
ポータブルクーラーから流しそうめんまで!? 家電のプロがおすすめするひんやり家電!
家電のプロがおすすめ!ひんやり家電
今回は、暑い夏を快適に過ごすためのひんやり家電をピックアップしていきます! All About「家電ガイド」で、IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志さんに、SBSアナウンサー牧野克彦がお話をうかがいました。※価格はすべて税込です。
牧野:安蔵さんは、夏バテしていませんか?
安蔵:大丈夫です!
牧野:やはりそこは、ひんやり家電パワーもあるのでしょうね(笑)! 今回は、おすすめのひんやり家電を紹介していただきます。
おすすめ!ひんやり家電
SONY「REON POCKET 3(レオンポケット3)」 (価格:15000円前後)
安蔵:まず、「ペルチェ素子」という覚えておいてほしい単語があります。ワインクーラーなどでも使われているものなんですが、電気を通すことによって冷える素子なんです。「REON POCKET 3」は、このペルシェ素子を活用した冷却機器で、専用のワイシャツやインナーウェアなどに装着できます。牧野:大きさはどれぐらいですか?
安蔵:小さめの携帯電話ぐらいです。
牧野:それがひんやり冷えているんですか?
安蔵:バッテリーを内蔵していて電源をオンにすると機器が冷却され、専用のインナーウェアなどに装着することで首元を冷やしてくれます。
エレス「 iFan Freeze(アイファン フリーズ)」(価格:4400円前後)
安蔵:他にもペルチェ素子を活用しているものがあります。エレス「 iFan Freeze(アイファン フリーズ)」という機器で、夏の定番アイテムになっているハンディファンにペルチェ素子を使った冷却プレートを搭載しているんです。電源を入れると冷却プレートの部分がひんやりと冷たくなるので、ファンで風を送るだけじゃなく冷却もしてくれます。牧野:これは熱中症対策にいいですね。
安蔵:ファンカバーの中心に冷却プレートが付いていて、例えばその部分を首元に当てるとひんやりする感じです。
牧野:中心部分がひんやりしてるんですね!
siroca(シロカ)「除湿機能付きポータブルクーラー SY-D151」(価格:40000円前後)
安蔵:最近人気のポータブルクーラー、ちょこっとクーラーとも呼ばれるものです。これはエアコンと同じコンプレッサー方式で、エアコンの室内機と室外機が一体化したような機器なんです。室内機の冷たい風を送る部分と、うしろの方に排熱を出す部分があるので、その排熱をどこかに出す必要があるのですが、キッチンなど熱のこもりやすい場所を冷やして、それ以外の場所に排熱を出すという使い方です。牧野:ホースか何かで熱い空気を部屋の外に出す仕組みですか?
安蔵:そうですね。
牧野:本物のクーラーと全く同じ仕組みなんですね。それをコンパクトに持ち運ぶことができると。
安蔵:窓をちょっと開けて排熱を外に出す使い方をすれば、スポット的に冷やすことができます。
牧野:家の中のクーラーがない部屋で、クーラーみたいな機能を使いたいときには、どこの部屋でも持ち運んで使うことができて便利ですね。
ドウシシャ「電動ふわふわとろ雪かき氷器」(価格:5500円前後)
安蔵:ちょっとまた毛色が変わりますが、ドウシシャのかき氷器を紹介します。専用の製氷カップで作った氷を削ることができるというもので、いわゆる冷蔵庫の製氷機で凍らせた氷を削ることはできません。(専用の製氷カップで凍らせた)ジュースや、冷凍フルーツといったものを使って台湾風のかき氷を手軽に作れます。牧野:台湾風というのは何が違うんでしたっけ?
安蔵:氷を削ってからシロップかけるのではなく、ジュースや冷凍フルーツを凍らせてそれを削るという感じです。
牧野:氷自体に味がついてるんですね! 流行の台湾風かき氷が家でできてしまうという、体感的な楽しさだけではなく、食べる冷たさもありますね。
ドウシシャ「大人の流しそうめん」(価格:5500円前後)
安蔵:これもまた同じドウシシャなんですが、流しそうめんを楽しめる機器です。これは上にそうめんを入れるとスライダーみたいになっていて、するするっとそうめんが流れて下の桶の部分まで到達します。桶の中でそうめんがくるくると流れるプールみたいなっているような流しそうめんです。牧野:夏休みも始まっていますし、親子で楽しめるイベント的なことにも使えそうですね。
安蔵:スライダーがついてるというのが楽しいところかなと思います。
牧野:今回は、持ち運べるクーラーやハンディーファンなどいろいろ紹介していただき、ありがとうございました!
今回お話をうかがったのは……安蔵靖志さん
IT・家電ジャーナリスト 家電製品総合アドバイザー。AllAbout 家電ガイド。ビジネス・IT系出版社を経てフリーに。記事執筆のほか、テレビやラジオ、新聞、雑誌など多数のメディアに出演。KBCラジオ「キャイ~ンの家電ソムリエ」に出演中。その他ラジオ番組の家電製品リサーチや構成などにも携わっている。
SBSラジオIPPO(月~金曜:朝7:00~9:00)忙しい朝を迎えているアナタに最新ニュースはもちろん、今さら人には聞けない情報をコンパクトに紹介!今日の自分をちょっとだけアップデート!番組公式サイトやX(旧Twitter)もぜひチェックを!
radikoでSBSラジオを聴く>
関連タグ