戸田にある文化財「松城家住宅」。去年の11月3日にオープンして、開館一周年を迎えました。
明治時代くらいに2代目松城兵作さんが建てた、洋風のデザインを取り入れた「擬洋風建築」というつくりをしているとかなんとか。
たしかに、畳の部屋に椅子がおいてあったり、
しゃれおつなライトが吊り下がっていたり。
和風と洋風がミックスした個性的な外観。
その立派さ、貴重さから、沼津市唯一の国の重要文化財建造物になっているとか。
11月3日の文化の日には、開館一周年記念の講演会も行われ、盛況だったようです。
オープン一周年を記念して、松城さんちの調度品の企画展が11月30日まで開催されています(期間中の水曜日は休館日)。
またとない機会なので、足を運んでみてはいかがでしょうか。そして、寒くなってきたので、すぐとなりにある「いなだ苑」のラーメンであったまるのもいいかもしれませんね。
新着記事
- 2025.09.20
- 地元で学んで、地元で働く。大諏訪から看護師になる道、ここにあり。沼津市立看護専門学校の社会人入試の受付してる。
- 2025.09.19
- 【郵便ポスト】沼津駅北口の高沢公園の近くで、ポストを発見。T字路のほう向いて立ってる。(沼津市高沢町)
- 2025.09.19
- 看板のセンスが気になる…片浜ベース歯科。看板に「は」だけ。これは歯科医院?→片浜ベース歯科でした。(沼津市松長)
- 2025.09.18
- リコー通りのぬましんの窓が、めっちゃ鏡(かがみ)。通るとき、キメ顔しちゃう。(沼津市高島本町)
- 2025.09.18
- 【アスルクラロ沼津】7連敗。中山監督が退任し、鈴木監督が就任。J残留へまずは1勝を!