7月中旬から、令和7年の1月にかけて、第五地区センターなどで親子将棋教室が開催されるそうです。
主催は日本将棋連盟沼津支部。なんでも、沼津支部は日本将棋連盟のなかでも割と多くの会員が所属しているそうで、沼津は将棋ファンが多い土地柄なんだって。
仲見世商店街でも青空将棋を指している人をみかけたことがあります。
今沢中央公園では勝手に青空将棋リーグが開催されててびっくりした。
沼津市内では将棋のタイトル戦のひとつ「棋聖戦」もちょいちょい開催されていたり、将棋と縁が深いのかもしれませんね。
親子将棋教室2024の対象となるのは5歳から中学生とその保護者。将棋教室だとパパやおじいちゃんなんかがついてきがち。もちろん女性の参加もいいんですよ。
将棋の基本のキからスタートできるようで、ちびっこにはどうぶつ将棋の体験などもあるみたい。レベルにあわせて将棋を楽しめるいい機会になりそうです。
藤井聡太さんも5歳から将棋をはじめたらしい。つい先日、叡王戦で藤井聡太さんを撃破した伊藤匠七段も5歳から。これは未来のプロ棋士になるきっかけになるかも。
新着記事
- 2025.11.23
- 【ぬまつーグルメ】口野の手前の中華料理丸味家で、ひさしぶりにラーメン食べてきた。20代の友達は、大盛り頼んでて、笑った。(沼津市多比)
- 2025.11.23
- 【朝ごはん】1年ぶりに行った朝のはま寿司沼津双葉町店。朝メニューが各段に充実してて超有能。朝飲みもできるよ(沼津市双葉町)
- 2025.11.23
- 沼津がゲーミング空間になる日。今年もキラメッセで沼津eスポーツフェスティバルやるって。
- 2025.11.22
- あさって24(月祝)。かのがわ風のテラスが謎だらけだけどフィーバーの予感。よい子の芋煮祭と、 meeting -沼津場所(グルメ)が開催されるって。川崎らへんからも出店くるって。(沼津市上土町)
- 2025.11.22
- シンナカ、なんか光ってると思ったら竹だった件。ぬまづ 竹☆ピカプロジェクトは来年の1月11日まで。















































































