LIFEライフ

ONMOPLUS

浜松でお茶の食育体験!「まるたま茶屋」は子連れでのワークショップがおススメ

子育てママにおススメしたい、オシャレで可愛いお茶屋さん

まるたま製茶は、浜松市北区細江町の姫街道沿いにあり、可愛い鈴のロゴマークが目印です。

除草剤と化学肥料を使わずに育てた茶葉を自社工場で製造・直売し、子ども達が安心して飲めるお茶作りをしています。



そんなお茶を使ったワークショップが、同じ敷地内にある「まるたま茶屋」で開催されています。

「体験小屋」とも呼ばれ、予約制や予約なしで参加できるものまで、季節に合わせた内容が用意されています。

お茶屋さんの敷居を感じず、子連れで気軽に立ち寄れるので、子育てママにおススメの場所です。
 
可愛い外観!
築60年以上の農機具小屋をリノベーションした「まるたま茶屋」は、内装も素敵です。

よく見ると古い梁が見えたり、黒板をはじめ、机や椅子にはイニシャルなどの落書きも残り、どこか懐かしい気持ちになります。
 
内装もおしゃれ!

予約不要!ワンコインで気軽に参加できるワークショップ

ワークショップは何歳からでも参加できるので、親子で楽しんだり、小さな子が一人で頑張ったりと、楽しみ方はそれぞれです。


ということで今回は、

「シャカシャカほうじ茶ラテづくり体験」に、5歳の娘が一人でチャレンジします!
 
目の前に本格お茶セットが運ばれ、始まる前からワクワク!

お茶筅でお茶をたてよう!

まずは、右手にお茶筅を持って、左手でお茶碗を軽く支えます。

お茶碗の中には、ほうじ茶の粉末と熱湯が入っているので、ひらがなの「い」を書くように2~3回混ぜます。


そして、お茶筅をまっすぐ立てて、手首のスナップを効かせながらシャカシャカと混ぜていきます。


泡がたってきたら、ひらがなの『の』を描くように泡を真ん中に集め、お茶筅をはずします。


 
「上手上手~!」とたくさん褒めてもらえて、娘もとっても嬉しそうです!

ふわふわのフォームミルクを入れるよ!

続いて、「フォームミルク」と呼ばれるふわふわのミルクの登場です。

ボトルの中で泡立ててくれているので、先ほどのお茶碗にゆっくり優しく入れていきます。


オシャレなカフェでもよく見るこのミルクですが、簡単作れる「ミルクフォーマー」が100円ショップなどにもあるそうで、自宅でも作れますよ!と教えてくれました。

ポイントは、牛乳を温めることと、砂糖やガムシロップなど甘味を入れると泡立ちが良くなるそうです。

 
フワフワの泡を優しく入れるよ!

トッピングして完成!

最後に、「炒り玄米」をトッピングして仕上げます。まるたま製茶の玄米茶にも使われているもので、香ばしさが特徴です。アイスクリームや、お茶漬けとの相性もバッチリだそうです。

お好みでシナモンをかけても美味しいです。
5歳の娘でも、簡単にできました~!

フワフワで香り豊かなほうじ茶ラテと一緒に、心も体もぽかぽかに!

全体をスプーンで軽く混ぜながら、早速いただきます!


「ポリポリして、美味しい~!」

娘は、お茶と一緒に食べる炒り玄米もお気に入りでした。



「作法は気にせず、自由に楽しんで飲んで下さいね!」

そう言ってもらったおかげで、更にリラックスしてお茶の時間を楽しむことができました。
美味しいお茶と、ふわふわミルクと、ポリポリ玄米が最高の組み合わせ!

お茶の飲み比べのワークショップも

他にも、お茶の飲み比べができる「プチ利き茶体験」もあります。

3種類のお茶を飲み当てるゲーム感覚で楽しめるメニューで、全問正解の方にはプレゼントがあるそうです!



500円で気軽に参加できるプチワークショップは、不定期で開催され、月ごとに内容が変わます。
スケジュールやメニューはHPInstagramで確認できます。
 

子育てママ発信!ワークショップへの想い

ワークショップを担当する鈴木さんも、4ヶ月と3歳のお子さんがいる2児のママで、毎日子育てに奮闘されています。


「お出かけするのが大変なママにも、ふらっと気軽に来てほしい。お茶を飲みながら、少しでも息抜きしてもらえれば嬉しい。」

こんな想いから、予約制だけでなく、予約不要のワンコインで参加できるプチワークショップをスタートしました。

お家時間のヒントになればと、自宅でも再現できる内容になっています。

お家に飾りたくなるようなパッケージの商品

店内でも購入できる「まるたま製茶」の商品は、雑貨屋さんに来るような感覚でお茶を選んでもらうために、親しみのあるデザインにこだわっています。

茶葉をはじめ、お茶を使ったオリジナルのお菓子も並びます。


「家に可愛いデザインを飾って、部屋の雰囲気や気分を明るくしてほしい!」

そんな想いがパッケージにも込められています。
 

庭やお茶畑を自由にお散歩できる

ワークショップを楽しんだ後は、子どもと一緒に散策がおススメです。

広い敷地内には茶畑や直売所、工場をはじめ、"茶の庭"と"おさんぽの庭"の2つの庭があり、自由にお散歩をすることができます。

農薬無散布のお茶畑にも自由に入ることができ、緑豊かな風景に大人も心が癒されます。ゴールデンウィークの時期は特に茶葉の新緑がきれいだそうです。

誰でも気軽にできる!子どもの楽しい食の体験

「まるたま茶屋」のワークショップは、気軽に参加するだけで子どもへの食育にもなる素敵な場所です。


作って味わうだけでなく、敷地内で茶畑や茶葉を見ることができるので
お茶への興味や関心が深まり、子ども達の貴重な食の体験にもなりますよ。


子連れでも気軽に入れるお店なので、お子さんと一緒にぜひワークショップに参加してみて下さいね!

新着記事

※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

子育て中のママライターがママ目線で発信する浜松地域密着型のあたらしいママ向けスマホメディア「オンモプラス」。子どもが喜ぶ遊び場や、ママたちがホッと一息つける新しいカフェの情報など、子育て世代のママが知りたい情報を網羅。同じママ同士の“わかる!わかる!”という共感を得ています。

あなたにおすすめの記事

RANKING