2月22日に、愛鷹運動公園の工芸室の前でシイタケ菌の植え付け教室が開催されるようです。
秋には市民の森でヒラタケの植え付けやってたし、こないだの農林まつりでもシイタケ菌の植え付け体験やってたな。沼津はきのこと縁があるのかな。
主催するのはNPO法人森と竹で健康クラブ。ホームページを見ると、沼津周辺の森や竹林をボランティアで整備してるんだって。森林整備や里山づくりの活動を通してクラブのメンバーも健康になっちゃおう!という団体です。
定員は20組で、参加料は1組500円かかりますが、植菌したほだ木は持ち帰ることができるそうです。その後は自宅の庭などで自前で育てるのでしょうか。そのへんも講師の人に聞いてみましょう。
ネット通販を参考にするとシイタケ菌がくっついたほだ木は3,000円弱くらいするのでちょっとオトクかも。
一緒に作業すると親子や友達同士のコミュニケーションにもなりそうですし。(画像は農林まつりのときのもの)シイタケの収穫はだいたい10月くらいになるようで秋にはおいしいきのこが食べられるかも!エントリーは1月いっぱい!気になる人は広報ぬまづ1月15日号をチェックしてみてね。
新着記事
- 2025.09.20
- 地元で学んで、地元で働く。大諏訪から看護師になる道、ここにあり。沼津市立看護専門学校の社会人入試の受付してる。
- 2025.09.19
- 【郵便ポスト】沼津駅北口の高沢公園の近くで、ポストを発見。T字路のほう向いて立ってる。(沼津市高沢町)
- 2025.09.19
- 看板のセンスが気になる…片浜ベース歯科。看板に「は」だけ。これは歯科医院?→片浜ベース歯科でした。(沼津市松長)
- 2025.09.18
- リコー通りのぬましんの窓が、めっちゃ鏡(かがみ)。通るとき、キメ顔しちゃう。(沼津市高島本町)
- 2025.09.18
- 【アスルクラロ沼津】7連敗。中山監督が退任し、鈴木監督が就任。J残留へまずは1勝を!