2月22日に、愛鷹運動公園の工芸室の前でシイタケ菌の植え付け教室が開催されるようです。
秋には市民の森でヒラタケの植え付けやってたし、こないだの農林まつりでもシイタケ菌の植え付け体験やってたな。沼津はきのこと縁があるのかな。
主催するのはNPO法人森と竹で健康クラブ。ホームページを見ると、沼津周辺の森や竹林をボランティアで整備してるんだって。森林整備や里山づくりの活動を通してクラブのメンバーも健康になっちゃおう!という団体です。
定員は20組で、参加料は1組500円かかりますが、植菌したほだ木は持ち帰ることができるそうです。その後は自宅の庭などで自前で育てるのでしょうか。そのへんも講師の人に聞いてみましょう。
ネット通販を参考にするとシイタケ菌がくっついたほだ木は3,000円弱くらいするのでちょっとオトクかも。
一緒に作業すると親子や友達同士のコミュニケーションにもなりそうですし。(画像は農林まつりのときのもの)シイタケの収穫はだいたい10月くらいになるようで秋にはおいしいきのこが食べられるかも!エントリーは1月いっぱい!気になる人は広報ぬまづ1月15日号をチェックしてみてね。
新着記事
- 2025.08.04
- 【開店】焼き小籠包「ぱんだ」ってお店ができてる。沼津駅北口ロータリーのほんと目の前で、ちょい呑みもできそう。(沼津市高島町)
- 2025.08.04
- 沼津市フォト&ムービー夏の陣!こないだの狩野川花火大会の写真も追加されてる。
- 2025.08.03
- 【ぬまつークイズ】いずっぱこの伊豆長岡駅から沼津駅まで、何分かかるでしょーか?計ってみた。伊豆箱根鉄道伊豆長岡駅。
- 2025.08.03
- 【ひゃっこい!湧水(2周目の55)】青野公会堂南の道路脇の湧水(沼津市青野)
- 2025.08.02
- 朝8時から営業してて助かるバラツー前の「ウエルシア沼津五月町店」。スースーするスプレー買いに行ってきた。(沼津市五月町)