底引き網漁や深海魚の漁が盛んな戸田地区。世界最大級の大きさと言われるタカアシガニなどが有名ですよね。
戸田地区では、大正時代くらいからタカアシガニの甲羅をお面にして、お面を魔除けとして飾る風習があるんだとか。大正時代ってことは100年くらいの歴史があるのね。
そういえば、戸田の丸吉食堂でお昼を食べたときにもみかけたな。
そんなタカアシガニのお面の展示が、戸田にあるおしゃれな邸宅、松城家住宅で6月30日まで開催されているそうです。
松城家住宅といえば、2006年に国の重要文化財に指定された歴史的な価値のある邸宅。ちなみに、沼津市唯一の国の重要文化財建造物になっているとか。
すぐとなりにはラーメンもチャーハンも美味しいいなだ苑がある。
展示はタカアシガニのお面作家の石原さんが制作した約70点のお面がラインナップするという大迫力(画像はくるら戸田で開催された別の展示のものです)。また、お面制作のワークショップもやるようです。戸田のキッズたち、沼津のキッズたちが興味を持って「僕もつくってみたい!」なんて気持ちになって、伝統が続いていくといいですね。
魔除けということで縁起も良さそうだし、松城家住宅を見学するのもいいですね。ラーメンや深海魚など戸田グルメも楽しめそう!
タカアシガニのお面の展示は9:00-16:00。大人300円、子供100円の入館料がかかります。また、お面づくりのワークショップは1回500円。詳細は戸田観光協会のホームページをチェックしてみてね。
新着記事
- 2025.11.25
- 今年のテーマは「芽ぐみ、恵み、愛む沼津へ」。年末はキラメッセぬまづで決まり!沼津農林まつり2025は12月14日。
- 2025.11.24
- 見頃はもうちょっと先。霊山寺のイチョウ事情。公衆電話は撤去が決まりました。(沼津市本郷町)
- 2025.11.23
- 【ぬまつーグルメ】口野の手前の中華料理丸味家で、ひさしぶりにラーメン食べてきた。20代の友達は、大盛り頼んでて、笑った。(沼津市多比)
- 2025.11.23
- 【朝ごはん】1年ぶりに行った朝のはま寿司沼津双葉町店。朝メニューが各段に充実してて超有能。朝飲みもできるよ(沼津市双葉町)
- 2025.11.23
- 沼津がゲーミング空間になる日。今年もキラメッセで沼津eスポーツフェスティバルやるって。















































































