何年か前からEVバスが走っていたり、電動キックボードの実証実験が行われるなど何かと近未来チックで新しい乗り物が登場している沼津市。
11月17日から23日には、今度は「自動運転」のバスが走るみたいです(これも実証実験なんだそうです)。
走行区間は沼津駅から沼津港を1日5往復。乗車定員は6人。自動運転というだけあって運転手さんはいないのでしょうか。そうなると、近年たまに耳にする「ドライバー不足」などの課題解決にも役に立つかも!
ちなみに、乗車には11月10日の金曜日からスタートする予約が必要です。詳細はこちらをご覧ください。
無人の自動運転とはいえ、仲見世商店街のどんぐりのすぐとなり、鳥メロの対面にはコントロールセンター(遠隔監視する場所)が設置されるようで、期間内なら誰でもガラス越しに見学できるとか。
開設予定の場所には、手作り感満載の貼り紙が。しかも養生テープで。近未来感がちょっと足りないな…。いや、アナログとデジタルの融合なのかもしれない…。

どんぐりのリバーカウンター(オーダーしたやつがどんぶらこって流れてくるやつ)も無人の自動運転…なのかもしれませんね。
新しい移動手段で沼津のまちめぐりがさらに楽しくなるかも!引き続き注目していきたいですね。
新着記事
- 2025.07.15
- 学園通りのしまむらと、雅心苑金岡店のあいだらへんに、駐車場できてる。きょうはまだ、封鎖中。(沼津市筒井町)
- 2025.07.15
- 【愛すべき広報ぬまづ】7月15日号を読んでみる
- 2025.07.14
- 【ぬまつーグルメ】めっちゃシャレシャレ。沼津から口野を越えてすぐ。伊豆長岡のカフェ「ランバー」に行ってきた。沼津のロータススイーツが、出店してたよ。(伊豆の国市長岡)
- 2025.07.14
- 棋聖戦沼津対極は開催されなかったけど藤井聡太棋聖が沼津に来てたって。対局日にサジェストする予定だった勝負メシも味見したらしいよ。
- 2025.07.13
- 【ヌマヅで歩道橋にヌマる。】うむ。バッセンも見えて最高。ここもじつに渡りたくなる歩道橋である。きょう7/13(日)夕方の国1にある緑ヶ丘歩道橋。(沼津市緑ヶ丘)