何年か前からEVバスが走っていたり、電動キックボードの実証実験が行われるなど何かと近未来チックで新しい乗り物が登場している沼津市。
11月17日から23日には、今度は「自動運転」のバスが走るみたいです(これも実証実験なんだそうです)。
走行区間は沼津駅から沼津港を1日5往復。乗車定員は6人。自動運転というだけあって運転手さんはいないのでしょうか。そうなると、近年たまに耳にする「ドライバー不足」などの課題解決にも役に立つかも!
ちなみに、乗車には11月10日の金曜日からスタートする予約が必要です。詳細はこちらをご覧ください。
無人の自動運転とはいえ、仲見世商店街のどんぐりのすぐとなり、鳥メロの対面にはコントロールセンター(遠隔監視する場所)が設置されるようで、期間内なら誰でもガラス越しに見学できるとか。
開設予定の場所には、手作り感満載の貼り紙が。しかも養生テープで。近未来感がちょっと足りないな…。いや、アナログとデジタルの融合なのかもしれない…。

どんぐりのリバーカウンター(オーダーしたやつがどんぶらこって流れてくるやつ)も無人の自動運転…なのかもしれませんね。
新しい移動手段で沼津のまちめぐりがさらに楽しくなるかも!引き続き注目していきたいですね。
新着記事
- 2025.10.17
- 【座れるところ】門池の南側に、3人座れるベンチを発見。ことし7月の田子重ぶりに座ってみた。(沼津市岡一色)
- 2025.10.17
- 【速報】このあと18時50分ごろ。静岡第一テレビのまるごとペコリーノにリコー通りの「カベヌマアートプロジェクト」がでるみたい。ずん飯尾さんが来てたんだね。
- 2025.10.17
- 【愛すべき広報ぬまづ】10月15日号を読んでみる
- 2025.10.16
- 【アスルクラロ沼津】アウェイ金沢で敗戦。次節ホーム愛鷹でFC大阪を倒し、最下位脱出に近づきたい...!
- 2025.10.16
- AIロボにお茶にスプーンづくり!?ららぽーと沼津で未来と職人技を体験【LOVE NUMAZU 2025】やるって。11月の8日と9日。