経営していたと考えられる人物。1914年、熱海の伊豆山温泉で洋画家の岸田劉生(1891~1929年)に出会い、以後定期的に作品を購入していたという。現在は東京国立博物館所蔵の「麗子微笑」をはじめ19点所蔵。1923年に死去した際には、雑誌「白樺」に岸田が追悼文を寄せている。展示は岸田作品2点や年表、写真で構成。このような方が、浜松にいらしたとは!
関連タグ
【浜松市美術館の「岸田劉生・北蓮蔵・曾宮一念 ―浜松ゆかりの洋画展―」】岸田劉生が描く浜松、赤土の大地
静岡新聞教育文化部
【北斎館の「知られざる至極の木版画 摺物」展】 北斎とビートルズ
静岡新聞教育文化部
【浜松市美術館の「新・山本二三展」】「二三雲」よ、永遠なれ
静岡新聞教育文化部
【静岡市美術館の「ブルターニュの光と風」展】浮世絵的構図のモネ作品
静岡新聞教育文化部
【静岡県立美術館・太田正樹コレクション展】インド出身作家のお椀に吸い込まれそうになった
静岡新聞教育文化部
【「アニメ背景美術に描かれた都市」展】 金沢で押井守作品を読み解く
静岡新聞教育文化部
【浜松市秋野不矩美術館の「加山又造と継承者たち―新たな地平を求めて―」展】 白い空間、神々しく
静岡新聞教育文化部
【静岡県立美術館 の 「天地耕作 初源への道行き」展】 担当学芸員渾身の年表に拍手
静岡新聞教育文化部
【とびだせ!長谷川義史展】「塗ったらあかん、描かんと」の哲学貫徹
静岡新聞教育文化部
【静岡県立美術館の「天地耕作」展を前に】 全容見せ始めた野外作品
静岡新聞教育文化部
【県立美術館の「大大名(スーパースター)の名宝」展】 ニーズに敏感な絵師たち
静岡新聞教育文化部
【「さくらももこ展」】クラスのケンカ最強は
静岡新聞教育文化部
清水の海には魚が泳いでいる!釣り人に人気の清水は、どんな魚が釣れる?
シミズ毎日
【中伊豆を通り伊豆の最南端を目指すドライブコース】天城の“珍スポット”に下田のペリーゆかりの観光名所、自然がつくり出した絶景を堪能
トロライターズ
<全国高校野球選手権静岡大会>連覇目指す掛川西の帽子に注目! 狙いは熱中症対策
トロライターズ
浜松市の水道料金改定の背景について
浜松市
近年の異常気象を考慮し、夏季のジュビロ磐田のホームゲームは試合開始が午後7時30分に。監督や選手はナイター戦をどう戦う?
静岡新聞運動部
後藤啓介が見る今のジュビロ磐田「繋ぐのが上手いなって思うけど…」
SBSアナウンス部
ジュビロ磐田、終了間際の失点で仙台に惜敗。ハッチンソン監督「受け入れ難い敗戦」川島永嗣と新戦力・ヤンファンデンベルフもコメント
静岡新聞運動部
7月5、6日に開催!静岡県内のおすすめイベント/清水七夕まつり、弁天島花火大会、屋外プールオープン
アットエス編集部
ジュビロ磐田、新加入のヤン・ファンデンベルフとポラメート・アーウィライが全体練習に初合流!ベガルタ仙台戦の出場を目指し、アピール!
静岡新聞運動部
ジュビロ磐田、勝てば順位が逆転!ホームでベガルタ仙台と対戦へ ハッチンソン監督、佐藤凌我のコメント
静岡新聞運動部