つい先日お知らせした、沼津駅から沼津港をつなぐ自動運転バスの実証運行。
本日10時5分沼津駅発の便から、一般乗車がスタートします。乗車場所は、沼津駅南口の「フンド前」あたり。昨日(6日)、関係者向けの試乗があるということで「ぬまつーさんも乗ってみませんか?」とありがたいお誘いをいただいたので試乗させてもらいました!
中央公園のほうから駅に向かって歩いていくと、さんさん通りに緑色のペイントがあります。このペイントは自動運転バスのレーンを示すもの。
基本は一番左の車道にあるのですが、北進の場合、学生服を取り扱ってるしらゆりの前あたりでぐぐっと真ん中レーンに移動します。車やバイクで走行してるときに自動運転バスをみかけたらうまいこと譲ってあげてもいいかもしれません。
地下道を抜けて駅に向かうと、フンド前に人だかりが。報道関係っぽい人もいて注目の高さが伺えます。
出発前はみんなでバスのエクステリアをスマホで撮影しまくり。バスにはいろんなところに全部で10台のカメラがついていて、交通状況などを把握するんだとか。
運転席後部には2つのモニターには、速度や道路状況、今は自動運転してるよーとか今は運転手さんが操作してるよーなんて情報がリアルタイムで表示されます。イケボの人がモニターに表示される情報や、自動運転の仕組みを解説してくれました。
動画をみていただくとわかるのですが、結構スピードが出ていて、渋滞をつくることもなくスムーズに流れに乗っています。40キロくらいまでは出せるみたい。
モニターを確認すると、運転手さんがハンドルから手を離しててもぐいーんって曲がってるのがわかります。比較的年齢層の高い乗客が多かったのですが、みんな少年のように「すげえなー」と自動運転に感動しきり。
一般乗車は本日(7日)と明日(8日)、13日-15日となっています。定員は着席15人(プラス立席4人)で、各便先着順となります。自動運転バスに揺られて(けっこう快適なのでそんなに揺れはないけど)、沼津港まで遊びに出かけてみるのもいいかもしれませんね。
自動運転バスの詳細は沼津市公式ホームページをチェックしてみてね。記念乗車券ももらえちゃいますよ!!新着記事
- 2025.04.20
- 下を向いて歩こう。時には上も見てみよう。
- 2025.04.20
- 沼津のまちがいい香り!?ハーブを暮らしに取り入れよう!講座「ハーブのある暮らし」は第二地区センターで!
- 2025.04.19
- 【開店予定】沼津から近い。天下一品三島清水町店は、2025年5月8日(木)オープン予定だそう。混むだろうなー。(駿東郡清水町)
- 2025.04.19
- 毎年5月のお楽しみ!ぬまづ茶会がクルーーーー!第43回ぬまづ茶会は5月11日に開催だって。
- 2025.04.18
- 5/2(金)3(土)4(日)入場無料。今年もやるって。元銭湯で、アート、写真、本、落語、音楽、朗読と盛りだくさん。𠮷田温泉の「中」に入れちゃうよ。(沼津市吉田町)