戸田にある文化財「松城家住宅」。去年の11月3日にオープンして、開館一周年を迎えました。
明治時代くらいに2代目松城兵作さんが建てた、洋風のデザインを取り入れた「擬洋風建築」というつくりをしているとかなんとか。
たしかに、畳の部屋に椅子がおいてあったり、
しゃれおつなライトが吊り下がっていたり。
和風と洋風がミックスした個性的な外観。
その立派さ、貴重さから、沼津市唯一の国の重要文化財建造物になっているとか。
11月3日の文化の日には、開館一周年記念の講演会も行われ、盛況だったようです。
オープン一周年を記念して、松城さんちの調度品の企画展が11月30日まで開催されています(期間中の水曜日は休館日)。
またとない機会なので、足を運んでみてはいかがでしょうか。そして、寒くなってきたので、すぐとなりにある「いなだ苑」のラーメンであったまるのもいいかもしれませんね。
新着記事
- 2025.08.04
- 【開店】焼き小籠包「ぱんだ」ってお店ができてる。沼津駅北口ロータリーのほんと目の前で、ちょい呑みもできそう。(沼津市高島町)
- 2025.08.04
- 沼津市フォト&ムービー夏の陣!こないだの狩野川花火大会の写真も追加されてる。
- 2025.08.03
- 【ぬまつークイズ】いずっぱこの伊豆長岡駅から沼津駅まで、何分かかるでしょーか?計ってみた。伊豆箱根鉄道伊豆長岡駅。
- 2025.08.03
- 【ひゃっこい!湧水(2周目の55)】青野公会堂南の道路脇の湧水(沼津市青野)
- 2025.08.02
- 朝8時から営業してて助かるバラツー前の「ウエルシア沼津五月町店」。スースーするスプレー買いに行ってきた。(沼津市五月町)