
3月にオープンした沼津市戸田の珈琲焙煎所「Archipelago Rostery(アーキペラゴロースタリー)」。
タゴールハーバーホステルに宿泊すると、こちらで珈琲焙煎の体験ができるということで、体験してきました♪
アーキペラゴロースタリーのぬまつー開店情報はこちら↓

戻って朝ごはんを食べたらタゴールを出発。

車で2,3分もあれば、焙煎所に到着です。いざ、体験!

まずは焙煎前の大切な作業、ハンドピック。手作業で欠点豆を取り除くんだって。
鈴木さんが、手際よく見つけてお手本を見せてくれました。

欠点豆は虫食い豆や変なかたちをした豆、黒豆などで正常な豆といっしょに焙煎すると味を損ねちゃうらしい!
よーく探すとビニールのごみなんかも入ってることがあるみたい。

みんな、夢中になって欠点豆を探しています。
アーキペラゴロースタリーの仕入れている豆はいい豆だから、そもそも欠点豆が少ないみたいで必死に探してもなかなか見つからないw
子どものころ、ちりめんじゃこからエビとかカニとかタツノオトシゴとかチリモン(チリメンモンスター)を探したのを思い出したw

欠点豆を取り除いたら焙煎機に投入します。
シャッターチャンスと言わんばかりにみんな写真撮ってました。
鈴木さん「みなさん、そ、そろそろ撮影終わりましたか?」

足元をよく見ると、つま先立ちで待ってくれてたw
ありがとうございます!

小窓からこの中で豆がぐるぐる回ってるのが見える。
色や音を確かめながら焙煎していきます。

ときどき取り出して見た目もチェック。

いい具合になったら焙煎機から取り出して焙煎をストップします。

ここでまた欠点豆を取り除く作業。手間がかかってるんですね〜!
相変わらず鈴木さんは手際がよく豆を見つけて取り出しますが、どれだけ探しても見つからないw

鈴木さんが、最後までとても丁寧に説明してくれて珈琲の知識が深まりました♪
ありがとうございました!

焙煎した珈琲豆はお持ち帰りできます。
タゴールに泊まって焙煎体験してみるのはいかが?
Archipelago Roastery(アーキペラゴロースタリー)
静岡県沼津市戸田1588−3
営業時間、焙煎体験についてはArchipelagoRoasteryのSNSをご確認ください。
Instagramはこちら
新着記事
- 2025.09.20
- 地元で学んで、地元で働く。大諏訪から看護師になる道、ここにあり。沼津市立看護専門学校の社会人入試の受付してる。
- 2025.09.19
- 【郵便ポスト】沼津駅北口の高沢公園の近くで、ポストを発見。T字路のほう向いて立ってる。(沼津市高沢町)
- 2025.09.19
- 看板のセンスが気になる…片浜ベース歯科。看板に「は」だけ。これは歯科医院?→片浜ベース歯科でした。(沼津市松長)
- 2025.09.18
- リコー通りのぬましんの窓が、めっちゃ鏡(かがみ)。通るとき、キメ顔しちゃう。(沼津市高島本町)
- 2025.09.18
- 【アスルクラロ沼津】7連敗。中山監督が退任し、鈴木監督が就任。J残留へまずは1勝を!