
【ぬまつーグルメ】純喫茶のかき氷。「沼津珈琲館」で『蛍の里』食べてきました。(沼津市三枚橋日ノ出町)
暑すぎる…。
フラフラしながら学園通りを曲がって
スポーツデポがある通りへ。
昭和シェルのある角を左に曲がってまっすぐ行くと…
見えた!!
今回の目的地、「沼津 珈琲館」
自転車ユーザーもこちらに置くのがよさそうです。
駐車場側にあるこちらの入り口からも入店できますが、
あえて、通りに面した入り口にまわってみました。
「沼津 珈琲館」。
1971年創業の本格派コーヒー専門純喫茶です。
15時ごろ訪ねたちゃんきら@ぬまつー、
「本日お食事終りました。」と書いてあって一瞬ドキッとしましたが、
「お食事」以外はまだやっていることに気づき、ひと安心。
しっかり「営業中」の看板も出ていました。
よし!入ろう!
レトロでおしゃれな内観。なんだか落ち着きます。
家族で来ても、カップルで来ても、友達と来ても、ひとりで来ても、
時間を忘れてゆっくり過ごせそうな雰囲気です。
世界各国のこだわりのコーヒーをハンドドリップで提供している珈琲館さん。
コーヒー豆の挽き売りもしていて、自宅でも本格的なコーヒーが楽しめます。
この日は終了してしまっていたけれど、「お食事」メニューも魅力的…!
珈琲館で“モーニング”してみたいな~。
そして、かき氷。
純喫茶のかき氷!!
豊富な品揃えです。
心惹かれたのは“”珈琲館オリジナルかき氷”
『蛍の里』と『富士山』。
どちらも気になったけれど、今回は『蛍の里』を注文してみました。
ちゃんきら@ぬまつー:どんなかき氷ですか?
お店の方:「それは…お楽しみに♡」
“当店自慢の恋の味”…だって!
コーヒーゼリーも気になるなぁ…
他にもフロートとかパフェとかケーキも魅力的。
全部食べたい~!!来ました!!『蛍の里』
マスカットシロップの緑と
ブルーハワイの青がきれい。
蛍がいる水辺と森が表現されています。
マスターが学生のときに見た蛍の風景に着想を得たのだそう!
星と銀色のアラザンに心がおどります。
なんか蛍が見えてきた…。
食べ進めると、バニラアイスが出てきた!
マスカットの緑と、アイスの白と、ブルーハワイの青のグラデーションが美しいです。
カラダがイイ感じに冷却されたので、
ちょっとだけ温まりたくて、炭火焙煎のブレンドコーヒーを注文。
深みがあって、炭火焙煎!!!という感じのお味。じっくりゆったり味わいました。
コーヒーのこと、もっと知りたいな。
カウンターの正面には、きれいなカップがずらり。
創業時から少しずつ集められてきたこだわりのカップたちです。
お会計を済ませたあと、
うまい棒(シュガーラスク味)いただいちゃいました。
ちゃんきら@ぬまつー:もう一つのオリジナルかき氷、『富士山』はどんな感じなんですか?
マスター:「それは…お楽しみに♡」
今度は『富士山』食べに行かなくちゃ♡
夏が終わらないうちに。
沼津 珈琲館
静岡県沼津市三枚橋日ノ出町347−2
※お店の許可得て撮影しています。
ぬまつー過去の「かき氷」関連記事はこちら↓↓
新着記事
- 2023.12.01
- ビブリオバトル小中学生大会in沼津の決勝大会は12月10日!沼津市立沼津高等学校の生徒のデモンストレーションもあるよ。
- 2023.11.30
- 泊まれる公園でちょっと怖い?刺激的すぎ?な夜市が開催されるらしい。あさって2(土)18:00~2:00。インザパーク。僕も行きます。
- 2023.11.30
- 沼津eスポーツフェスティバル2023は12/9(土)に開催!気になるブースがいっぱい!!
- 2023.11.30
- 市町対抗駅伝は12月2日!100周年のたすきをつなぐ、沼津代表チームにエールを送ろう!
- 2023.11.29
- リコー通りの伊勢屋ガリバーのガリバーさん。身長何センチか・・・考えてみた。(沼津市北高島町)
※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。
ぬまつー
沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。